ユーザ用ツール

サイト用ツール


大番長:堀田大悟

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
大番長:堀田大悟 [2016/02/19 16:39] 59.135.23.192大番長:堀田大悟 [2022/04/30 10:49] – [イベント] 180.3.157.156
行 60: 行 60:
  
 ====== メモ ====== ====== メモ ======
-not yet.+  * 高体力・高攻撃力・高回避と基礎ステータスは近距離タイプとして優秀だが、反撃率が64%とやや低め。 
 +    * [[山本無頼]]と[[堂本瑞貴]]を足して2で割ったような性能 
 +    * [[山本無頼|無頼]]や[[陣内兵太|兵太]]ほどは頼れない反撃率と、[[堂本瑞貴|瑞貴]]より低く絶対的ではない回避率を兼ね備えるため、射程「遠/中」相手に攻撃できないことがしばしばある 
 +  * 初期値・成長率とも悪くなく育てればかなり強くなるが、長く使うにはどちらかの欠点を補う工夫が必要 
 +    * アイテム「丹下犬」や精神強化、スキル「味方反撃率+」などで反撃率を補強する 
 +    * アイテム「身軽の羽根DX」やスキル「味方回避+」などで回避率を補強する 
 +    * 有利属性相手には反撃率・回避率ともに補強されるため、バッチや会話後強化による対属性付与の恩恵が強い。 
 +  * [[山本無頼|無頼]]と同じく対通常持ちのため、序盤に経験値を稼ぎやすい。 
 +  * スキルは使いにくい。デビル化すると大きく効果が変わるが、これはこれで使いにくい
  
 ====== イベント ====== ====== イベント ======
行 85: 行 93:
     * 未確認情報     * 未確認情報
  
 +
 +** デビル大悟から戻る **
 +  * ★5イベントでデビル大悟から元に戻った場合も完全にステータスが戻るわけではなく、元の大悟とは以下の点が異なる。
 +  * 射程は「近」に戻るが、反撃率は58%と元より下がる。対属性は通常、魔族とデビル時のものを引き継ぐ。
 +  * スキル「逆境」は消滅し、スキル無しとなる。
 ====== エピローグ ====== ====== エピローグ ======
 not yet. not yet.
大番長/堀田大悟.txt · 最終更新: 2024/04/08 23:10 by 203.133.246.124