回避は最高35かな? - 名無しさん (2008年12月05日 23時55分47秒)
バリアと世色癌でしのぎながら、敵の防御が下がりきるまで防破斬り・遅くするを繰り返して、あとは普通に攻撃すれば勝てる - 名無しさん (2008年12月06日 00時48分45秒)
ナクトの攻撃力2200で世色癌30万弱消費 - 名無しさん (2008年12月06日 00時50分46秒)
ゴールデンハニー、ある程度弱らせたら溜め無しで全回復してきた。 - 名無しさん (2008年12月06日 19時44分13秒)
うーむ、各作品のキャラと戦えるのは嬉しいが、立ち画がないとは・・・どうせなら書き下ろしで欲しかった - 名無しさん (2008年12月06日 21時46分50秒)
回避は装備で5、スキルで35、付与で10の計50がMAXじゃない? - 名無しさん (2008年12月07日 04時26分55秒)
回避は元々10、装備で5、スキルで10、付与で10の計35がMAXだよ。上で回避を80とか書いてる人は改造データ使っているとしか思えないよ。 - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月07日 05時06分18秒)
攻略サイトとして改造データが記載される事は必ず回避しなければなりません。回避について、こちらで検証し終えたら然るべき修正を施すようにします。改造データの情報を載せる事、それすなわちアリスソフトさんへの背徳や冒涜にもなりますので・・・もし記載ミスであれば、できれば、これを編集した方自らが修正していただける事が一番の解決策かと思います - as_fan (2008年12月07日 06時45分48秒)
こちらでは回避35以上の確認はできませんでした。回避35を超えた方いましたら報告お願いします - as_fan (2008年12月07日 07時40分41秒)
狂王は物理+炎攻撃なのでハンマーグローブ・プレートブーツも有効 - ニエ (2008年12月07日 12時59分51秒)
狂王について補足、どうも累計戦闘回数で強さが変動するっぽい 自分が戦った時はHP400000攻撃力25000防御力15000と桁違いに狂ってました - 名無しさん (2008年12月07日 18時04分18秒)
↑で撃破例3を書いたものです。自分のときはHP220000くらいでした。Lv以外の要素で変わるのかも知れませんね - 名無しさん (2008年12月07日 20時11分37秒)
Lv50・活力15600(+1200%)・攻撃力1870(+1000%)・防御力754(+600%)・物理軽減50%・ロケット+迅速+兜・剣術&バリア&反射なしで世色癌80万程かかりました。ジッポーなしでの狂王(HP22万弱)攻略最低(?)ラインの目安までに - 名無しさん (2008年12月08日 02時47分43秒)
回避に関して裏づけが取れず、長い間放置するのもどうかと思い一応削除しておきました。筆者がいましたら報告お願いします。 - 名無しさん (2008年12月08日 06時51分33秒)
今ナクトの3万あります。ナクトと比例して強くなる? - 名無しさん (2008年12月08日 16時52分08秒)
魔法×3と×4どっちが効率いいか検証してみた。どうやら×3の方が効率がいい模様。×3 氷魔法70発 被ダメ約25万 ×4 氷魔法51発 被ダメ約28万 戦闘速度標準 LV50 HP 21000 防御 941 氷 1001 プラチナアーマー 死神の兜 ツートンシールド ハンマーグローブ プレートブーツ タイマーネックレス 遅くする 1回バリア 状態異常解除2 迅速術 ダメージ反射 貫徹根性 魔法知識2 防衛術2 対呪術2 - 匿名さん (2008年12月08日 18時54分38秒)
↑x3 修正おつかれさまです - as_fan (2008年12月08日 19時07分45秒)
ゴールデンハニー全回復しまくって倒せねぇ - 名無しさん (2008年12月08日 23時53分49秒)
ナクトHP16800攻撃2152防御720で狂王HP220337を確認 - 名無しさん (2008年12月09日 00時47分02秒)
ナクトHP17748攻撃2196防御792で狂王245848を確認 - 名無しさん (2008年12月09日 00時56分33秒)
上記二つよりステータスに依存することが予想されます。カンですがナクトHPに強く依存する気がします。珍しく活力に付与を割いたところ、敵HPが大きく上昇したので。それまでは防御に全部ふってました - 名無しさん (2008年12月09日 00時58分35秒)
↑訂正。同ステータスで複数回チャレンジしたところ、HPが21万~23万でかなり変動しました。ランダム性があるっぽいです。「こちらのステータスを元に計算したHP×ランダム%」って感じでしょうか - 名無しさん (2008年12月09日 01時03分55秒)
例4の人です。いつの間にか正式採用されていたので詳細書いておきました - 名無しさん (2008年12月09日 07時21分40秒)
狂王の補足 重機動戦士の鎧、ハンマーグローブ、プレートブーツで物理60% ツートンシールドで炎65% これで↑にある表の攻撃力だとダメ5600程度まで減らせる。最低撃破用キャラ作る気がしないんで後は頑張って; - ニエ (2008年12月09日 16時32分36秒)
火耐性を上げると相当ダメージが軽減されるね。ツートンシールド推奨。 - 名無しさん (2008年12月09日 19時53分17秒)
魔法は倍率なしの方がいいかも。準備なしで打てるので重起動戦士のよろいでも問題なし。狂王が1回攻撃する間に最速で反応すれば三回魔法が打てます。あと兜はシャアのマスクを推奨。 - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月09日 19時53分36秒)
戦闘時間を短時間で倒したい人にも魔法がお勧め。自分が魔法で倒した時は実時間で10分程度で倒せました。スキルは魔法知識2、防除2、呪い抵抗2、ダメージ反射、回避術3は必須で、後はお好みで。やってればわかるんですが魔法は打てば打つほど威力が上がります。魔法をまったく育ててなくても、狂王を倒すころには平均1,000ダメージは与えられるはずです。狂王が一回殴る間に最大で3回魔法を打てるので3,000ダメージ前後与えられます。また呪いを受けても魔法封じとアイテム封じ以外は無視して魔法連打できるのも利点です。 - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月09日 20時10分56秒)
↑そこまで付与スロットをマポで埋められるなら普通に強化したほうがいい気が… - 名無しさん (2008年12月09日 20時19分47秒)
強化に走ると、狂王もどんどん強くなってるような気がするのは気のせいなのでしょうか… - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月09日 21時01分52秒)
確かに狂王も強くなりますが、こちらの強化に比例していて一定のようですし、マポ60個以上の付与は勿体無い気が…。ある程度強化すればバリア、亀、防破の繰り返しで10分以内には安定して倒せるのでわざわざ魔法使うメリットは少ないかと… - 名無しさん (2008年12月09日 22時03分16秒)
ナクトの活力1200(Lv50、付加無し)で狂王のHPデータ収集*10。(232,714/228,195/230,454/241,751/241,751/232,714/228,195/207,862/234,973/237,232) - 名無しさん (2008年12月09日 23時13分37秒)
↑の状態からはじめ肉を40個付与して(活力6000)再度HP収集。(230,454/248,529/221,418/232,714/239,492/214,640/234,973/216,899/212,380/207,862) - 名無しさん (2008年12月09日 23時13分59秒)
ここから言えることは、1)狂王のHPは少なくともナクトのHPには依存していない。2)基本値に対して±10%、全21通りのパターンが存在する。これはおそらく全ての敵ステータスについて同様。 - 名無しさん (2008年12月09日 23時16分38秒)
アンゼリカ絡みのイベントで戦闘回数がチェックされている(=データとして記録されている)こともふまえて、累計戦闘回数あたりが条件になっている可能性は高い。 - 名無しさん (2008年12月09日 23時21分04秒)
1200と6000じゃ比較してもあんまり意味ないんじゃないの?10000と100000とかで比べないと狂王の活力はナクトの活力依存じゃないとは断定できないでしょ - 名無しさん (2008年12月09日 23時40分18秒)
私も似たようなことやってみました。付与前、活力:11,400、攻撃:1,179、防御:394のデータに許す限りの付与をして活力:23,314、攻撃2,332、防御:699にしてみました。狂王のHPは23万程度でした。結論としてはナクト君の強化によって狂王のステータスが変わるとしてもこの程度のパラメータが2倍になった程度では狂王に変化は見られないということでした。 - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月10日 00時49分25秒)
なので可能性としては、ナクト君のパラメータがある一定の値を超えると狂王の強さがランクアップする(レベルアップの経験値みたいな感じ?)もしくは戦闘回数によって変わる。ということなのでしょうかね… - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月10日 00時53分30秒)
F1+Ctrlキーを連打状態で半日近くほったらかしにした後可能な限り付与して狂王と戦った際HPが前日200000前後が300000前後に強化されてました。やっぱ累計戦闘回数に依存なのかねぇ? - 名無しさん (2008年12月10日 02時12分10秒)
↑それだと付与のおかげでパラメータがある一定を超えたからなのか、戦闘回数かはわからないんじゃ… - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月10日 02時16分35秒)
全然付与してなくてパラメータ(活力)は1万前後なのに狂王のHPが30万超えてる、もしくは付与する前は狂王のHPが20万前後だったのに付与したら30万超えしてた、みたいなデータがないと特定は難しそうですね。 - 名無しさん@どーでもいいことだが。 (2008年12月10日 02時21分29秒)
マビル宝庫で稼いでるときレベル、付与の変化なしでおかゆフィーバーが段々強くなってったから狂王だけでなく敵の強さは戦闘回数依存かと - 名無しさん (2008年12月10日 03時28分59秒)
↑↑↑すまん、その通りだった。で、検証結果だが累計戦闘回数だけで付与を行なわずにやってみた所狂王のHP450000に強化されてた - 名無しさん (2008年12月10日 17時24分27秒)
数字をいじっていたら多少はそれっぽくなってきたので。他に検証している方の参考になれば良いのですが。→狂王のHP検証 - 名無しさん (2008年12月10日 20時11分06秒)
HP58596攻撃7830防御2633で狂王299899なんですけど・・・相手のHPは28万前後になったので基本値が上がってるのは確かだと思うんですがホントにHP40万とか行くんでしょうか? 正直ここまでバカみたいに鍛えても狂王のHPがあまり増えないのが不思議です。22万を確認してから5000戦闘ぐらいやってるんですが- 名無しさん (2008年12月14日 01時14分12秒)
↑興味があるなら狂王のHP検証へどうぞ。そこからさらに2500戦ほどこなせば40万くらいになるはず。 - 名無しさん (2008年12月14日 07時05分05秒)
闘神になってから25階で宇宙刑事マニア出たです。 - 名無しさん (2008年12月14日 12時19分17秒)
↑順番に出るんだから当然だろ? - 名無しさん (2008年12月14日 17時10分49秒)
いや、↑x2の人は、闘神になってから2年目召還ドアでの対戦相手と対戦できないって間違い記述に対してのつっこみ。本文のほうは修正済。 - 名無しさん (2008年12月14日 18時55分57秒)
LV50HP17000.敵HP23万で1回バリアとタイマーネックレスで余裕でした。セイロガン10万消費。3回に1回は攻撃を回避してくれて、ラッキーだった。まだロケットエンジン取ってないや - 名無しさん (2008年12月15日 08時06分44秒)
2周目だと、タイトル画面のアリスの館使えば1年目から召喚ドア開けられますね。宇宙刑事マニアから順に出現。 - 名無しさん (2008年12月23日 03時50分00秒)
上の人を参考にした狂王撃破最速ルート――闘神区画前にLV50にして開運術2を会得しておく。闘神区画では地下30階まですぐに行き、、アイテム&マネードロップの一番効率のいい地下30階で、セイロガン50万個程度(30万もあれば十分だがすぐにたまる)、宝箱だんごアイテム全制覇まで戦う。ここまで戦っている間に付与は勝手に倒せるレベルまで到達する。ブースターは特に必要ない。狂王戦――装備・プラチナアーマー・ツートン・ハンマー・プレート・タイマー、スキル・防御破切り・遅くする・一回バリア・迅速術・対呪2。上記の人参考にひたすら肉弾戦。以上で撃破までなら楽勝。魔法戦は戦闘準備・戦闘操作ともにめんどくさいです。 - 名無しさん (2009年01月14日 08時00分42秒)
宇宙刑事マニア~グナガン戦 本編クリア程度の能力があれば十分攻略可能 <これには同意しかねますな…絶望的に世色癌が足りてないと無理所持数13000 - 名無しさん (2009年06月25日 00時00分05秒)