内容へ移動
アリスまとめ
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
戦国ランス:全国版
文書の過去の版を開いています
。もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
メディアファイル
<<※1.03時点での情報がベースだから現在の仕様とは違うところがあるかもしれないので注意>> ====== 概要 ====== * パッチ1.02β以降を適用する必要有り。 * 本ページはver1.03以降について。1.02βについては全国版βを参照。 ====== モード選択 ====== * 1回クリア後、タイトルで「はじめから」を選ぶと、「通常モード」と「全国版」が選択できる。 * 全国版では、どの勢力からでも始められる。 * 基本的にイベントは一部以外存在せず、好きな勢力で単純に国取り&合戦要素等を楽しむモード。 * 操作しないで「見てるだけ」のモードもある。 * ゲームを再起動等しない限り、延々と続く(どこかの勢力が統一しても続く)。 ====== おおまかな仕様変更 ====== * 戦闘で勝っても兵数が増加しない。 * 好感度によるパラメータ強化もない。 * 初期状態では、ターン開始の兵数回復もない。 ====== エンディングとクリア履歴 ====== * 自勢力が全国統一をすると、エンディング。 * 各勢力ごとに異なる統一イベントあり。(ver1.03以降) * 残りの国と中立関係にある場合、全国統一とみなされ、クリアとなる。 * クリアしても特典はないが、クリア履歴はつく。 * 挑戦イベント2種が存在し、討伐に成功するとクリア履歴に書き込まれる。 ====== 初期武将 ====== ===== 能力値 ===== * 本編とは能力が微妙に違うキャラが存在。 * 雑兵の兵種は、武士、足軽、僧兵、巫女、陰陽、弓兵、軍師、忍者からランダムで決定。 * 固定とは別に「落ち武者狩り」の技能を持つユニットが必ず存在。 * 自軍所属の汎用キャラorランダム能力値の固定キャラ(欄外に名前と兵種、職種のみ表示)の能力は \\ 行動力2~4、攻・防・知・速5~6、探・交・建1~7、コスト1~3の範囲からランダムで決定される。 * 敵勢力所属の汎用、及びランダム能力値の固定キャラは、 \\ 行動力2~4、攻・防・知・速3~8、探・交・建1~7の範囲からランダムで選択される。 * 例外1 兵種が鉄砲のキャラは行動力が1~2。 * 例外2 明石家汎用の防と今川家汎用の攻、天志教農民の攻のランダム値は自軍で4~5、敵で2~8。 * 例外3 半ユニークに能力一部固定の武将がいる。 \\ 例:大友ソウリンの技1、速2、運慶・快慶の建8、松尾芭蕉の速8など ===== 部隊人数 ===== * 初期部隊人数は基本的には全員ランダム * だが、勢力によってランダムの範囲が違う模様(要検証)。 * 傾向として独眼が多く、武田や島津、魔軍がそれに続く。 * 明石や原は初期人数が少ない。 * 残りは中間の位置だが、北条、上杉、毛利、徳川は多めで、それ以外は若干少ない。 ====== 武将について ====== * 各勢力のユニーク武将はその勢力においては暗殺、捕獲、討死できない。これはプレーヤーサイドでも同じ。 * プレイヤーが征服した勢力のユニーク武将は消滅する。 * 他勢力のユニーク武将が欲しければ、 \\ 中立などをうまく利用し、第三者に潰してもらうしかない。 * 半ユニーク(固定でその地域にいる武将)は、自力で潰してもよその勢力に仕官する。 * 他国同士の戦いで滅んだ国の武将は在野となり、ランダムで残りの勢力に仕官する。 * イベントによって加入するユニットは、一部を除きどこかの勢力にランダムに配置される。 * 能力ランダムの在野武将が魔軍と独眼流家と今川家に仕官すると、捕獲は困難。手加減突撃を使っても捕獲に失敗するケースを多数確認済。能力固定の在野武将はどこに仕官しても捕獲可能。 * 捕虜として解放したり、解雇したりするとその武将は消滅する。 * 相手の支配地域数によって、相手の全武将の能力が強化されることに注意。 * 具体的には4で攻防知速+1、7で+2される。 * +1された能力は元には戻らないが、 \\ +2された場合は支配地を3以下にすると+1に戻る。 * 通常版では登場しない武将(那須与一、夏目漱石など)が登場する。 * 特殊技能枠に、ツイン系の能力を持っている汎用が存在(全国版専用の特殊能力)。 * 同じ能力持ちが、二人以上軍の内部にいることで効果発揮。 * ツイン行動王は、軍配が+1(4人いてもそれ以上は加算されない)。 * ツイン諜報王は、隣接地域の武将情報(合戦系能力値と現在/最大兵数)を閲覧可能に。 ====== 勢力情報 ====== ===== 独眼流家 ===== * (領土:エゾ、奥州 隣接勢力:北条、上杉) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 独眼流政宗| 650| 60/70| 武士| 妖怪| 6| 8| 7| 8| 7| 8| 3| 3| 3| | | お町| 450| 45/50| 陰陽| 妖怪| 4| 8| 7| 8| 7| 0| 0| 0| 3| 防御式神、雷撃、大雷撃、自動回復1| | 野菊| 450| 45/50| 足軽| 妖怪| 4| 8| 7| 8| 7| 0| 0| 0| 3| 全体ガード、自動回復1| | 折女| 450| 45/50| 忍者| 妖怪| 4| 8| 7| 8| 7| 0| 0| 0| 3| 手裏剣、自動回復1| | ノワール| 450| 45/50| 武士| 妖怪| 4| 8| 7| 8| 7| 0| 0| 0| 3| 武将突撃、自動回復1| * ランダム雑兵(容姿は妖怪固定)5人。 * サービスタイム(4n-1ターンの行動数が0)がある。 ===== 北条家 ===== * (領土:江戸、さいたま、上総2000 隣接勢力:武田、上杉、独眼流、今川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 北条早雲| 200| 50/53| 陰陽| 陰陽| 4| 8| 8| 8| 8| 5| 8| 7| 3| 防御式神、式神、早雲の召喚| | 南条蘭| 131| 32/38| 陰陽| 陰陽| 5| 6| 5| 6| 5| 4| 7| 6| 2| 防御式神、式神| | 大道寺小松| 297| 35/43| 武士| 武士| 3| 5| 5| 5| 5| 1| 5| 1| 2| 大声突撃、ファンクラブ| * 源ヨリトモ!(巫女/巫女)、塚原ト伝(足軽/武士) * ランダム雑兵5人。 * 陰陽養成機関(陰陽兵数+5/ターン) ===== 上杉家 ===== * (領土:佐渡、MAZO 隣接勢力:武田、北条、巫女機関、浅井朝倉、独眼流) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 上杉謙信| 498| 63/70| 武士| 武士| 3| 7| 7| 7| 6| 2| 0| 0| 3| 武将突撃、軍神の威光| | 直江愛| 211| 37/40| 軍師| 軍師| 3| 7| 7| 8| 7| 5| 8| 6| 3| 合戦戦術(乙)、状態解除(乙)、財テク| | 勝子| | | 足軽| 武士| 5| 5| 5| 5| 5| 5| 3| 2| 2| 味方ガード、陰陽防御| | 虎子| | | 陰陽| 陰陽| 5| 5| 5| 5| 5| 2| 2| 7| 2| 防御式神、式神| * 宇佐実うさ子(軍師/軍師)、色部エロ子(陰陽/陰陽) * ランダム雑兵5人。 * 女武士道場(武士兵数+5/ターン ※武将が女性の場合のみ) ===== 武田家 ===== * (領土:信濃、貝 隣接勢力:北条、上杉、巫女機関、足利、今川、徳川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 山県昌景| 250| 25/34| 騎馬| 武士| 4| 8| 8| 8| 8| 4| 3| 1| 3| 戦果アップ2、突進、風林火山| | 馬場彰炎| 450| 50/68| 騎馬| 武士| 5| 6| 6| 6| 6| 2| 1| 6| 3| 戦果アップ1、武将突撃、風林火山| | 真田透琳| 275| 45/55| 軍師| 軍師| 3| 7| 7| 6| 7| 7| 7| 7| 3| 合戦戦術(甲)、戦果ダウン2、風林火山| | 高坂義風| 275| 45/55| 忍者| 忍者| 5| 7| 7| 7| 7| 9| 4| 4| 3| 暗殺2、風林火山| * 小山田信茂(騎馬/武士)、穴山梅雪(騎馬/武士) * ランダム雑兵(騎馬も含む)5人。 * てばさき牧場(騎馬兵数+5/ターン) ===== 徳川家 ===== *(領土:三河 隣接勢力:織田、武田、足利、今川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 徳川家康| 600| 55/55| 武士| 妖怪| 5| 6| 6| 5| 7| 1| 6| 1| 3| 力を貯める、全力武士攻撃2| | 本多忠勝| 370| 40/45| 武士| 武士| 3| 6| 6| 5| 6| 0| 0| 1| 3| 武将突撃、攻撃運| | 井伊直政| | | 武士| 武士| 4| 5| 5| 5| 4| 4| 6| 1| 3| 迷宮戦上手| | 榊原康政| | | 足軽| 武士| 3| 5| 4| 5| 5| 2| 5| 6| 3| 味方ガード、自動回復1| | 酒井忠次| | | 忍者| 忍者| 4| 5| 4| 5| 5| 1| 1| 1| 2| 手裏剣、暗殺| | 服部半蔵| | | 忍者| 忍者| 3| 6| 6| 5| 6| 3| 3| 3| 1| 手裏剣、追撃戦| * ランダム雑兵5人。 * 山県昌景を登用すると井伊直政の兵種をてばさきに変更するイベントが選択できる。 \\ 戦果アップ1、騎馬突撃1、後衛潰しの技能に変更される ===== 今川家 ===== * (領土:東海道 隣接勢力:武田、北条、徳川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | TADAH| | | ハニ| 魔物| | | | | | 1| 1| 0| | 基本的に雑兵と同じ扱い| | 近藤H勇| | | ハニ| 魔物| | 8| | | | 0| 0| 0| | 基本的に雑兵と同じ扱い| | 土方H歳三| | | ハニ| 魔物| | 8| | | | 0| 0| 0| | 基本的に雑兵と同じ扱い| | 永倉H新八| | | ハニ| 魔物| | | | | | 0| 0| 0| | 基本的に雑兵と同じ扱い| | 斉藤H一| | | ハニ| 魔物| | | | | | 0| 0| 0| | 基本的に雑兵と同じ扱い| | 沖田のぞみ| 405| 50/59| 武士| 武士| 3| 4| 4| 5| 5| 3| 3| 3| 1| * ランダム雑兵(兵種はハニ固定)5人。 * 1.03で新撰組が追加。 * 1.03で地域コマンド「ハニーを呼び寄せる」で雑兵ハニーの雇用が可能になった。 * 雑兵ハニーは武将枠の空きがある限り国力を無視して雇用ができる。 * 技能持ちのハニーも魔法絶対防御が必ず付いている。 * ハニーの増員費は96。 ===== 巫女機関 ===== * (領土:邪馬台 隣接勢力:武田、上杉、浅井朝倉、足利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 名取| 193| 55/58| 巫女| 巫女| 4| 8| 6| 8| 8| 3| 7| 5| 2| 治癒の霧、巫女の嵐2| | 卑弥呼| 207| 20/40| 僧兵| 僧侶| 6| 7| 7| 7| 7| 6| 6| 3| 3| 天志の加護、僧兵突撃、ガード解除、野戦上手| | ゴエモン| 180| 26/31| 忍者| 忍者| 2| 7| 7| 7| 6| 7| 6| 2| 1| 陣地構築3、手裏剣2、暗殺2| | 相馬疾風| | | 武士| 武士| 5| 6| 6| 7| 6| 0| 0| 0| 4| 武将突撃| * ランダム雑兵5人。 * 戦巫女神社(巫女兵数+5/ターン) ===== 浅井朝倉家 ===== * (領土:テキサス 隣接勢力:上杉、巫女機関、足利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 朝倉義景| 320| 30/35| 僧兵| 僧侶| 3| 5| 4| 5| 5| 2| 8| 5| 3| 天志の加護2、僧兵突撃、ガード解除| | 雪姫| 54| 5/15| 巫女| 一般| 4| 1| 3| 6| 5| 2| 4| 2| 1| 治癒の霧、商売人| * 朝倉一郎(武士/武士)、朝倉二郎(武士/武士)、朝倉三郎(武士/武士)、朝倉四郎(武士/武士) * ランダム雑兵5人。 * 何度中立交渉しても必要交渉値5。 ===== 足利家 ===== * (領土:京、まむし油田 隣接勢力:織田、武田、巫女機関、浅井朝倉、種子島、伊賀、天志教、徳川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 足利超神| 60| 5/6| 巫女| 一般| 3| 0| 0| 1| 1| 0| 0| 0| 4| 巫女の舞、落ち武者狩り| | 山本五十六| 190| 27/37| 弓兵| 弓士| 4| 7| 5| 6| 5| 3| 2| 3| 1| 山本弓掃射、疾風点破、団結力| | 一休| 100| 10/15| 弓兵| 軍師| 4| 6| 4| 4| 6| 4| 6| 4| 2| とんちで大逆転、状態解除(丙)| * 新衛門さん(足軽/武士) * ランダム雑兵5人。 * 山本五十六が本編より大幅に強化されている。 * 初期所持金5万。 ===== 織田家 ===== *(領土:尾張 隣接勢力:伊賀、原、足利、徳川) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | ランス| 410| 40/99| 戦士| 武士| 3| 9| 7| 5| 7| 3| 1| 1| 1| 武士攻撃2、ランスアタック、自動回復(シィル)、| | 乱丸| 261| 30/40| 武士| 武士| 3| 6| 4| 7| 6| 1| 2| 2| 1| | | 柴田勝家| 338| 36/46| 足軽| 武士| 4| 4| 7| 6| 4| 2| 3| 2| 2| 味方ガード| | 香姫| 261| 30/40| 足軽| 武士| 5| 2| 5| 5| 5| 0| 4| 1| 1| 全体ガード、強化初期ガード| | 前田利家| 210| 20/30| 足軽| 武士| 3| 4| 4| 4| 4| 1| 4| 3| 1| 味方ガード| | 丹羽長秀| 155| 21/24| 弓兵| 弓士| 3| 4| 4| 4| 4| 3| 3| 3| 1| 落ち武者狩り| | 明智光秀| 160| 22/32| 弓兵| 軍師| 2| 3| 4| 4| 3| 4| 6| 4| 2| 合戦戦術(丙)、状態解除(丙)| * ランダム雑兵5人。 * ランスが本編より大幅に強化されている。 * 前田利家、丹羽長秀、明智光秀は汎用扱い。討死や捕獲が可能。織田を自力で潰しても他所で登場する * ランス、香姫はユニーク武将であるが、戦闘で壊滅すると必ず討死する(他所で登場した場合はこの限りではない。もちろん捕獲することもできる)。 ===== 原家 ===== * (領土:伊勢 隣接勢力:織田、伊賀、天志教) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 原昌示| 212| 27/29| 弓兵| 弓士| 4| 6| 6| 3| 4| 2| 4| 2| 2| 一斉射撃| | 阿樹姫| 50| 3/25| 巫女| 一般| 5| 4| 5| 5| 4| 1| 1| 1| 4| 治癒の霧| | 西条餅漬| | | 陰陽| 陰陽| 2| 4| 4| 4| 4| 1| 3| 3| 2| 防御式神、式神| * ランダム雑兵5人。 * 阿樹姫がターンの始めにランダムでお金を浪費する。 ===== 伊賀忍 ===== * (領土:大和 隣接勢力:織田、原、足利、天志教) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 犬飼| 260| 42/47| 忍者| 忍者| 3| 8| 8| 7| 8| 8| 6| 4| 3| 101匹わんわん| | 鈴女| 220| 39/49| 忍者| 忍者| 4| 7| 6| 5| 7| 5| 1| 1| 1| ちゅんちゅん手裏剣、暗殺2| * 石川五右衛門(忍者/忍者)、松尾芭蕉(忍者/忍者) * ランダム雑兵5人。 * 鈴女が本編より大幅に強化されている。 * 忍者屋敷(忍者兵数+5/ターン) ===== 天志教 ===== * (領土:なにわ、蜜柑 隣接勢力:種子島、明石、伊賀、原、足利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 性眼| 509| 51/51| 僧兵| 僧侶| 4| 7| 7| 8| 7| 5| 7| 4| 1| 天志の加護、僧兵突撃、死神の鎌、自動回復2| | 言裏| 275| 25/30| 僧兵| 僧侶| 6| 5| 4| 6| 5| 5| 7| 4| 1| 天志の加護、僧兵突撃、ガード解除| | 本多正信| | | 軍師| 軍師| 2| 2| 6| 6| 5| 3| 5| 3| 1| 合戦戦術(甲)、状態解除(丙)| * 運慶(僧兵/僧侶)、快慶(僧兵/僧侶) * ランダム雑兵5人。 * 比叡山(僧兵兵数+5/ターン) * 一揆を交戦状態の隣接地域に起こせる(4ターン程度相手の行動回数を1回にする) * 軍師たぬーこと本多正信はユニーク扱い(捕獲、討死不可)だが、プレイヤーが天志教を滅ぼしても消滅せずに在野となる。 ===== 種子島家 ===== * (領土:丹波 隣接勢力:明石、足利、天志教、毛利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 種子島重彦| 218| 28/30| 鉄砲| 鉄砲| 2| 6| 6| 6| 6| 3| 5| 7| 3| | | 柚原柚美| 196| 28/38| 鉄砲| 鉄砲| 1| 7| 5| 3| 6| 2| 3| 3| 3| 射撃+狙撃| * ランダム雑兵(鉄砲も含む)5人。 * 鉄砲鍛冶場(鉄砲兵数+5/ターン) ===== 明石家 ===== * (領土:姫路 隣接勢力:種子島、天志教、毛利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 明石風丸| 138| 11/40| 武士| 武士|4| 3| 4| 4| 4| 2| 1| 1| 1| | * 安部平三(武士/武士)、朝比奈百万(武士/武士) * ランダム雑兵5人。 * 風丸少年の成長(風丸の攻防知速のいずれかが+1。上がるのは7まで。7に達した能力があると兵数+50も出るようになる。4ターンごとに選択できる) * 朝比奈と安部は明石で登場してきても捕獲、討死が可能。 ===== 毛利家 ===== * (領土:赤ヘル、中っ国、出雲 隣接勢力:魔軍、種子島、明石、タクガ) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 毛利元就| 450| 50/51| 武士| 武士| 4| 8| 7| 6| 6| 2| 3| 1| 1| 武将突撃、元就パンチ、初期戦果| | 小早川ちぬ| 153| 40/50| 巫女| 巫女| 5| 7| 7| 7| 6| 6| 6| 6| 2| 治療の霧、弓攻撃、毒殺| | 吉川きく| 211| 37/42| 忍者| 忍者| 5| 7| 7| 6| 7| 7| 5| 1| 2| 忍法木の葉隠れ、手裏剣、暗殺2| | 毛利てる| 333| 40/47| 足軽| 武士| 5| 6| 6| 3| 6| 7| 4| 3| 2| 味方ガード改、略奪、反撃率アップ2| * ランダム雑兵(男は見た目が必ずチンピラ)5人 * 1.03までの毛利元就は霊将と同じで、兵数を1にすると無敵になる(暗殺無効だから完全無敵)。 \\ ※1.04ではこの効果はない ===== タクガ一家 ===== * (領土:死国 隣接勢力:毛利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 坂本龍馬| 215| 33/44| 忍者| 忍者| 4| 6| 5| 5| 6| 2| 3| 4| 1| | | ゴン| 370| 40/40| 足軽| 武士| 3| 7| 7| 3| 5| 1| 0| 1| 2| 味方ガード改、同胞の復讐| | 川之江譲| 346| 37/40| 武士| 武士| 4| 6| 4| 6| 6| 5| 3| 5| 1| 力を貯める、博打突撃| | 川之江美禰| 325| 39/39| 武士| 武士| 3| 5| 6| 6| 5| 3| 5| 5| 1| 力を貯める、博打突撃| * 避妊戦士(武士/武士)、ペリー!!!(足軽/武士) * ランダム雑兵5人。 ===== 魔軍 ===== * (領土:戦艦長門、カイロ、モロッコ 隣接勢力:島津、毛利) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 使徒 魔導| 850| 40/60| 魔物| 使徒| 5| 7| 9| 9| 7| 3| 3| 3| 2| 雷撃、先手必勝| | 使徒 式部| 850| 40/40| 武士| 使徒| 5| 9| 7| 6| 2| 3| 3| 3| 2| | 傾国| | | 魔物| 魔物| 6| 9| 8| 9| 8| 1| 1| 1| 1| 先手必勝| | 将軍イスン| | | 魔物| 魔物| 4| 6| 9| 6| 6| 1| 1| 1| 1| 合戦戦術(甲)、雷撃、状態解除(甲)| * ランダム雑兵(兵種は魔物固定)5人。{{br}}魔物の種類は緑(味方ガード持ち)、青(弓攻撃)、赤(通常攻撃)、白(雷撃)の4種で、兵数の増員と回復は武士などと同じ金額。 * 将軍イスンは汎用扱いで、捕獲、討死が可能。魔軍を自力で潰しても他所で登場する。 * 他の魔物属性の雑兵は、すべて捕獲不可。 ===== 島津家 ===== * (領土:南アフリカ、アマゾン 隣接勢力:魔軍) ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ | 島津ヨシヒサ| 386| 42/49| 足軽| 武士| 5| 7| 7| 6| 6| 4| 4| 4| 3| 味方ガード改、足軽攻撃2、略奪、反撃率アップ2| | 島津カズヒサ| 386| 42/49| 武士| 武士| 5| 8| 8| 8| 8| 4| 4| 1| 3| | 島津トシヒサ| 302| 42/49| 鉄砲| 鉄砲| 2| 8| 7| 8| 8| 8| 3| 3| 3| | 島津イエヒサ| 260| 42/49| 弓兵| 軍師| 5| 7| 6| 7| 6| 4| 8| 8| 3| 合戦戦術(丙)、状態解除(丙)| | アギレダ| 261| 30/37| 武士| 武士| 5| 6| 6| 8| 8| 2| 1| 1| 2| 武士攻撃2、大声突撃、攻撃運| * 大友ソウリン(鉄砲/鉄砲)、立花 道雪(武士/武士) * ランダム雑兵5人。 * 捕虜の勧誘必要値が女性1、男性30で固定。男性の交渉蓄積値はターンごとにリセットされる。 !!無所属 ^ 名前^ 体力^ LV^ 兵種^ 職種^ 行^ 攻^ 防^ 知^ 速^ 探^ 交^ 建^ コ^ 技能^ ,夏目漱石,,,ハニ,魔物,,0,0,,,,,,1,ターン開始に印税で金1000得る。ハニなので陰陽に無敵 ,那須与一,,,弓兵,弓士,,9,,,8,,,,, ,小野妹子,,,僧兵,僧侶,,,,,,,6,6,, ,三成8歳,,,軍師,軍師,,,,,,,,,, ,淀君5歳,,,軍師,軍師,,,,,,,,,, ,源ヨリトモ!,,,巫女,巫女,,,,,,,,,,ツイン行動王 ,源ヨシツネ!,,,武士,武士,,,,,,,,,,ツイン行動王 ,福島正則,,,武士,武士,,8,,,,,,,,ツイン諜報王 ,加藤清正,,,足軽,武士,,8,,,,,,7,,ツイン諜報王 ,くー姫,,,陰陽,陰陽,3,5,3,7,6,1,1,1,,上級式神、毛利家を自力で倒した場合のみ登場 ,村上水軍,,,軍師,軍師,6,5,2,4,4,6,6,6,,合戦戦術(全)、状態解除(甲)、団結力、毛利家を自力で倒した場合のみ登場 ,石見銀山,,,鉄砲,鉄砲,1,6,4,4,6,3,3,9,,速さ運、毛利家を自力で倒した場合のみ登場 ,新田義貞,,,武士,武士,,,,,,,,,,足利家を自力で倒した場合のみ登場、攻防知速は5~9のランダム、捕獲は困難 ,楠正成,,,足軽,武士,,,,,,,,,,足利家を自力で倒した場合のみ登場、攻防知速は5~9のランダム、捕獲は困難 ,モスクワ冬将軍,100,10/12,足軽,武士,2,5,5,5,1,3,3,3,4,味方ガード、自動回復1 ,戦姫,202,35/65,足軽,武士,3,6,6,5,7,0,1,1,4,全体ガード、自動回復1 ,玉籤風華,120,28/36,巫女,巫女, 4, 4, 4, 6, 5, 1, 3, 1, 1,巫女の舞、 巫女の嵐、 宣伝効果大 ,発禁堕山,250,25/28,動物,武士,3,7,7,7,7,3,1,1,7, ,公家強子,90,10/20,武士,武士,4,5,4,5,5,7,3,5,3,ガード崩し、手加減攻撃 ,公家京子,90,10/20,足軽,武士,6,4,5,6,4,4,6,1,2,味方ガード、財テク ,説得法師,65,3/11,僧兵,僧侶,6,1,4,3,3,1,8,1,3,天志の加護、僧兵突撃、ガード解除、攻撃運 ,雑賀マコ,180,30/40,鉄砲,鉄砲,1,5,4,5,5,1,2,1,3,貫通射撃 ,山中子鹿,64,11/45,陰陽,一般,3,6,9,4,3,6,2,2,0,全体防御式神、式神、鬼を召喚改、健康体 ,油娘道三,121,17/33,僧兵,僧侶,4,7,5,4,7,7,5,2,3,活動転換、僧兵突撃、妖怪退散、陰陽防御 ,伊藤閣下,56,3/10,動物,一般,2,2,2,2,2,8,8,8,2,商売人 ,板垣長官,56,3/10,動物,一般,2,2,2,2,6,8,8,8,2,商売人 ,大塩平八郎,56,3/10,動物,一般,2,2,2,2,6,8,8,8,2,商売人 * どこかの勢力にランダムで仕官する。 * 全国初登場のユニットは汎用と同じで討死することもある。 * 本編で登場する武将は能力は固定だが、全国のみの武将は一部ランダム。 * 兵数にある程度の傾向がある(モスクワは本編同様多く、三成や妹子は少な目)。 * 仕官している勢力を自力で落としても、別の勢力に再仕官する。 ====== イベント ====== ,イベント名,詳細 ,武家屋敷を建築,兵の自然増加+1 ,武家屋敷2を建築,兵の自然増加+3、武家屋敷建築後の増設 ,楽市楽座を建築,収入+3% ,楽市楽座2を建築,収入+9%、楽市楽座建築後の増設 ,高内商店を建築,収入+200 ,高内商店2を建築,収入+1000、高内商店建築後の増設 ,野戦病院を建築,ターン回復10名 ,野戦病院2を建築,ターン回復50名、野戦病院建築後の増設 ,大仏を建築,複数個建設することによりアイテム入手。 ,管理センターを建築,兵数上限+200 *これらは1国につき1つ建築できる。建築した後でも取り壊しできる。 *増設は支配地域が10以上で可能になる。 *大仏で入手できるアイテムは以下の通り{{br}} //2 帝リング、4 パワー純金ベアー、6 人望の杖、8 謎のムラサメ、10 オイウチの牙、11 竜宮秘剣浦死丸、12 上杉突撃隊{{br}} //13 半金地蔵、14 帝ソード、16 軍配+1(ver1.03 翌ターンになると行動2に戻るバグあり)、世界のヘイホー(ver1.04)、18 帝ハチマキ{{br}} ,大仏,入手アイテム,大仏,入手アイテム ,2,帝リング,12,上杉突撃隊 ,4,パワー純金ベアー,13,半金地蔵 ,6,人望の杖,14,帝ソード ,8,謎のムラサメ,16,軍配+1(1.03 翌ターンになると行動2に戻るバグあり) ,10,オイウチの牙,16,世界のヘイホー(1.04) ,11,竜宮秘剣浦死丸,18,帝ハチマキ {{br}} ,ジャンル,イベント名,発生条件,詳細 ,建設:XX,地域の開発,特になし,本編と同じで国力が上がるだけ。 ,建設:10,敵国が侵入しにくくする施設,特になし,敵国の侵入を一定確率で防ぐ。 ,交渉:XX,敵国に政治工作,特になし,本編と同じ効果。コストは10+それまでの回数。 ,交渉:5,敵国に中立工作,特になし,9ターンの間、中立国になる。延長可能。{{br}}コストは5+3*それまでの回数。延長は選択だけで2ターン延長できる。 ,#,日露戦争,奥州に隣接する地域を制圧すると奥州で選択できる。{{br}}どうしても出なければ独眼流家で遊べばok,7回連続戦闘をする挑戦イベント。 ,#,文禄の役,カイロに隣接する地域を制圧するとカイロで選択できる。{{br}}どうしても出なければ魔軍で遊べばok,8回連続戦闘をする挑戦イベント。 *施設で防げる確率はランクに応じて上がる。最大9まで増設できる。 *挑戦イベントをクリアすると、学習書2の5点セットを獲得できる。 *挑戦イベントをクリアすることで、クリアチェックがそれぞれつく 日露戦争の対戦相手 ,回戦数,相手の内訳 ,1回戦,前衛 僧兵300×1 武士300×1 忍者300×1 後衛 なし ,2回戦,前衛 足軽1000×2 武士800×1 後衛 巫女300×1補足 巫女は戦果アップを使ってくる事がある ,3回戦,前衛 足軽1000×2 国崩し鉄砲800×1 後衛 軍師500×1 弓兵8500×1 ,4回戦,2パターンあり ,,前衛 騎馬1800×1 騎馬1700×1 騎馬1000×1 後衛 軍師500×1 足軽5300×1 ,,前衛 暗殺持ち忍者2000×3 後衛 忍者2000×1 軍師500×1 足軽5000×1 ,5回戦,前衛 騎馬1800×1 騎馬1700×1 騎馬1000×1 後衛 足軽7000×1 軍師500×1 精密射撃弓3500×1 ,6回戦,前衛 動物2000×2 足軽8000×1 補足 動物は全技数消費攻撃をしてくる ,7回戦,前衛 足軽9000×1 後衛 巫女1000×3 補足 最初から戦果が低い 文禄の役の対戦相手 ,回戦数,相手の内訳 ,1回戦,前衛 足軽300×2 武士300×1 後衛 なし ,2回戦,前衛 武士500×2 後衛 武士500×1 弓兵500×2 ,3回戦,前衛 農民5500×1 武士450×1 後衛 農民5500×1 弓兵500×1 弓兵6500×1 ,4回戦,前衛 武士5500×1 足軽450×1 後衛 武士3500×1 弓兵3500×1 陰陽2000×1 ,5回戦,前衛 農民5500×1 足軽450×1 後衛 なし ,6回戦,5回戦と同じ ,7回戦,前衛 足軽8450×1 武士5500×1 後衛 武士3500×1 陰陽5000×1 足軽7500×1 ,8回戦,前衛 足軽8450×1 武士3500×1 後衛 弓兵5000×1 忍者2500×1 足軽7500×1 !!!小技、ヒント、バグなど !!コストの値が表示上変化する場合がある !個別兵力コマンド時と、武将一覧表示時で違う場合有 *表示上だけの問題。実質的には変化していない。 *基本コストと初期コストが別々にランダム処理されているため? *この現象は汎用だけでなく固定キャラでも起こる。 *捕虜一覧を開いたときに、コストが増大するのもこれが原因。 !正常な値への治し方 *個別兵力コマンドで正常な値を見た後、武将一覧のウインドウを閉じる *(総合コストも再計算される)。 !!中立勢力相手に奪還戦(1.04では不可。1.03では可。) *中立にした勢力に対しても、自国領でそれまでとられた砦などの奪還戦はできる。 *戦果負けする程度に敵を捕獲、討死させ続ければ中立のまま敵を弱体化することが可能(1.03で可能。1.04では不可)。 !!出撃キャンセルの利用 *本編と異なり、固定の敵がいないため、出撃キャンセルをすることで防衛に出てくる武将を変えることができる。 *セーブロードでは、固定化されている場合が多いのであまり有効ではない。 *ただし、固定化されているということは、{{br}}斥候した後ロードすれば戦場補正がつかないかわりに武将を節約できる。 !!各勢力の難易度 *全ての勢力と敵対状態から始まり、1ターン目から好戦的である。 *そのため隣接国が少ない独眼流や島津はクリアしやすい。 *逆に織田など中央の勢力は難易度が高い。 **中立工作や侵入を防ぐ施設で、東西どちらかは防衛に専念すると良い。 !!オススメ施設 *施設は、野戦病院と武家屋敷を中心に建てる。それ以外の施設は後回し。 !!妖怪退散の効果 *独眼流家に仕官した人間の武将に妖怪退散で攻撃すると、僧兵突撃の三倍のダメージを与える事が出来る。{{br}}逆に、独眼流家のユニーク武将やモスクワ冬将軍が他の国に仕官した場合は、妖怪退散を用いても僧兵突撃と同じダメージしか与えられない。
アリスソフトをひらがなで
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
注意: 本ページを編集した場合、あなたの編集した内容が次のライセンスに従うことに同意したものとみなします:
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
戦国ランス/全国版.1500544497.txt.gz
· 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ