大帝国:エンディング
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 大帝国:エンディング [2019/02/27 18:46] – 作成 121.103.28.2 | 大帝国:エンディング [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 28: | 行 28: | ||
| - | ^ED1・2を目指すなら[[カテーリン]]に「愛」を使うべし。アルマースとの戦いのために大妨害と大バリアをつけて、 [[ミーリャ]]に潜水艦を装備すると攻撃力が倍増し、経験値獲得が楽になる。 [[ミール・ゲーペ]]も一緒に配置するとなおオトク。そうすると連合艦隊での大怪獣との戦いが少し楽になる。 | + | ^ ED1・2を目指すなら[[カテーリン]]に「愛」を使うべし。\\ アルマースとの戦いのために大妨害と大バリアをつけて、[[ミーリャ]]に潜水艦を装備すると攻撃力が倍増し、経験値獲得が楽になる。\\ [[ミール・ゲーペ]]も一緒に配置するとなおオトク。そうすると連合艦隊での大怪獣との戦いが少し楽になる。 |
| ==== 1.連合艦隊 ==== | ==== 1.連合艦隊 ==== | ||
| *真エンド\\ | *真エンド\\ | ||
| 行 35: | 行 35: | ||
| *[[キャロル・キリング]]を提督にする | *[[キャロル・キリング]]を提督にする | ||
| - | クリア特典:[[史羅 〆]]\\ | + | **クリア特典:[[史羅 〆]]**\\ |
| ラスボス戦メンバー:東郷・キャロル・ダグラス・カテーリン・セーラ・レーティア(・田中)\\ | ラスボス戦メンバー:東郷・キャロル・ダグラス・カテーリン・セーラ・レーティア(・田中)\\ | ||
| 行 45: | 行 45: | ||
| *[[スカーレット・東郷]]を提督にする | *[[スカーレット・東郷]]を提督にする | ||
| - | クリア特典:[[アストロパンダ]]\\ | + | **クリア特典:[[アストロパンダ]]**\\ |
| ラスボス戦メンバー:東郷・スカーレット・ダグラス・カテーリン・セーラ・レーティア(・田中)\\ | ラスボス戦メンバー:東郷・スカーレット・ダグラス・カテーリン・セーラ・レーティア(・田中)\\ | ||
| 行 52: | 行 52: | ||
| *日本化に賛成しない\\ | *日本化に賛成しない\\ | ||
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | クリア特典:[[アストロ猫]] イベント「空中三千回転」を選択 | + | **クリア特典:[[アストロ猫]]** イベント「空中三千回転」を選択 |
| 行 65: | 行 65: | ||
| *その後、他のヒロインとHイベント選ぶ or スカーレットとのHイベントを発生させない\\ | *その後、他のヒロインとHイベント選ぶ or スカーレットとのHイベントを発生させない\\ | ||
| - | クリア特典:[[アストロ手長猿]] | + | **クリア特典:[[アストロ手長猿]]** |
| 行 73: | 行 73: | ||
| *エンディング条件成立時に治安の「日本化」の数が25箇所以上\\ | *エンディング条件成立時に治安の「日本化」の数が25箇所以上\\ | ||
| - | クリア特典:[[アストロコーギー]]、システムボイス:帝 | + | **クリア特典:[[アストロコーギー]]、システムボイス:帝** |
| 行 81: | 行 81: | ||
| *エンディング条件成立時に治安の「日本化」の数が24箇所以下\\ (『帝とともに』が表示された後に自然災害や怪獣で各地の治安をさげてもこちらのEDにならず\\ 『帝とともに』が表示される前のデータで治安を下げたところ、このEDに突入)\\ | *エンディング条件成立時に治安の「日本化」の数が24箇所以下\\ (『帝とともに』が表示された後に自然災害や怪獣で各地の治安をさげてもこちらのEDにならず\\ 『帝とともに』が表示される前のデータで治安を下げたところ、このEDに突入)\\ | ||
| - | クリア特典:造船費用-20% | + | **クリア特典:造船費用-20%** |
| 行 89: | 行 89: | ||
| *スカーレットが仲間になっていない or スカーレットを仲間にして選択肢「今までどおり」を選択\\ | *スカーレットが仲間になっていない or スカーレットを仲間にして選択肢「今までどおり」を選択\\ | ||
| - | クリア特典:現存ユニット1名贔屓強化(指揮+90・配備枠能力補正+)、システムボイス: | + | **クリア特典:現存ユニット1名贔屓強化(指揮+90・配備枠能力補正+20%)、システムボイス: |
| ※配備枠強化の詳細は[[イベントフェイズ]]のクリア特典参照 | ※配備枠強化の詳細は[[イベントフェイズ]]のクリア特典参照 | ||
| 行 99: | 行 99: | ||
| *ドクツ滅亡までに、ドクツに隣接する星域を制圧するか\\ ゲッベルスがアドルフにドクツ脱出を促すイベントが起こる前にガメリカorソビエトを攻略するとルート確定\\ | *ドクツ滅亡までに、ドクツに隣接する星域を制圧するか\\ ゲッベルスがアドルフにドクツ脱出を促すイベントが起こる前にガメリカorソビエトを攻略するとルート確定\\ | ||
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| ・宣戦布告後、14ターン以内にベルリンを制圧するとそのままエンディング\\ | ・宣戦布告後、14ターン以内にベルリンを制圧するとそのままエンディング\\ | ||
| ・15ターン目にベルリンを制圧支配した時は、支配星域が日本のみになり、3ターン凌ぐとエンディング\\ | ・15ターン目にベルリンを制圧支配した時は、支配星域が日本のみになり、3ターン凌ぐとエンディング\\ | ||
| ・15ターン以上30ターン以内にベルリンの隣接星域を制圧する。同様に3ターン凌ぐとエンディング\\ | ・15ターン以上30ターン以内にベルリンの隣接星域を制圧する。同様に3ターン凌ぐとエンディング\\ | ||
| ・30ターンを超えた後にベルリンの隣接星域を制圧するとゲームオーバー\\ | ・30ターンを超えた後にベルリンの隣接星域を制圧するとゲームオーバー\\ | ||
| - | クリア特典:[[ハップスブルグレディ]]\\ | + | **クリア特典:[[ハップスブルグレディ]]**\\ |
| 注意点\\ | 注意点\\ | ||
| 行 130: | 行 130: | ||
| 本編では8本のエンディングがあるが、大きく分類すると日本化・非日本化・アルティメットアイドルの3つのルートに分けられる。\\ | 本編では8本のエンディングがあるが、大きく分類すると日本化・非日本化・アルティメットアイドルの3つのルートに分けられる。\\ | ||
| このため、 | このため、 | ||
| - | | + | |
| - | | + | |
| - | | + | |
| と進めると、効率よく全ルートを押さえることができる。\\ | と進めると、効率よく全ルートを押さえることができる。\\ | ||
| 三国同盟・日ソ不可侵条約は直接的なフラグにならない為、無条件に賛成して良い(難易度↓)。 | 三国同盟・日ソ不可侵条約は直接的なフラグにならない為、無条件に賛成して良い(難易度↓)。 | ||
大帝国/エンディング.1551260792.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)