内容へ移動
アリスまとめ
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
夜が来る:攻略
文書の過去の版を開いています
。もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
メディアファイル
===== 序章 ===== 操作に慣れるパートです。 2周目以降は飛ばしてもかまいませんが、難易度を上げた時に毛犬と闘ってみてキツイようなら難易度を落としましょう。 これが終わるとOPとなります。 特に注意することはありません。固定敵は弱いのでまず問題なく勝てるでしょう。 ===== 1章 ===== 4月9日(月)からはじまります。 5月15日(火)にデパートのイベントダンジョンがあります。全3フロアで旧校舎上層の敵で構成されています。 垢舐めの毒に注意しましょう。 通路とかに敵が配置されていますので注意する必要があります 途中、主人公のみで進むことになりますので回復アイテムをある程度準備していたほうがいいでしょう。 途中から真言美が参加します。打たれ弱いので注意しましょう。 ボスは氷に弱いので真言美の必殺を使えば早く終わるはずです。 5月16日(水)から真言美が加わります。土曜練習は19日からです。 6月12日(火)に学園のイベントダンジョンがあります。全3フロアでデパートより小さく、それでいて同じ敵構成ですので問題ないと思います。 最初は鏡花と新開でメンバーが固定されていますが、すぐにいずみと真言美も加入します。 イベント戦は全部で3戦あり、2戦目は絶対に勝てないのでしのぐ必要があります。 2戦目のすぐ後にそのままボス戦に突入するため体力を回復しながら守るのがいいでしょう。 ===== 2章 ===== 6月12日(火)からです。百瀬が加わります。土曜練習は16日から。 6月28日(木)からマコトが加わります。土曜練習は30日から。 7月23日(火)にライブハウスのイベントダンジョンがあります。 旧校舎下層の敵で構成されていますが、奇軍人や剣猫が出ないのでそれほど厳しくはないでしょう 仕掛けについては「ヒント集」に書いてあるので割愛。 ランダムマップは宝箱は回復アイテム(と月片)しかないので無理にとる必要はありません。 ボスは中央の本体と左右のパーツで構成されています。 長期戦になるような状況でなければ本体を叩くのが効率的です。もっとも、パーツはそれほど強くないので楽に倒せると思いますが。 1周目は7月27日(土)から洞窟(火群頼光洞)に行けるようになります。 奇軍人や剣猫が出ないので、旧校舎でこの2体のみがきついならさっさと洞窟に行くのも手です。 2周目以降は最初から入れます。 サカキの襲撃は絶対に勝てないので回復アイテムを使うのは無駄です。 10月21日(日)に洋館のイベントダンジョンがあります。火群頼光洞表層の敵が登場します。 マコトが恋人条件になっていなければ、マコト(途中で脱落)と星川が最後辺りまで使えないので注意してください。 逆にマコトの恋人条件が満たされている場合、必ずマコトがメンバーに入ります。イベントでマコト&星川と共にハイジと戦います。その後、メンバーと合流します。 ボスは絶対に勝てないのでさっさと負けましょう。 10月21日と11月11日はダンジョン探索ができません。 10月21日に、恋人条件が満たされていればそのヒロインとの会話がダンジョン後あります。 なければ誰とのENDにもなりません。 11月15日(木)で育成が終了。3章へ進みます。 ===== 3章 ===== 育成ができなくなります。 一応レベル上げもできますが、これより強くて稼げる敵は週末のダンジョン探索で出るので、 強化するのだったらここでスタートデータを作ってしまうのもありです。 ここからのダンジョンで登場するのは火群頼光洞上層の敵です。全体攻撃を持つ敵が多いので注意しましょう。 いずみがいないため回復アイテムはいずみ加入まで作れません。 まずタワーに行き、その後学園にいきます。 このとき登場する敵は絶対に勝てないので時間切れまで粘ります。 次に街を探します。 交差点にのみ罠と敵が配置されているのでそこをチェックしながら進めば安全です。 サカキが登場していない街を探すといずみが仲間に加わります。 残った一つを探すと新開が加わりますが、彼がいなくてもクリアはできます。 学園は全3フロアの構成となってます。 かならず恋人が加入し、いずみか鏡花のどちらかが恋人の場合、恋人でないもう一方はメンバーに入れることができません。 それ以外のキャラが恋人、もしくは恋人がいない場合はいずみと鏡花はどちらも入れることができません。 ボスはいずみと鏡花の場合はソウジ、それ以外の場合は闇の番人と雑魚敵が登場します。 どちらもダンジョンを突破できるならそれほど強くはないはずです。 しいていえば、マコトが相性の都合上攻撃が効きにくい敵が登場することぐらいでしょう。 いよいよラストダンジョンに挑戦です。 1フロアごとに回復ポイントがあるのでそれほどつらくはないです。 階段付近や交差点にトラップや敵が配置されているのでチェックして進みましょう。 ラストボスは前列3箇所に体と中列中央に本体が配置されています。 本体を倒せばクリアとなります。
アリスソフトをひらがなで
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
注意: 本ページを編集した場合、あなたの編集した内容が次のライセンスに従うことに同意したものとみなします:
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
夜が来る/攻略.1442764461.txt.gz
· 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ