ユーザ用ツール

サイト用ツール


戦国ランス:元ネタ帳

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
戦国ランス:元ネタ帳 [2017/07/21 17:07] – [コメント] ha戦国ランス:元ネタ帳 [2021/08/19 04:17] 58.1.248.118
行 208: 行 208:
 |板垣長官    |板垣退助  |明治期の政治家。自由党党首。演説中に暗殺されかけ「板垣死すとも自由は死せず」との名言を残したが、死ななかった。  | |板垣長官    |板垣退助  |明治期の政治家。自由党党首。演説中に暗殺されかけ「板垣死すとも自由は死せず」との名言を残したが、死ななかった。  |
 |大塩平八郎    |大塩平八郎  |大坂町奉行所与力、陽明学者にして砲学者。天保の大飢饉時、乱を起こすが早期鎮圧された。数ヶ月後に逃亡先で発見され自爆死。  | |大塩平八郎    |大塩平八郎  |大坂町奉行所与力、陽明学者にして砲学者。天保の大飢饉時、乱を起こすが早期鎮圧された。数ヶ月後に逃亡先で発見され自爆死。  |
-|坂上田村麻呂    |坂上田村麻呂  |平安時代の征夷大将軍。朝廷に服しない「夷(えびす)」を征伐する為に東北に派遣された。  |+|坂上田村麻呂    |坂上田村麻呂  |平安時代の征夷大将軍。朝廷に服しない「夷(えびす)」を征伐する為に東北に派遣された。京都の清水寺の建立も務め、同寺に本願として祀られている。彼をシテとした能「田村」はシテが勝つ勝修羅であることから、多くの戦国大名が嗜んだ。  |
 |傾国(八百比丘尼)    |八百比丘尼  |人魚の肉を食べて不老長寿になったと言われる人物。福井を中心に全国各地に不老長寿伝説として広がる。「やおびくに」と読む。名前はおそらく「傾国の美女」という言葉から。  | |傾国(八百比丘尼)    |八百比丘尼  |人魚の肉を食べて不老長寿になったと言われる人物。福井を中心に全国各地に不老長寿伝説として広がる。「やおびくに」と読む。名前はおそらく「傾国の美女」という言葉から。  |
 |菅原ミッチー    |菅原道真  |学問の神と言われている人物。アリスソフト本社から歩いて5分の「天満宮」に祭られている  | |菅原ミッチー    |菅原道真  |学問の神と言われている人物。アリスソフト本社から歩いて5分の「天満宮」に祭られている  |
戦国ランス/元ネタ帳.txt · 最終更新: 2024/02/05 21:47 by 180.5.12.109