戦国ランス:各ルートについて
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
戦国ランス:各ルートについて [2025/07/14 17:39] – [2周目以降] 106.184.155.30 | 戦国ランス:各ルートについて [2025/08/28 18:32] (現在) – 113.43.107.218 | ||
---|---|---|---|
行 12: | 行 12: | ||
* 伊賀と交戦時、犬飼を仲間にできるイベントが出現。 | * 伊賀と交戦時、犬飼を仲間にできるイベントが出現。 | ||
* 浅井朝倉制圧後、条件を満たせば雪姫を仲間にできるイベントが出現。 | * 浅井朝倉制圧後、条件を満たせば雪姫を仲間にできるイベントが出現。 | ||
- | * 上記イベント起こさない場合、雪姫が他勢力を織田と交戦状態にさせる。 | + | * 上記イベントを起こさない場合、雪姫が他勢力を織田と交戦状態にさせる。 |
* 種子島か明石の片方と交戦状態になると毛利がもう片方を吸収するイベントが発生しない。 | * 種子島か明石の片方と交戦状態になると毛利がもう片方を吸収するイベントが発生しない。 | ||
* 上杉か北条の片方と交戦状態になると武田がもう片方を吸収するイベントが発生しない。 | * 上杉か北条の片方と交戦状態になると武田がもう片方を吸収するイベントが発生しない。 | ||
行 27: | 行 27: | ||
* 瓢箪は何もしなくてもターン経過で割れる。5個目は90ターン目に割れる。 | * 瓢箪は何もしなくてもターン経過で割れる。5個目は90ターン目に割れる。 | ||
* 毛利と武田は非常に強力な上に瓢箪が5個割れた後に滅亡するのでので1周目は無理に闘わなくてもよい。 | * 毛利と武田は非常に強力な上に瓢箪が5個割れた後に滅亡するのでので1周目は無理に闘わなくてもよい。 | ||
- | * 勝てなくなったら最初からやればいい。 | + | * 将軍護衛隊で兵数を増やしたリズナにAカッターを取得させておくと、終盤の戦闘が非常に楽になる。 |
====== 正史ルート(2周目以降) ====== | ====== 正史ルート(2周目以降) ====== | ||
行 46: | 行 46: | ||
* 上杉家制圧後、上杉謙信と直江愛を仕官させる。 | * 上杉家制圧後、上杉謙信と直江愛を仕官させる。 | ||
* 謙信の好感度を信頼まで上げランスと出撃させると戦闘前にイベントが発生。 | * 謙信の好感度を信頼まで上げランスと出撃させると戦闘前にイベントが発生。 | ||
- | * 瓢箪が3つ割れていてかつ、上記のイベントを起こしていると佐渡にピクニックに行くイベントが発生するので選択。 | + | * 瓢箪が3つ割れていてかつ上記のイベントを起こしていると佐渡にピクニックに行くイベントが発生するので選択。 |
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
行 60: | 行 60: | ||
* 合戦に謙信を出して勝利するとたまに+1。負けると+3。他の帝レース参加者を倒すと+20。 | * 合戦に謙信を出して勝利するとたまに+1。負けると+3。他の帝レース参加者を倒すと+20。 | ||
* 帝になると、謙信のスキルが「帝の威光」(行動-2、戦果+10)に変化。 | * 帝になると、謙信のスキルが「帝の威光」(行動-2、戦果+10)に変化。 | ||
- | * 魔軍壊滅後、魔人ザビエルを倒すとクリア。3ターン以内に行かなければゲームオーバー。 | + | * 帝になった後、魔軍領を1つ制圧すると魔軍が滅亡。その後オロチの穴でザビエルを倒せばクリア。3ターン以内に行かなければゲームオーバー。 |
====== 五十六ルート ====== | ====== 五十六ルート ====== | ||
行 87: | 行 87: | ||
===== 分岐条件 ===== | ===== 分岐条件 ===== | ||
- | * 瓢箪が1つ以上割れていて五つ割れていないことが条件 | + | * 瓢箪が5つ割れていないことが条件 |
- | * 北条開戦後、北条側の自動イベントを進行させると織田の奇襲部隊を朱雀で迎撃するイベントが発生した後、蘭と早雲の自動イベント。 | + | * 北条家と開戦後、蘭が早雲に朱雀の使用を禁止されるイベントを見た後に蘭を合戦で捕獲する。捕獲後の早雲失踪イベント発生後、北条家を制圧。 |
- | * その後、蘭を合戦で捕獲し早雲がまむし油田に行くイベントまで発生させ、蘭を勧誘後北条を制圧。 | + | * 捕獲した蘭を勧誘して???イベントを2回実行し、石油穴を6回まで探索する。 |
- | * 制圧後、まむし油田を探索し早雲を確保。 | + | |
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
- | * 早期にザビエルを封印することができ、本来弾ける2人が弾けず途中までは普通の戦国時代になる。 | + | * 魔軍が登場しないため、他ルートと違い小早川ちぬと南条蘭が離脱しない。 |
+ | * 魔軍のかわりに島津と交戦することになる。クリアするだけなら相手をする必要はない。 | ||
+ | * 他ルートに比べ早いターンにクリアでき、行動回数にも余裕があるなど全体的に楽。得点稼ぎに向いたルート。 | ||
===== 攻略・情報 ===== | ===== 攻略・情報 ===== | ||
- | * 天志教を制圧している場合はまんまるを開放する必要がある。未制圧時は自動進行。 | + | * 天志教を制圧している場合、本能寺戦前の選択肢でまんまるを開放する必要がある。未制圧時は自動進行。 |
- | * ザビエル戦後はしばらくの間、自由時間。その後、傾国が地獄の穴を開く。 | + | * 本能寺戦後は約20ターン自由時間。その後、冒頭で早雲が失踪したのち地獄の穴が10個開く。 |
- | * 穴は放置すると、放置した国の国力-1。数ターン置きに鬼との戦闘。 | + | * 地獄の穴が開いている間、毎ターン国力が-1。また冒頭イベントで鬼との戦闘がランダムに発生。 |
- | * 穴をふさいだ後はさいたまで迷宮奥にいる鬼を倒す。 | + | * 鬼と戦闘して地獄の穴を全てふさいだ後、さいたまにセキメイの墓が出現。迷宮でラスボスを倒せばクリア。 |
- | * 蘭との関係が愛情か否かでENDが分岐する。 | + | * 蘭がキャラクリしているか否かでENDが分岐。 |
- | * ラストダンジョンは12階、雑魚も結構強いので武将30人にして数回ダンジョンを回っておくのがオススメ。 | + | * セキメイの墓はそこそこ深く、雑魚も結構強いので1回で最下層までたどり着けない場合は1層潜る→迷宮を出るを繰り返すのが良い。 |
* 簡単に戦力増強したい場合はこちらの女武将が寝取られた後黒姫拉致、後に島津四兄弟が自動で捕虜となるので登用すると良い。 | * 簡単に戦力増強したい場合はこちらの女武将が寝取られた後黒姫拉致、後に島津四兄弟が自動で捕虜となるので登用すると良い。 | ||
* ボスまでたどり着けばコンテニュー可能(敵のLVが10下がる) | * ボスまでたどり着けばコンテニュー可能(敵のLVが10下がる) | ||
- | * 比較的早く終わらせられる為高得点を狙える。 | ||
- | * 他勢力が一気に攻め込んでくる他ルートより楽、この手のゲームに不慣れな人はオススメ。 | ||
- | |||
====== 魔王ルート ====== | ====== 魔王ルート ====== | ||
===== 分岐条件 ===== | ===== 分岐条件 ===== | ||
- | * ヒラミレモンを探さない。又は、健太郎が魔人になった後で美樹を探さないこと。 | + | * 健太郎が魔人になった後で美樹を探さないこと。 |
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
行 126: | 行 124: | ||
====== 猿殺しルート ====== | ====== 猿殺しルート ====== | ||
- | * 2周目以降ポイントを使う事で分岐選択肢が登場 | + | * 2周目以降ポイントを使う事で鈴女参入後に分岐選択肢が登場 |
- | * 瓢箪が割れないので魔軍と戦闘にはならないが島津と戦う事になる | + | * 島津が宣戦してきたり、ちぬが離脱しないなど基本的に蘭ルートと同じだがシナリオに関わるイベントが一切発生しない。 |
- | * 蘭ルート同様ちぬと蘭が死亡する事なく使用を続けられる | + | |
* 天志教と戦うには宣戦布告する必要がある。性眼は仲間にできない | * 天志教と戦うには宣戦布告する必要がある。性眼は仲間にできない | ||
* 特に専用のイベントは起きない。統一するとクリア | * 特に専用のイベントは起きない。統一するとクリア | ||
+ | * クリアボーナス「武田系を仲間に」の取得や得点稼ぎに適したルート。 | ||
====== イベント ====== | ====== イベント ====== |
戦国ランス/各ルートについて.txt · 最終更新: 2025/08/28 18:32 by 113.43.107.218