大帝国:アルプス
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 大帝国:アルプス [2019/02/27 20:35] – 作成 121.103.28.2 | 大帝国:アルプス [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 11: | 行 11: | ||
| ==== 能力 | ==== 能力 | ||
| - | ^スキル | + | ^ スキル |
| |なし | |なし | ||
| ==== イベント ==== | ==== イベント ==== | ||
| - | ^イベント名 | + | ^ イベント名 |
| |頑張り屋の傭兵 | |頑張り屋の傭兵 | ||
| |家族への手紙 | |家族への手紙 | ||
| 行 31: | 行 31: | ||
| 但し、ヴィスベルはそのまま契約継続という流れに対して一度抜けて数ターン後再加入という形なので焦らない事。\\ | 但し、ヴィスベルはそのまま契約継続という流れに対して一度抜けて数ターン後再加入という形なので焦らない事。\\ | ||
| 再加入時は離脱時に駐留していた星域に戻るため、魚類艦欲しさにわざと敵に制圧させる星域や、日本ルートのマニラ2000などに置いておくと少し面倒な事になるかも知れないので、注意が必要。\\ 再加入時の提督レベルは離脱時のレベルに関わらず可変の法則に従って支配星域数で変動する。\\ しかし経験の数値はそのままなので900辺りで離脱するようにしておくといいだろう。\\ | 再加入時は離脱時に駐留していた星域に戻るため、魚類艦欲しさにわざと敵に制圧させる星域や、日本ルートのマニラ2000などに置いておくと少し面倒な事になるかも知れないので、注意が必要。\\ 再加入時の提督レベルは離脱時のレベルに関わらず可変の法則に従って支配星域数で変動する。\\ しかし経験の数値はそのままなので900辺りで離脱するようにしておくといいだろう。\\ | ||
| - | 離脱時に配備された艦船は在庫に戻されているが、再加入した時の艦船は離脱時のままなので増殖する。 | + | 離脱時に配備された艦船は在庫に戻されているが、**再加入した時の艦船は離脱時のままなので増殖する。** |
| - | また、同じ傭兵組のヴィスベルとは異なり、イベントの発生条件に(侵攻戦での)壊滅回数が関わっている点に注意。\\ | + | **また、同じ傭兵組のヴィスベルとは異なり、イベントの発生条件に(侵攻戦での)壊滅回数が関わっている点に注意。**\\ |
| 意識しないとすぐ10戦してしまうので注意。積極的に囮役になってもらおう。\\ | 意識しないとすぐ10戦してしまうので注意。積極的に囮役になってもらおう。\\ | ||
| 防衛戦では壊滅してもカウントされない。\\ | 防衛戦では壊滅してもカウントされない。\\ | ||
大帝国/アルプス.1551267319.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)