ランスクエスト:アイテム入手の仕組み
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ランスクエスト:アイテム入手の仕組み [2019/12/19 01:06] – [成長率R付与の可能性] 153.232.24.18 | ランスクエスト:アイテム入手の仕組み [2024/03/09 17:25] (現在) – [一般レアアイテム] 147.192.169.230 | ||
---|---|---|---|
行 13: | 行 13: | ||
*Sランクのものを寄付してもドロップ率の上昇はない。 | *Sランクのものを寄付してもドロップ率の上昇はない。 | ||
- | *レアアイテムA、Bに分類されるアイテムは寄付(売却やクエスト中に捨てても可)と再入手を繰り返すことで\\ ボーナス能力が強化されるようになった。 | + | |
- | *無印は鑑定した時に装備のステータスが決まっていたが、マグナムでは拾った時に決まる(Tシャツの柄のみ鑑定時に決まる)。\\ これによってゴール前でセーブして付与吟味ができなくなった。\\ しかし、功績や赤とげのマップボーナス分は鑑定した時に付与されるため、マップボーナス分は付与吟味できる。\\ ボーナス9のアイテムでも鑑定時にマップボーナス分増える。\\ ちなみに、マグナムボーナスはクエストに参加した時点で決まる。 | + | *無印は鑑定した時に**装備のステータス**が決まっていたが、マグナムでは**拾った時に決まる**(Tシャツの柄のみ鑑定時に決まる)。\\ これによってゴール前でセーブして付与吟味ができなくなった。\\ しかし、功績や赤とげの**マップボーナス分は鑑定した時に付与**されるため、**マップボーナス分は付与吟味できる**。\\ ボーナス9のアイテムでも鑑定時にマップボーナス分増える。\\ ちなみに、マグナムボーナスはクエストに参加した時点で決まる。 |
*無印は未鑑定なら固定宝箱でもボーナスの固定値がさらに増えることがあったが、マグナムでは増えなくなった。\\ これによって[[汚染人間]]のクリティカルナイフに成長率をつけることなどができなくなった。 | *無印は未鑑定なら固定宝箱でもボーナスの固定値がさらに増えることがあったが、マグナムでは増えなくなった。\\ これによって[[汚染人間]]のクリティカルナイフに成長率をつけることなどができなくなった。 | ||
行 24: | 行 24: | ||
* 中身はほとんどの場合、\\ 赤=レア? | * 中身はほとんどの場合、\\ 赤=レア? | ||
*宝箱から出現する武具、赤トゲからドロップする武具のランクはクエストの難易度によって決まる。 | *宝箱から出現する武具、赤トゲからドロップする武具のランクはクエストの難易度によって決まる。 | ||
- | *武具の中身パターンはA、B、Cランクに分かれている。 | + | *武具の中身パターンはA、B、Cランクに分かれている。 |
*レアアイテムではない高ランクの武具が必要な場合は中身パターンAのクエスト(かつCランクが出ないクエスト)で宝箱、赤トゲ狩りをすると良い。 | *レアアイテムではない高ランクの武具が必要な場合は中身パターンAのクエスト(かつCランクが出ないクエスト)で宝箱、赤トゲ狩りをすると良い。 | ||
- | |||
- | /* 通常は中身パターンAでもCランクは出るが、一部クエストはAランクおよびBランク上位以上のものしか出ない。*/ | ||
- | /* 中身パターンBもBランク武器が上位(スピア改など)か下位(スピア)でわかれている?*/ | ||
=== 宝箱、赤トゲの中身内訳 === | === 宝箱、赤トゲの中身内訳 === | ||
行 41: | 行 38: | ||
*レアは抽選にはずれる度にレア2%ずつ上昇、レア入手でリセットされ5%に戻る。 | *レアは抽選にはずれる度にレア2%ずつ上昇、レア入手でリセットされ5%に戻る。 | ||
*レア装備は抽選にはずれる度に1%ずつ上昇、レア入手でリセットされ10%に戻る。 | *レア装備は抽選にはずれる度に1%ずつ上昇、レア入手でリセットされ10%に戻る。 | ||
- | *Ver.2.082(TADAローカル 11/07)パッチ適用によりワールド3でレア装備率がリセットされにくくなった。/ | + | *Ver.2.082(TADAローカル 11/07)パッチ適用によりワールド3でレア装備率がリセットされにくくなった。 /* w3で? リセット率は少なくとも100%ではなくなった。*/ |
*特殊アイテムは3つ寄付するたびに、1ランク上の特殊ドロップ率が1%上昇する。最大+20%。 | *特殊アイテムは3つ寄付するたびに、1ランク上の特殊ドロップ率が1%上昇する。最大+20%。 | ||
*レアAなどと違ってクエスト中に捨てるでは上昇しない。 | *レアAなどと違ってクエスト中に捨てるでは上昇しない。 | ||
行 68: | 行 65: | ||
| | ||
- | *各レアごとに取得条件と確率(火縄銃1/ | + | *各レアごとに取得条件と確率(火縄銃1/ |
/ | / | ||
βタイプでレアが埋まってるの場合の確率 持ち物25% 特殊30% 武具45% | βタイプでレアが埋まってるの場合の確率 持ち物25% 特殊30% 武具45% | ||
- | 特殊のドロップ率20%UP+開運の確率 S22% A22% B33% C24% * | + | 特殊のドロップ率20%UP+開運の確率 S22% A22% B33% C24% */ |
- | + | ||
===== レア系のアイテム ===== | ===== レア系のアイテム ===== | ||
行 109: | 行 105: | ||
*クエストで必要なローションABC、宝石は優先的に出る。 | *クエストで必要なローションABC、宝石は優先的に出る。 | ||
*持ってないと何度も出るので不要なら保存庫にでも入れておくといい。 | *持ってないと何度も出るので不要なら保存庫にでも入れておくといい。 | ||
- | *ボーナスが付かない。 | + | ***再入手しても(基本的には)ボーナスが付かない** |
- | *ワールド移行で強化ランク(火縄銃以外)やワールド加算ボーナスはつく。 | + | |
*ローションABC、宝石、各種目録は必ず鑑定済みで出る。 | *ローションABC、宝石、各種目録は必ず鑑定済みで出る。 | ||
*火縄銃、捕獲ロープ、頑丈捕獲ロープ、学習装置、ハニーグッズ、禁断才能―弱は未鑑定時ノーマル装備(黒色)なので注意。 | *火縄銃、捕獲ロープ、頑丈捕獲ロープ、学習装置、ハニーグッズ、禁断才能―弱は未鑑定時ノーマル装備(黒色)なので注意。 | ||
行 153: | 行 149: | ||
*魔剣カオス、クリスタルロッド、首切り刀はクエストで入手。 | *魔剣カオス、クリスタルロッド、首切り刀はクエストで入手。 | ||
*Ver.1.610・Ver.2.010以降では魔剣カオスはW3の[[特殊なモンスター|宝箱だんご]]から入手できる。 | *Ver.1.610・Ver.2.010以降では魔剣カオスはW3の[[特殊なモンスター|宝箱だんご]]から入手できる。 | ||
- | *レアAを寄付や売却すると、比較的簡単に宝箱から再入手可能であり、\\ 再入手した際にボーナス能力が1回につき+1ずつされるので強化しやすい。 | + | *レアAを寄付や売却すると、**比較的簡単に宝箱から再入手可能**であり、\\ 再入手した際にボーナス能力が1回につき+1ずつされるので強化しやすい。 |
*レアAは回収できる順番が決まっている | *レアAは回収できる順番が決まっている | ||
*捨てるでも上昇するのでクエストがクリアできそうにない時は捨てるのもあり | *捨てるでも上昇するのでクエストがクリアできそうにない時は捨てるのもあり | ||
行 159: | 行 155: | ||
*2回目以降のマグナムボーナスから出ることもある。 | *2回目以降のマグナムボーナスから出ることもある。 | ||
*クリスタルロッド、首狩り刀は、ワールド移行後は再びクエストをクリアしないと再入手できない。 | *クリスタルロッド、首狩り刀は、ワールド移行後は再びクエストをクリアしないと再入手できない。 | ||
- | *魔剣カオスは売却、寄付不可のため強化することはできない。/ | + | *魔剣カオスは売却、寄付不可のため強化することはできない。 /* (これがないとクリア不能なクエストがあるための措置と思われる)*/ |
==== レアアイテムB ==== | ==== レアアイテムB ==== | ||
*レアBは[[翔竜山登頂]]初クリア(各ワールド)、[[特殊なモンスター|宝箱だんご]]、初回[[マグナムボーナス]]、稀に宝箱からも入手できる。 | *レアBは[[翔竜山登頂]]初クリア(各ワールド)、[[特殊なモンスター|宝箱だんご]]、初回[[マグナムボーナス]]、稀に宝箱からも入手できる。 | ||
*ラソウコウ、オルガリズム、ウランバートルは特定の初回[[マグナムボーナス]]の固定アイテムなので確実に入手できる。\\ (ゲーム中1回のみ。ワールド移動しても不可) | *ラソウコウ、オルガリズム、ウランバートルは特定の初回[[マグナムボーナス]]の固定アイテムなので確実に入手できる。\\ (ゲーム中1回のみ。ワールド移動しても不可) | ||
- | *ラソウコウとオルガリズムはレアA扱いでマグナムボーナスで取得後、持っていないと宝箱から出るようになる。というか宝箱だんごからの入手不可。 | + | *ラソウコウとオルガリズムは宝箱だんごからの入手不可。 |
- | *この2つはクエストで必要になるため、誤って寄付した場合の救済としてこのような仕様になっていると思われる。 | + | *この二つはマグナムボーナスで取得後、レアAと同様に未所持で宝箱から出現。 |
*レアAと同様に寄付、売却、捨てると再入手した際にボーナス能力が1回につき+1ずつされる。 | *レアAと同様に寄付、売却、捨てると再入手した際にボーナス能力が1回につき+1ずつされる。 | ||
- | *レアAと違って再入手するのが困難 | + | *レアAと違って**再入手するのが困難** |
==== 再入手不可なもの ==== | ==== 再入手不可なもの ==== | ||
行 212: | 行 208: | ||
/* | | | */ | /* | | | */ | ||
- | *店頭一個制限もしくはイベント一個制限のもの(ただし、寄付等で再入手可能なもの)はメイキングキャラに持たせたまま、メイキングキャラを削除すると再入手不可能。/ | + | *店頭一個制限もしくはイベント一個制限のもの(ただし、寄付等で再入手可能なもの)はメイキングキャラに持たせたまま、メイキングキャラを削除すると再入手不可能。 /* かなみ加入前に男キャラ削除しても多分おなじ*/ |
*レアA(薙刀)等宝箱一個制限のものは入手できる。 | *レアA(薙刀)等宝箱一個制限のものは入手できる。 | ||
行 265: | 行 261: | ||
*レア確率はクエストをまたいでもレアが出るまで維持される。 | *レア確率はクエストをまたいでもレアが出るまで維持される。 | ||
*レア確率が100%を超えてもレアが100%出るわけではないことに注意。 | *レア確率が100%を超えてもレアが100%出るわけではないことに注意。 | ||
- | *参考:ブログより火縄銃改の最大確率は1/ | + | *参考:ブログより火縄銃改の最大確率は1/ |
-吟味したいレアAを寄付。 | -吟味したいレアAを寄付。 | ||
-開始してすぐの位置に宝箱があるクエストで宝箱からレアAを回収。 | -開始してすぐの位置に宝箱があるクエストで宝箱からレアAを回収。 | ||
行 359: | 行 355: | ||
=== 一般レア・レアA === | === 一般レア・レアA === | ||
*レアAは薙刀以外は専用装備なので2つ入手する意味はあまりない。 | *レアAは薙刀以外は専用装備なので2つ入手する意味はあまりない。 | ||
- | *クリア報酬が狙ったレアになるまで繰り返す必要がある。/ | + | *クリア報酬が狙ったレアになるまで繰り返す必要がある。 /* 2回目以降のマグナムボーナスでは試行回数が少ないだけかもしれんがたぶん2個取り無理。 */ |
-クエスト[[翔竜山登頂]]を一回以上クリアしておく。 | -クエスト[[翔竜山登頂]]を一回以上クリアしておく。 |
ランスクエスト/アイテム入手の仕組み.1576685194.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)