大帝国:排他条件
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
大帝国:排他条件 [2017/08/04 01:32] – ha | 大帝国:排他条件 [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 29: | 行 29: | ||
==== 三国同盟 ==== | ==== 三国同盟 ==== | ||
冒頭イベントフェイズにて、日本・ドクツ・イタリンの同盟を行うかの選択肢。領土数?7ターン位? | 冒頭イベントフェイズにて、日本・ドクツ・イタリンの同盟を行うかの選択肢。領土数?7ターン位? | ||
- | | + | *賛成 |
*宇垣 さくら、レーティア・アドルフ、エルミー・デーニッツ、アイゼン・マンシュタイン、VTVN、トリエステ・シュテティン、シャルロット・パルトネー、ケッテンクラート(汎用)、ヴィルベルヴィント(汎用)、\\ オッパイン・パオ(汎用)、マンコリン・トマート(汎用)、 ウッフーン・ローラモ (汎用) | *宇垣 さくら、レーティア・アドルフ、エルミー・デーニッツ、アイゼン・マンシュタイン、VTVN、トリエステ・シュテティン、シャルロット・パルトネー、ケッテンクラート(汎用)、ヴィルベルヴィント(汎用)、\\ オッパイン・パオ(汎用)、マンコリン・トマート(汎用)、 ウッフーン・ローラモ (汎用) | ||
行 38: | 行 38: | ||
==== ガメリカ侵攻ルート ==== | ==== ガメリカ侵攻ルート ==== | ||
USJ・カナダ・伊勢志摩のどこからガメリカに侵攻するかの選択。 | USJ・カナダ・伊勢志摩のどこからガメリカに侵攻するかの選択。 | ||
- | 元の出現・殲滅とハワイの占拠の2つを行うと、ハワイ-カナダのワープゲートが見つかる。 | + | 元の出現・殲滅とハワイの占拠の2つを行うと、ハワイ-カナダのワープゲートが見つかる。 |
*カナダルート[狂乱大統領](ED1・2) | *カナダルート[狂乱大統領](ED1・2) | ||
- | *イーグル・ダグラス(ED1・2フラグ持ち)、ドゥービル・ドワイト(未検証) | + | *イーグル・ダグラス(ED1・2フラグ持ち) |
*USJルート[CORE反乱] | *USJルート[CORE反乱] | ||
行 52: | 行 52: | ||
ドクツの滅亡を防いで、アルティメットアイドルに入るかどうか。 | ドクツの滅亡を防いで、アルティメットアイドルに入るかどうか。 | ||
*滅亡を防ぐ | *滅亡を防ぐ | ||
- | | + | |
- | *ベルリンを占領できる(ドクツとの交戦から15ターン目まで、占領ターンのみ) | + | *ベルリンを占領できる(ドクツとの交戦から15ターン目まで、占領ターンのみ) |
*滅亡を防がない | *滅亡を防がない | ||
- | | + | |
- | *エカテリンブルグを占領できる(制約なし・ただしモスクワ強襲が起きた場合は除く) | + | *エカテリンブルグを占領できる(制約なし・ただしモスクワ強襲が起きた場合は除く) |
行 97: | 行 97: | ||
他勢力イベントで出現するアルビルダ海賊団を撃滅するかどうかの選択。 | 他勢力イベントで出現するアルビルダ海賊団を撃滅するかどうかの選択。 | ||
*災害戦でアルビルダを退治 | *災害戦でアルビルダを退治 | ||
- | *イベントフェイズで2回選択するとアルビルダを登用できる | + | *イベントフェイズで2回選択するとアルビルダを登用できる |
*アルビルダを放置して居なくなった後、イベント「残された秘宝の伝説」を選択 | *アルビルダを放置して居なくなった後、イベント「残された秘宝の伝説」を選択 | ||
*「桃色動物 スペースカバ」が開発可能になる | *「桃色動物 スペースカバ」が開発可能になる | ||
- | |||
- | |||
- | ---- | ||
大帝国/排他条件.1501777968.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)