ユーザ用ツール

サイト用ツール


戦国ランス:○○に勝てない

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
戦国ランス:○○に勝てない [2018/05/08 11:16] – [敵の城が落とせない] 115.179.31.228戦国ランス:○○に勝てない [2018/05/09 22:15] – [敵の城が落とせない] 115.179.31.228
行 286: 行 286:
 ==== 敵の城が落とせない ==== ==== 敵の城が落とせない ====
   *「次の合戦の準備」と「斥候」で可能な限り戦場補正をこちらに有利にする。   *「次の合戦の準備」と「斥候」で可能な限り戦場補正をこちらに有利にする。
-  *戦果を変化させる技能を使う。以下が+  *戦果を変化させる以下の技能を使う。戦果勝負の時は非常に効果的で、少なくとも敵を残り人まで追い詰めたのに敗北…といったことはなくなるはず
     *全ての兵種で使える「初期戦果アップ」     *全ての兵種で使える「初期戦果アップ」
     *武士の「大声突撃」     *武士の「大声突撃」
行 293: 行 293:
     *上杉謙信専用の「軍神の威光」「帝の威光」     *上杉謙信専用の「軍神の威光」「帝の威光」
     *一休専用の「とんちで大逆転」     *一休専用の「とんちで大逆転」
-  *恐らく最も手軽なのは初期戦果アップを複数の部隊に付けること。どうやっても攻城戦に勝てる気がしない、という状況はなくなるはず。 +  *それでも勝てないなら、純粋にこちらの兵数が少なすぎる場合もある。金を惜しまず投入しよう。\\ 所持金が少ないなら防衛に専念することで少しずつ金を貯められる。「城は落としにくい」のを逆手にって、自陣の城で防衛戦をするようにすると最小限の戦力で守れる。
-  *それでも勝てないなら、純粋にこちらの兵数が少なすぎる場合もある。金を惜しまず投入しよう。\\ 所持金が少ないなら防衛に専念することで少しずつ金を貯められる。「城は落としにくい」のを逆手にって、自陣の城で防衛戦をするようにすると少ない部隊で守れる。+
  
  
戦国ランス/○○に勝てない.txt · 最終更新: 2023/12/31 09:47 by 127.0.0.1