======わいどにょ/異次元99====== =====vs宇宙刑事===== //宇宙刑事ユーダイン!ただいま参上!!// |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | @#ffffcc: 1|  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#00ffff:  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  | @#ffffcc: 3| |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  | @#ffffcc: 2| @#ffffcc: 4| ====条件==== ^ 定員 ^ 制限ターン ^ 勝利条件 ^ 特殊条件 ^ 加入キャラ ^ | 6 | 7 |制限ターン内に[宇宙刑事ユーダイン]を倒す。| なし | | ====モンスター==== | @#dee7ec:**No** | @#dee7ec:**名前** | @#dee7ec:**成長値** ||||| @#dee7ec:**初期値** ||||| @#dee7ec:**固定能力** |||| @#dee7ec:**確殺値** || @#dee7ec:**備考** | |:::|:::| **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **移** | **射** | **回** | | **物** | **魔** |:::| | @#ffffcc:1|@#ffffcc:宇宙刑事ユーダイン| @#ffffcc:22| @#ffffcc:3| @#ffffcc:9| @#ffffcc:32|:::| @#ffffcc:222| @#ffffcc:3| @#ffffcc:50| @#ffffcc:210|:::| @#ffffcc:4| @#ffffcc:1| @#ffffcc:S|:::| @#ffffcc:-| @#ffffcc:-| @#ffffcc:超絶回避| | @#ffffcc:2|@#ffffcc:どぐー| @#ffffcc:0| @#ffffcc:3| @#ffffcc:6| @#ffffcc:17|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:3| @#ffffcc:4| @#ffffcc:12|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:0| @#ffffcc:D|:::| @#ffffcc:23.78| @#ffffcc:26.78| @#ffffcc:射程制限| | @#ffffcc:3|@#ffffcc:くつとり女| @#ffffcc:0| @#ffffcc:2| @#ffffcc:2| @#ffffcc:16|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:2| @#ffffcc:2| @#ffffcc:10|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:0| @#ffffcc:D|:::| @#ffffcc:21.56| @#ffffcc:21.56| @#ffffcc:移動妨害| | @#ffffcc:4|@#ffffcc:ゴブリン| @#ffffcc:8| @#ffffcc:2| @#ffffcc:6| @#ffffcc:20|:::| @#ffffcc:20| @#ffffcc:20| @#ffffcc:1| @#ffffcc:30|:::| @#ffffcc:3| @#ffffcc:1| @#ffffcc:D|:::| @#ffffcc:26.44| @#ffffcc:30.44| @#ffffcc:魔法禁止| ====解説==== *超絶回避により稀にしか攻撃が当たらない宇宙刑事ユーダインを倒すMAP。 *魔法を使う場合、宇宙刑事ユーダインは誰かが引き受けて先に画面端にいるゴブリン(魔法禁止スキル)を倒す必要がある。ゴブリンを倒すキャラは移動力6以上でなければ確実に届かない。 *宇宙刑事ユーダインは攻撃が非常に高いので囮キャラもHP高めで。HP・魔抗も高いので制限ターンに間に合うよう魔法キャラも2体以上いると楽だが、魔キャラで倒すのはどう考えても割に合わない。 *元より右下の3匹が凶悪なので移動力がないと話にならないMAPである。 *狙われ属性キャラでユーダインを誘導しつつ、移動9にした鈴女で右下を処理するとだいたい4ターン目から魔法が撃てる。ゴブリンは攻撃してくるので念のため鈴女にはジッポをもたせておくと良い。 =====氷結世界の主===== //アンモ~、アンモ~。// |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#00ffff: 9|  |  |  |  |  |  |  |  | @#ffffcc: 1|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 11| @#00ffff: 10|  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 12| @#00ffff: 11|  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 13| @#00ffff: 12|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 14| @#00ffff: 13|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | 数値はボスまでの歩数 ====条件==== ^ 定員 ^ 制限ターン ^ 勝利条件 ^ 特殊条件 ^ 加入キャラ ^ | 6 | 10 |[アンモス]を倒す。| なし | | ====モンスター==== | @#dee7ec:**No** | @#dee7ec:**名前** | @#dee7ec:**成長値** ||||| @#dee7ec:**初期値** ||||| @#dee7ec:**固定能力** |||| @#dee7ec:**確殺値** || |:::|:::| **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **移** | **射** | **回** | | **物** | **魔** | | 1|アンモス| 25| 2| 3| 70|:::| 650| 4| 30| 1680|:::| 0| ∞| X|:::| -| -| ====解説==== *全体物理攻撃 回避は可能 *回避、再行動の高いキャラ+ジッポでゴリ押し可 *[[謙信]]に虫+ジッポ+ロケット+丹下あたりで攻略してます *肉を二撃耐える程度装備で攻略可 *長射程キャラにふっとばしUP付けて味方周囲に飛ばせば1ターンキルも可能 *移動4以上かつ移動+射程=10以上の長射程キャラ・高移動キャラなら真那の支援があれば1ターン目に攻撃が届く。なので、そういうキャラ3〜4名と真那で安定攻略。 =====熊の穴===== //我と死合うか!// |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  | @#00ffff: 20|  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  | @#00ffff: 19|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 19| @#00ffff: 18|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  | @#ffffcc: 1|  |  | | @#00ffff: 18| @#00ffff: 17|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | | @#00ffff: 19| @#00ffff: 18|@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  | @#ffffcc: 3| |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  | |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  | @#ffffcc: 2|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | 数値はボスまでの歩数 ====条件==== ^ 定員 ^ 制限ターン ^ 勝利条件 ^ 特殊条件 ^ 加入キャラ ^ | 6 | 8 |制限ターン内に[クマ]を倒す。| なし | | ====モンスター==== | @#dee7ec:**No** | @#dee7ec:**名前** | @#dee7ec:**成長値** ||||| @#dee7ec:**初期値** ||||| @#dee7ec:**固定能力** |||| @#dee7ec:**確殺値** || @#dee7ec:**備考** | |:::|:::| **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **移** | **射** | **回** | | **物** | **魔** |:::| | 1|クマ| 40| 2| 3| 30|:::| 850| 2| 60| 620|:::| 0| ∞| B|:::| -| -| | | @#ffffcc:2|@#ffffcc:くつとり女| @#ffffcc:0| @#ffffcc:2| @#ffffcc:2| @#ffffcc:16|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:2| @#ffffcc:2| @#ffffcc:10|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:0| @#ffffcc:D|:::| @#ffffcc:21.56| @#ffffcc:21.56| @#ffffcc:移動妨害| | @#ffffcc:3|@#ffffcc:どぐー| @#ffffcc:0| @#ffffcc:3| @#ffffcc:6| @#ffffcc:17|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:3| @#ffffcc:4| @#ffffcc:12|:::| @#ffffcc:0| @#ffffcc:0| @#ffffcc:D|:::| @#ffffcc:23.78| @#ffffcc:26.78| @#ffffcc:射程制限| ====解説==== *囮役と攻撃役で分業できるので アンモスより楽 *射程制限がかかっているので 攻撃役が多すぎても渋滞する 囮4攻撃2か 囮3攻撃3がオススメ *クマの攻撃はまず耐えられないので 囮は回避を上げ ジッポを装備する また、攻撃役よりHPを低く調整してから突入し 優先的に狙われるようにする *攻撃役は移動力と攻撃力重視で 移動力7(くつとり補正で6)あればおおむね3ターン目で攻撃可能 =====寄生魔神===== //危険!// |  |  | @#ffffcc: 1|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  | @#ffffcc: 1|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 18|  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | @#ffffcc: 1|  | @#ffffcc: 1|  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 17|  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 16|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 17|  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | @#ffffcc: 1|  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 16|  |  |  | @#ffffcc: 1|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 15|  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |  |  |  |  |  | @#ffffcc: 2|@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | | @#00ffff: 14|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | |  |  | @#ffffcc: 1|  | @#ffffcc: 1|  | @#ffffcc: 1|  | @#ffffcc: 1|  |  |  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  |@#e0e0e0:  | 数値はボスまでの歩数 ====条件==== ^ 定員 ^ 制限ターン ^ 勝利条件 ^ 特殊条件 ^ 加入キャラ ^ | 6 | 20 |[グナガン]を倒す。| なし | | ====モンスター==== | @#dee7ec:**No** | @#dee7ec:**名前** | @#dee7ec:**成長値** ||||| @#dee7ec:**初期値** ||||| @#dee7ec:**固定能力** |||| @#dee7ec:**確殺値** || |:::|:::| **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **移** | **射** | **回** | | **物** | **魔** | | 1|幼体| 18| 5| 4| 30|:::| 23| 9| 8| 30|:::| 3| 1| X|:::| 41.67| 40.67| | 2|グナガン| 30| 7| 6| 90|:::| 2000| 820| 820| 30000|:::| 0| ∞| X|:::| -| -| ====解説==== *一定確率で幼体出現ポイント(上図1)から幼体が出現 *初期値が非常に高いので 低レベルでの攻略は難しい *低LVの[[鈴女]](回避S)にハニージッポを詰め込みグナガンの標的に。[[アリエッタ]]をMAPLV*2で防御+80%すると幼体から1ダメになるので壁に。\\ 主力近接2人に再行動とクリティカル詰め込み。他は射程2以上で。MAPLV*2程度で何とかなる。 *壁キャラ不在でも回避Sキャラにハニージッポ2個、4人で3ターン程度でグナガンを倒せる射程2の主力5人(窟LV程度)でも、数人死ぬかどうかで充分クリア可能。\\(3週程すると幼体多数の為、ジッポ・回避Sキャラを増やす等しても窟Lv=キャラLvでは厳しくなってくる) *巨大なグナガンのコアを攻撃するのだが、ふっとばしは普通に有効。コア部分の青部位だけ分離する(グナガンのグラには変化無し)。 *報酬は変なCG。(毎周違うCG、17枚でループ) ====参考 幼体出現率==== ^turn^1^2^3^4^5^6^7^8^9^10^ | |2|1|1|2|2|1|0|0|1|2| | |1|1|2|2|0|1|4|1|2|1| | |2|0|0|2|3|2|1|0|3|3| | |3|0|2|2|0|1|1|1|3|1| | |3|2|2|1|3|0|1|1|2|2| | |2|2|3|1|1|4|2|0|1|2| | |0|2|0|1|0|3|1|0|1|1| | |2|2|0|0|1|2|2|2|2|2| | |1|2|1|2|0|2|0|0|3|2| | |1|3|2|1|1|0|0|2|1|0| ターン1(初期配置)から10までの出現数を観測 試行10回 初期配置平均 1.7 途中出現数平均 1.37/turn ====参考 幼体出現率(9周目)==== ^turn^1^2^3^4^5^6^7^8^9^10^ | |5|3|5|5|6|2|5|6|4|5| | |2|2|3|5|7|8|3|6|4|4| | |5|2|3|7|2|3|2|6|4|2| | |6|5|5|4|6|5|4|4|7|3| | |5|4|4|7|6|5|5|3|6|2| | |7|4|6|7|3|3|3|4|2|6| | |5|4|5|3|6|6|5|4|5|3| | |3|5|6|6|5|5|6|3|2|2| | |6|4|4|5|3|4|4|5|2|1| | |6|4|6|4|7|5|6|4|4|3| ターン1(初期配置)から10までの出現数を観測 試行10回 初期配置平均 5.0 途中出現数平均 4.37/turn 窟LV900にて香ちゃんを被ダメ1にして検証。幼体がかなりの勢いで増えていくため、後半では出現ポイントが一部塞がれてしまう。\\ 幼体を倒し続けてそれを防ぐ場合は出現数がこの検証より若干高くなるはず。 周回を重ねるごとに出現率が上昇しているように見えたので調査。前記の検証結果との大きな差が見られた。\\ 攻略回数が増えるほど出現率が上昇していくのはほぼ間違いないだろうが、その計算式や別の要因が関係するかなどは不明。 =====狂った世界===== //危険!// |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |@#00ffff:  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ====条件==== ^ 定員 ^ 制限ターン ^ 勝利条件 ^ 特殊条件 ^ 加入キャラ ^ | 6 | 30 |[狂王]を倒す。| なし | | ====モンスター==== | @#dee7ec:**No** | @#dee7ec:**名前** | @#dee7ec:**成長値** ||||| @#dee7ec:**初期値** ||||| @#dee7ec:**固定能力** |||| @#dee7ec:**確殺値** || |:::|:::| **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **攻** | **防** | **抵** | **体** | | **移** | **射** | **回** | | **物** | **魔** | | 1|狂王| 2| 1| 1| 9|:::| 9000| 9000| 9000| 90000|:::| 3| 1| X|:::| -| -| ====解説==== *出現ポイントが一定しておらず 初期配置からいきなり攻撃圏内にいたりする *移動3、射程1なので遠距離からちまちま削っていく。 *移動5の狙われ属性持ちを囮にすると楽。他キャラが隣接しても攻撃されない。 *クリティカルで防御無視なので、クリティカル重視で。 *1回攻略するごとに、配置される狂王の数が1体ずつ増えていく。24体まで増える。 *斉藤さんを連れていくのも良い。 *二周目以降は確実に一体ずつ相手取りたい為、ふっとばし要員を連れて行くと良い。 *狂王は初期ステータスこそ凄いものの、成長率は最低なので異空洞LVが高ければ高いほど(=キャラが育っているので)\\ ステータスの差が縮まり、楽になる。出現数が増えても、それ以上に格差が縮まるので易化する。 *Ver1.04で25回目から敵がクレイジーキング×24体に変化。全能力900000オーバーという化物。\\ 階層10000超えでもクリティカルが出ない限り、ダメージが通らない上、こちらのキャラは一撃で落とされる。 |  |  |  |  |  |   |  |  |||  |   |  |  ||  |  |   |  |  |  |  |  |   |  |  |  ||  |   狂王\\ アタッカー\\ 狙われ属性キャラ このように配置すると |  |  |  |  |  |   |  ||||  |   |  |||  |  |   |  ||  |  |  |   |  |  |  ||  |   狂王は 隣接キャラへの攻撃より 狙われ属性への接近を優先するため アタッカーは攻撃を受けない |  |  |  |  |  |   |  |  |  ||  |   |  |  ||  |  |   | × || ×|  |  |   |  | ×|  ||  |   ただし、移動先に攻撃可能なキャラがいた場合は殴られる