ユーザ用ツール

サイト用ツール


戦国ランス:アイテム

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
戦国ランス:アイテム [2022/01/25 16:54] – [個人用装備品【緑色】] 126.149.86.65戦国ランス:アイテム [2025/07/14 17:13] (現在) – [収納箱[赤]] 106.184.155.30
行 9: 行 9:
 ==== 消耗品【青色】 ==== ==== 消耗品【青色】 ====
 ^  No.  ^  名前  ^  効果  ^  備考  | ^  No.  ^  名前  ^  効果  ^  備考  |
-|06|幸福ポックル|レベルアップ|捕虜を一度にまとめて5人解放する(開放した人数÷5を切り捨てなので5の倍数で開放推奨) \\ または捕虜画面を開いたまま兵力画面を開き、5まとめて解雇してから捕虜画面に戻って捕虜を5まとめて勧誘する|+|06|幸福ポックル|レベルが1アップ|1度に捕虜を5以上解放した時、解放した人数5人につき1つ入手(切り捨てなので5の倍数で開放推奨) \\ 入手個数の計算時、勧誘前に捕虜画面を閉じずに兵力画面を開きx人解雇して兵力画面を閉じずに捕虜画面に戻って捕虜をx人勧誘するという手順を踏むと捕虜をx人解放したものとして計算される|
 |07|全治全納の神|全部隊を完全回復|プルーペット| |07|全治全納の神|全部隊を完全回復|プルーペット|
 |08|世色癌|一部隊を50%回復|迷宮で拾える| |08|世色癌|一部隊を50%回復|迷宮で拾える|
行 29: 行 29:
 |24|速の学習書2|速さ基礎値+1|エゾで探索(必要探索値:16)\\ プルーペット商会で1回だけ| |24|速の学習書2|速さ基礎値+1|エゾで探索(必要探索値:16)\\ プルーペット商会で1回だけ|
 |25|技の学習書2|技数基礎値+1|エゾで探索(必要探索値:16)、迷宮で確率で拾う| |25|技の学習書2|技数基礎値+1|エゾで探索(必要探索値:16)、迷宮で確率で拾う|
-|26|問答無用の赤紙|部隊人数+100|初回の本能寺訪問で入手(本能寺イベまで)\\ 上総2000にて探索(必要探索値:10、以後必要値が10ずつ増えて何度も探索可能)|+|26|問答無用の赤紙|部隊人数+100|初回の本能寺訪問で入手(本能寺イベまで)\\ 上総2000にて探索(必要探索値:10、以後必要値が10ずつ増えて何度も探索可能)\\ 迷宮探索時にランダムで入手|
 |27|雇用拡大鏡|全部隊人数上限+100|迷宮で確率で拾う、 [武将一覧]枠で使用| |27|雇用拡大鏡|全部隊人数上限+100|迷宮で確率で拾う、 [武将一覧]枠で使用|
 |28|建設うまい棒|建設基礎値+1|迷宮探索時にランダムで入手| |28|建設うまい棒|建設基礎値+1|迷宮探索時にランダムで入手|
行 38: 行 38:
 |31|魔剣カオス|攻撃ダメージ+20%|装備解除不可\\ 単独戦で装備キャラが戦闘に参加していると魔人にダメージを与えられるようになる\\ (装備キャラ以外の武将も)|ランス初期装備| |31|魔剣カオス|攻撃ダメージ+20%|装備解除不可\\ 単独戦で装備キャラが戦闘に参加していると魔人にダメージを与えられるようになる\\ (装備キャラ以外の武将も)|ランス初期装備|
 |32|聖刀日光|攻撃ダメージ+20%|装備解除不可\\ 単独戦で装備キャラが戦闘に参加していると魔人にダメージを与えられるようになる\\ (装備キャラ以外の武将も)|小川健太郎初期装備\\ 魔王ルートでは小川健太郎が魔軍に出奔した後にアイテム欄に残る| |32|聖刀日光|攻撃ダメージ+20%|装備解除不可\\ 単独戦で装備キャラが戦闘に参加していると魔人にダメージを与えられるようになる\\ (装備キャラ以外の武将も)|小川健太郎初期装備\\ 魔王ルートでは小川健太郎が魔軍に出奔した後にアイテム欄に残る|
-|33|帝ハチマキ|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|謙信ルート:100P達成(帝になった)時\\ 正史・五十六ルート:足利超神を仲間にせずルート決定後に本能寺を調べる| +|33|帝ハチマキ|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|謙信ルート:100P達成(帝になった)時\\ 正史・五十六ルート:足利超神を仲間にせずルート決定後に本能寺を調べる(実際は不可?)
-|34|帝ソード|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|謙信ルート:ルート突入時\\ それ以外:ルート確定名取の???イベントで帝ソードの話を聞いた後、\\ 黄泉平坂で入手(途中階層でランダム入手?)|+|34|帝ソード|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|謙信ルート:ルート突入時\\ それ以外:オロチの穴を開いた名取の???イベントで帝ソードの話を聞いた後、\\ 黄泉平坂途中階層で入手|
 |35|帝リング|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|正史ルート:足利超神を仲間にして本能寺以降に会話\\ 蘭・五十六ルート:足利超神を仲間にしてルート決定後に会話\\ 謙信ルート:帝レース100P達成時| |35|帝リング|行動~建設までの全パラメータそれぞれ+1|3種の神器\\ 装備解除不可|正史ルート:足利超神を仲間にして本能寺以降に会話\\ 蘭・五十六ルート:足利超神を仲間にしてルート決定後に会話\\ 謙信ルート:帝レース100P達成時|
 |36|パワー純金ベアー|攻撃+2| |黄金熊退治をクリア| |36|パワー純金ベアー|攻撃+2| |黄金熊退治をクリア|
行 55: 行 55:
 |48|週刊日本の野戦|野戦時に能力アップ|戦闘開始時に攻・防・知・速に50%の付与が付く|奥州で探索(必要探索値:25)| |48|週刊日本の野戦|野戦時に能力アップ|戦闘開始時に攻・防・知・速に50%の付与が付く|奥州で探索(必要探索値:25)|
 |49|不死身稲荷の御守り|撃破されても討ち死にしない|装備しておけば香が部隊壊滅してもゲームオーバーにならない(パッチVer1.02β以降)|沖田のぞみを仲間にして、MAZOで探索(必要探索値:20)| |49|不死身稲荷の御守り|撃破されても討ち死にしない|装備しておけば香が部隊壊滅してもゲームオーバーにならない(パッチVer1.02β以降)|沖田のぞみを仲間にして、MAZOで探索(必要探索値:20)|
-|50|丹下犬|1ターンに2回行動可能|装備解除不可\\ 自軍ターンに行動した後、もう一度行動できる\\ 残り行動回数0で説得などを行った場合は出来ない\\ 防衛戦に連続で出撃はできない|人面犬を捕まえる|+|50|丹下犬|1ターンに2回行動可能|装備解除不可\\ 自軍ターンに行動した後、もう一度行動できる\\ 残り行動回数0で説得などを行った場合は出来ない\\ 防衛戦に連続で出撃はできない|信濃で探索(必要探索値:80)|
 |51|鬼畜ブロマイド|毎ターン好感度+1|装備解除不可|プルーペット| |51|鬼畜ブロマイド|毎ターン好感度+1|装備解除不可|プルーペット|
 |52|ランスの愛|毎ターン好感度+2|装備解除不可|マジックのキャラクリ| |52|ランスの愛|毎ターン好感度+2|装備解除不可|マジックのキャラクリ|
 |53|専属看護婦さん|毎ターン現部隊人数50名回復| |プルーペット\\ 迷宮最下層| |53|専属看護婦さん|毎ターン現部隊人数50名回復| |プルーペット\\ 迷宮最下層|
-|54|人望の杖|毎ターン部隊人数が20名増加| |迷宮最下層\\ ゲーム開始から一度も国を落ずに20ターン以上経過させるとターン冒頭入手。|+|54|人望の杖|毎ターン部隊人数が20名増加| |迷宮最下層\\ 猿殺しルート以外で、ゲーム開始から一度も国と敵対せずに20ターン以上経過させるとターン冒頭入手。|
 |55|太古判|独眼流家に宣戦布告可能に| |奥州にて「妖怪帝国を調べる」実行後、さいたまにて征夷大将軍を倒す| |55|太古判|独眼流家に宣戦布告可能に| |奥州にて「妖怪帝国を調べる」実行後、さいたまにて征夷大将軍を倒す|
 |56|谷町さん|コスト-2|装備解除不可|中っ国で探索(必要探索値:10)| |56|谷町さん|コスト-2|装備解除不可|中っ国で探索(必要探索値:10)|
行 65: 行 65:
 |58|謎のムラサメ|攻撃ダメージ+20%|武士隊専用|まむし油田にて探索(必要探索値:25)| |58|謎のムラサメ|攻撃ダメージ+20%|武士隊専用|まむし油田にて探索(必要探索値:25)|
 |59|塩辛蜻蛉斬り|反撃ダメージ+50%|足軽隊専用|蜜柑にて探索(必要探索値:25)| |59|塩辛蜻蛉斬り|反撃ダメージ+50%|足軽隊専用|蜜柑にて探索(必要探索値:25)|
-|60|曹操猛毒短刀|攻撃ダメージ+20%|忍者隊専用|邪馬台にて探索|+|60|曹操猛毒短刀|攻撃ダメージ+20%|忍者隊専用|邪馬台にて探索(必要探索値:25)|
 |61|オイウチの牙|攻撃ダメージ+50|式神や魔法攻撃では無効|迷宮最下層| |61|オイウチの牙|攻撃ダメージ+50|式神や魔法攻撃では無効|迷宮最下層|
 |62|魔物のみノミ|魔物にダメージ+50%\\ それ以外には-30%|装備解除不可\\ 式神や魔法攻撃では無効\\ 魔物はユニット種別欄にハニーが表示されてる敵\\ 迷宮戦の大部分の敵には適用されないので注意|迷宮最下層| |62|魔物のみノミ|魔物にダメージ+50%\\ それ以外には-30%|装備解除不可\\ 式神や魔法攻撃では無効\\ 魔物はユニット種別欄にハニーが表示されてる敵\\ 迷宮戦の大部分の敵には適用されないので注意|迷宮最下層|
行 95: 行 95:
 ==== 作戦許可証【紫色】 ==== ==== 作戦許可証【紫色】 ====
 ^  No.  ^  名前  ^  効果  ^  備考  ^  入手方法  | ^  No.  ^  名前  ^  効果  ^  備考  ^  入手方法  |
-|86|作戦許可証(足)|装備した部隊が行動未完了時、独自に戦闘を仕掛け土地占領する\\ 正史ルートの九州では失敗する。|装備条件:部隊人数1000人以上の足軽隊|イベント入手\\ (61ターン以降に冒頭で5枚まとめて入手)|+|86|作戦許可証(足)|ターン終了時、装備した部隊がそのターン未行動なら隣接している敵国の砦をランダムで1つ陥落させる。軍領敵国に取られている砦がある場合はかわりにその中の1つ陥落させ\\ 各領地最後の砦には侵攻しない。正史ルートの戦艦長門および九州では失敗する。|装備条件:部隊人数1000人以上の足軽隊|イベント入手\\ (61ターン以降に冒頭で5枚まとめて入手)|
 |87|作戦許可証(武)|同上|装備条件:部隊人数1000人以上の武士隊|同上| |87|作戦許可証(武)|同上|装備条件:部隊人数1000人以上の武士隊|同上|
 |88|作戦許可証(忍)|同上|装備条件:部隊人数1000人以上の忍者隊|同上| |88|作戦許可証(忍)|同上|装備条件:部隊人数1000人以上の忍者隊|同上|
行 131: 行 131:
 |鉄パイプ|輝く神 かぐや姫を見た後に迷宮でランダム入手| |鉄パイプ|輝く神 かぐや姫を見た後に迷宮でランダム入手|
 |セロテープ|輝く神 かぐや姫を見た後に迷宮でランダム入手| |セロテープ|輝く神 かぐや姫を見た後に迷宮でランダム入手|
-|★越前カニ|六大秘宝、上杉制圧後、佐渡で国力上昇時に入手| +|★越前カニ|六大秘宝、上杉制圧後、佐渡で国力開発時に入手| 
-|★盾無し|六大秘宝、武田制圧後、貝で国力上昇時に入手|+|★盾無し|六大秘宝、武田制圧後、貝で国力開発時に入手|
 |★巨大真珠|六大秘宝、伊勢の真珠迷宮を2回クリア| |★巨大真珠|六大秘宝、伊勢の真珠迷宮を2回クリア|
 |★平蜘蛛|六大秘宝、犬飼で蜘蛛弾正を撃破(五十六ルートに入ると入手不可)| |★平蜘蛛|六大秘宝、犬飼で蜘蛛弾正を撃破(五十六ルートに入ると入手不可)|
 |★金印|六大秘宝、ぼたん狩り後に入手(佐渡と尾張で可能。ぼたんは1回倒すごとにHPが10ずつ増える。HP200のぼたんを倒した回で入手できる。)| |★金印|六大秘宝、ぼたん狩り後に入手(佐渡と尾張で可能。ぼたんは1回倒すごとにHPが10ずつ増える。HP200のぼたんを倒した回で入手できる。)|
-|★コーラの瓶|六大秘宝、九州の領土を敵軍に占領されると入手| +|★コーラの瓶|六大秘宝、九州の自国敵軍に占領されると入手| 
-===== プルーペットと交換できるアイテム一覧 ===== + 
-のアイテムでも必要な鬼の骨の数は同じ\\  +===== ===== 
-ただし、初回は5個、以降は7個、9個、11個交換するごとに必要な鬼の骨の数が2個ずつ増えていく\\  +鬼の骨でプルーペットと交換できるアイテムの詳細については[[アイテム考察#プルーペットと交換できるアイテム一覧|ここ]]を参照\\ \\  
-\\  +迷宮で入手できるアイテムの詳細ついては[[アイテム考察#迷宮アイテムト|ここ]]参照。 
-交換できるアイテムのうち、クリアボーナスで取得済みの装備アイテムの項目は無視され、\\  +
-その次の順番のアイテムが交換リストに並ぶ。\\  +
-この処理が起た場合、以降のアイテム交換に必要な鬼の骨の数は更に2個増え。\\  +
-この処理を起こす前に他の交換を優先的に行うことで、\\  +
-アイテム交換に必要な鬼骨の総数をより少なくできる。\\  +
-\\  +
-普通ダンジョンクリアしいくだけだと全部とれないので、必要なアイテムを見極めて交換していくこと\\  +
-(鬼の骨を取れるだけ取って最下層で敗北または撤退すればいくらでも取れる。骨を集めるなら奥まで行き撤退がオススメ)\\  +
-クリアボーナス等で既に取っている装備アイテムは**選択しても2個目は手に入らない**ので注意。(選んだことにはなるのでその次は選択可)\\  +
-\\  +
-バージョン1.01まで +
-  *川の口弘の介→鬼畜ブロマド→上杉突撃隊→うさ仮面うさ +
-  *二枚舌三郎→頭金地蔵→将軍護衛隊→世界のヘイホー +
-  *全治全納の神→速の学習書2→武田騎馬軍団→専属看護婦さん +
-  *エロ話→おこめ券→戦巫女戦隊→素早い変な虫 +
-  *攻の学習書2(ある程度交換すると出現) +
-  *防の学習書2(ある程度交換すると出現) +
-  *知の学習書2(ある程度交換すると出現) +
-  *全体回復薬(無限?) +
-注:上記はバージョ1.01まで。新しいパッチでは一部変更されている。\\  +
-バージョン1.02β以降 +
-  *川の口弘の介→鬼畜ブロマイド→上杉突撃隊→ ★うさ仮面うさ +
-  *二枚舌三郎→頭金地蔵→世界のヘイホー→ ★将軍護衛隊 +
-  *全治全納の神→速の学習書2→武田騎馬軍団→ ★専属看護婦さん +
-  *エロ話→おめ券→戦巫女戦隊→素早い変な虫 +
-  *攻の学習書2(6回交換すると出現・無限) +
-  *防の学習書2(6回交換すると出現・無限) +
-  *知の学習書2(6回交換すると出現・無限) +
-  *全体回復薬(無限) +
-★はエロ話とお米券を選択した後でないと出現しない。\\  +
-よって、将軍護衛隊を入手するのは最短で6回目(骨60個)の交換になる。\\  +
-但し、クリアボーナスで頭金地蔵や世界のヘイホーを取得していれば、60個よりも少ない骨数で将軍護衛隊を入手可能。\\  +
-**最初にエロ話とおめ券交換する**ことによって、以下のように骨の数を抑えられる\\  +
-\\ +
-計47個 = エロ話(5)→おこめ券(7)→二枚舌三郎(9)→頭金地蔵(11)→世界のヘイホー(クリアボーナス)→将軍護衛隊(15)\\  +
-計49個 = エロ話(5)→おこめ券(7)→二枚舌三郎(9)→頭金地蔵(クリアボーナス)→世界のヘイホー(13)→将軍護衛隊(15)\\  +
-計36個 = エロ話(5)→おこめ券(7)→二枚舌三郎(9)→頭金地蔵(クリアボーナス)→世界のヘイホー(クリアボーナス)→将軍護衛隊(15)\\ +
 ===== コメント ===== ===== コメント =====
   * あ - 名無しさん (2012年12月04日 02時00分37秒)   * あ - 名無しさん (2012年12月04日 02時00分37秒)
戦国ランス/アイテム.1643097256.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)