戦国ランス:合戦考察
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 戦国ランス:合戦考察 [2017/07/21 17:25] – [推奨ユニット\\] ha | 戦国ランス:合戦考察 [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| + | ====== 合戦考察 ====== | ||
| ===== はじめに ===== | ===== はじめに ===== | ||
| 基本は殺られる前にやれ!、難易度が上がるほど速さ命\\ | 基本は殺られる前にやれ!、難易度が上がるほど速さ命\\ | ||
| 行 11: | 行 12: | ||
| ==== 推奨ユニット | ==== 推奨ユニット | ||
| - | ◎初期ガード足軽\\ | + | === ◎ 初期ガード足軽 |
| - | ◎軍師による戦果操作& | + | === ◎ 軍師による戦果操作& |
| ※ただし攻城戦上手、知力運等による戦果量および付与数の上昇は起きない\\ | ※ただし攻城戦上手、知力運等による戦果量および付与数の上昇は起きない\\ | ||
| ex.透林(初期付与は9でなく6、合戦(甲)および戦果ダウンも風林火山の補正を受けない) | ex.透林(初期付与は9でなく6、合戦(甲)および戦果ダウンも風林火山の補正を受けない) | ||
| - | ◯ランス 特典プレイなどでH人数を増やしたいなら必須、ただし毎城攻めには出さなくても300は達成可能\\ | + | === ◯ ランス |
| + | 特典プレイなどでH人数を増やしたいなら必須、ただし毎城攻めには出さなくても300は達成可能 | ||
| - | ◯速+火力を備えた遠距離ユニット 特に敵の軍師と僧兵、魔軍の時間つぶしアリなどは真っ先に潰すこと\\ | + | === ◯ 速+火力を備えた遠距離ユニット |
| + | 特に敵の軍師と僧兵、魔軍の時間つぶしアリなどは真っ先に潰すこと | ||
| - | ◯全体防御式神を使える陰陽(事故防止用) | + | === ◯ 全体防御式神を使える陰陽 |
| + | 事故防止用 | ||
| - | + | === ・ ちぬの毒殺+戦果操作 | |
| - | *ちぬの毒殺+戦果操作 | + | |
| 騎馬の戦果アップ、軍師の戦果ダウンなど | 騎馬の戦果アップ、軍師の戦果ダウンなど | ||
| - | *名取+ちぬで80%削り | + | === ・ 名取+ちぬで80%削り |
| 必ずちぬの毒殺、名取の巫女の嵐2の順番で行うこと\\ | 必ずちぬの毒殺、名取の巫女の嵐2の順番で行うこと\\ | ||
| 名取は巫女の風で順番調整すると良い | 名取は巫女の風で順番調整すると良い | ||
| - | *一休でとんち | + | === ・ 一休でとんち |
| 仲間にして合戦での最初の行動をとんちにすれば最高4回まで使える\\ | 仲間にして合戦での最初の行動をとんちにすれば最高4回まで使える\\ | ||
| 一休を守り切ってとんちを使わせれば勝ち確定。速がないので素早い虫推奨\\ | 一休を守り切ってとんちを使わせれば勝ち確定。速がないので素早い虫推奨\\ | ||
| 難所は毛利家出雲最終戦、巫女機関最終戦、朝倉最終戦、徳川最終戦、北条江戸最終戦、武田貝最終戦など | 難所は毛利家出雲最終戦、巫女機関最終戦、朝倉最終戦、徳川最終戦、北条江戸最終戦、武田貝最終戦など | ||
| - | *謙信+ウルザと陰陽でずっと陰陽のターン | + | === ・ 謙信+ウルザと陰陽でずっと陰陽のターン |
| 謙信は初手武将突撃、ウルザは初手精密射撃\\ | 謙信は初手武将突撃、ウルザは初手精密射撃\\ | ||
| 陰陽は初手足軽に防御式神→式神→式神→…→上級式神 | 陰陽は初手足軽に防御式神→式神→式神→…→上級式神 | ||
| - | *僧兵の延長戦+陰陽でずっと陰陽のターン | + | === ・ 僧兵の延長戦+陰陽でずっと陰陽のターン |
| 戦略はウルザ謙信とほぼ同じ | 戦略はウルザ謙信とほぼ同じ | ||
| - | *お町 | + | === ・ お町 |
| 説明不要、大雷撃と雷撃が入れば魔軍もほぼ問題なし\\ | 説明不要、大雷撃と雷撃が入れば魔軍もほぼ問題なし\\ | ||
| 時間つぶしアリだけ動かれる前に潰すこと | 時間つぶしアリだけ動かれる前に潰すこと | ||
| 行 55: | 行 58: | ||
| ==== 推奨ユニット ==== | ==== 推奨ユニット ==== | ||
| - | ◎初期ガード持ち足軽\\ | + | === ◎ 初期ガード持ち足軽 |
| 攻撃は補充費の安い足軽に受けさせるのが基本\\ | 攻撃は補充費の安い足軽に受けさせるのが基本\\ | ||
| - | ・黄泉時計+初期戦果 かつ陣地構築忍者と力溜め武士など | + | === ・ 黄泉時計+初期戦果 かつ陣地構築忍者と力溜め武士など |
| ハマればほぼ完封\\ | ハマればほぼ完封\\ | ||
| - | ・謙信+ウルザ 騎馬の突進 | + | === ・ 謙信+ウルザ 騎馬の突進 |
| そもそも敵に行動をさせない発想\\ | そもそも敵に行動をさせない発想\\ | ||
| - | ・全体防御式神+全ガ足軽+活動転換僧兵 | + | === ・ 全体防御式神+全ガ足軽+活動転換僧兵 |
| 陰陽は全体防御のみ、僧兵は陰陽に活動転換 | 陰陽は全体防御のみ、僧兵は陰陽に活動転換 | ||
| - | ・全ガ足軽+防御式神陰陽or風巫女 | + | === ・ 全ガ足軽+防御式神陰陽or風巫女 |
| 足軽はガード、陰陽は足軽に防御式神をし続ける、巫女は巫女の舞/ | 足軽はガード、陰陽は足軽に防御式神をし続ける、巫女は巫女の舞/ | ||
| 巫女の舞/ | 巫女の舞/ | ||
| - | + | === ・ 魔想+落ち武者狩り | |
| - | ・魔想+落ち武者狩り | + | |
| ほぼ100%の捕獲率と白色破壊光線による高威力貫通攻撃 | ほぼ100%の捕獲率と白色破壊光線による高威力貫通攻撃 | ||
| ==== 単独・少数防衛は別項で ==== | ==== 単独・少数防衛は別項で ==== | ||
| + | [[少数防衛|少人数防衛の考察]]参照 | ||
| ===== 優秀な遠距離大火力スキルの考察 ===== | ===== 優秀な遠距離大火力スキルの考察 ===== | ||
| - | ◎忍者の音速手裏剣\\ | + | === ◎ 忍者の音速手裏剣 |
| 速+連続攻撃を兼ね備えた良スキル、技の書2なので技5必須、足軽の50%に阻まれてもすぐ動くのが強み、ユニークだとかなみ、折女、龍馬のみ\\ | 速+連続攻撃を兼ね備えた良スキル、技の書2なので技5必須、足軽の50%に阻まれてもすぐ動くのが強み、ユニークだとかなみ、折女、龍馬のみ\\ | ||
| ただし忍者なので猛毒短刀、対魔軍には魔物ノミ、野戦上手、兵数強化推奨\\ | ただし忍者なので猛毒短刀、対魔軍には魔物ノミ、野戦上手、兵数強化推奨\\ | ||
| 特に魔軍の準備なし全体攻撃をする魔物将軍には特効\\ | 特に魔軍の準備なし全体攻撃をする魔物将軍には特効\\ | ||
| - | ◯騎馬の追い討ち\\ | + | === ◯ 騎馬の追い討ち |
| ほぼ防衛戦専門になるが騎馬攻撃×3倍の破壊力\\ | ほぼ防衛戦専門になるが騎馬攻撃×3倍の破壊力\\ | ||
| 威力はチューリップ連射と同じ | 威力はチューリップ連射と同じ | ||
| - | ◎白色破壊光線\\ | + | === ◎ 白色破壊光線 |
| ガードを無視できる貫通攻撃が強み\\ | ガードを無視できる貫通攻撃が強み\\ | ||
| 護衛隊法でマジック、魔想を加入させると強力な攻撃に\\ | 護衛隊法でマジック、魔想を加入させると強力な攻撃に\\ | ||
| - | ◯チューリップ連射\\ | + | === ◯ チューリップ連射 |
| 威力は高いがコストは絶大 | 威力は高いがコストは絶大 | ||
| - | ◯貫通射撃2の鉄砲 | + | === ◯ 貫通射撃2の鉄砲 |
| コスト大のため実質小松吸収後のトシヒサに限られるかも | コスト大のため実質小松吸収後のトシヒサに限られるかも | ||
戦国ランス/合戦考察.1500625545.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)