デス子の信頼イベントはドリフの志村けんの幽霊コント - 名無しさん (2005年12月21日 21時24分55秒)
赤い運命にリーダーでクロノトリガーのラヴォス - 名無しさん (2005年12月22日 00時26分06秒)
57年津波というと、浦河沖地震かしら - 名無しさん (2005年12月22日 06時12分08秒)
謎解き前にピラミッドを再度訪れるとスフィンクスが『ま゛』っと現れる - 名無しさん (2005年12月22日 20時03分23秒)
人がゴミのようだ→ラピュタ/椎名百貨店 - 名無しさん (2005年12月22日 20時42分15秒)
山のサチ、ギャラクシーファイトのルーミーに似てるのだ - 名無しさん (2005年12月25日 00時21分57秒)
BOK - ブラックオクトキング?はブラックオニキス - 名無しさん (2005年12月25日 01時07分36秒)
オクトマン同士討ちは蠱毒。 - 名無しさん (2005年12月26日 10時50分06秒)
言霊の解除無効はボーボボネタ。 - 名無しさん (2005年12月26日 18時49分48秒)
井戸の底、B5Fってことで、BOKはブラウニオクト@闘神2も入ってる模様。自社製品からの引用はダウトかね? - 老害さん (2005年12月28日 07時15分27秒)
オクトマンの海底神殿つてルルイエ? - 名無しさん (2005年12月28日 12時56分11秒)
闘神のブラウニオクトが元々ブラックオニキスネタだからなんとも - 名無しさん (2005年12月28日 23時15分54秒)
ブラウニオクトじゃなくてブラオニオクトな - 名無しさん (2005年12月29日 11時29分18秒)
ひとまずコメント分+αのリスト化完了 残ったのは具体的なセリフとかが明記されてないもの つーかリーダーとか戦闘セリフ見てるとまだまだ山のようにネタ仕込まれてるんだけども…マンドクセ - (2005年12月29日 20時02分10秒)
レオの中の人の元ネタは吉田戦車の伝染るんですじゃ? - 名無しさん (2005年12月30日 03時41分33秒)
キラはデビルマンが元ネタでもある - 名無しさん (2005年12月30日 04時20分33秒)
↑↑伝染るんですは「下の人」、それが転じて2ちゃんで流行った「中の人」なのでこれでいいのでは - 名無しさん (2005年12月30日 05時45分21秒)
チラシの裏とエロスタナトスはパロディかどうかかなり怪しい希ガス - 名無しさん (2005年12月30日 05時52分09秒)
挑戦迷宮のへびさんにリーダー使ったときに出る台詞はDEATH NOTEの月とLのやりとりが元ネタ - 名無しさん (2005年12月30日 10時53分16秒)
カメ子、ワープ儀式の神経過敏バリアーは、『1・2のアッホ!』(コンタロウ)から? - 名無しさん (2005年12月30日 23時26分38秒)
挑戦迷宮の手袋が唱えようとするティルコウェイコはWizardryのティルトウェイト? - 名無しさん (2005年12月30日 23時44分55秒)
カメ子の『転生後、はじめて』冒頭、「わ、私のハートは爆発寸前なんですぅ!!」は時空戦士スピルバンのOP歌詞「俺の怒りは爆発寸前」からと思われる - 海斗 (2005年12月30日 23時52分40秒)
きゃんきゃんイベント『お花畑で捕まえて』は小説「ライ麦畑でつかまえて」からと思われる - 海斗 (2005年12月31日 00時13分58秒)
3つ↑。てぃる子、うぇい子は女の子モンスター、手袋はWiz2のガントレットネタなんじゃね? だったらティルトウェイト唱えるよな。 - 名無しさん (2005年12月31日 08時25分00秒)
ロードオブバトルツリーは、『指輪物語』(『ロード・オブ・ザ・リング』原作)の「柳じじい」が入ってるような気もする。 - 名無しさん (2005年12月31日 16時24分47秒)
イカ男爵の、「女の子でいっぱいのプールに歌いながら飛び込んでもみくちゃにされる」云々は、GS美神の横島の病的な妄想シリーズからだと思う。 - 名無しさん (2005年12月31日 16時28分44秒)
クスシの『調合失敗』で、レオの「うまーーーいZ」 - 名無しさん (2006年01月01日 20時17分01秒)
↑ミス。スマソ。クスシの『調合失敗』で、レオの「うまーーーいっ!!」口から怪光線~は、味皇が元かと。 - 名無しさん (2006年01月01日 20時18分40秒)
ライデンの姿形はイナズマン。 - 名無しさん (2006年01月02日 00時27分28秒)
手袋の元ネタはwiz3のマジックガントレット - 名無しさん (2006年01月02日 05時59分07秒)
↑勘違いしたかと思って焦ったじゃないか、それFC版3の事だな。PC版は2がダイヤモンドの騎士。 - 名無しさん (2006年01月02日 09時48分11秒)
カメ子の外見がアッシマー+左手がバウンド・ドック。 - 名無しさん (2006年01月03日 03時46分09秒)
カメ子の従魔になるですぅが山口百恵の青い果実 - 名無しさん (2006年01月03日 03時55分12秒)
ハラキリの「臓物をぶちまけろ」という台詞の元ネタは武装錬金から? - 名無しさん (2006年01月03日 21時29分22秒)
バルキリーはおそらくあずまんが大王の榊さんかと。見た目も近いし「かわいい…!」のイベントが榊っぽい。 - 名無しさん (2006年01月15日 01時01分21秒)
バルキリーの元ネタって無理がないか?見た目なんか昔からあんなんだし、ああいうタイプが実は可愛いもの好きなんてのは山ほどある気もする。 - 名無しさん (2006年01月15日 19時07分08秒)
↑確かにそういうキャラは結構いるね。でも、確かに「かわいい…!」と「かわいい…!!」のイベントは榊に近い。「よつばと!」をネタにしていることからみても可能性は高いカナ。 - 名無しさん (2006年01月15日 20時33分00秒)
↑あれでシロちゃんやねこまたまたに嫌われるなら確かにそうかもとか思うけど、はっきり元ネタとは言い難いんじゃないかなあ。 - 名無しさん (2006年01月15日 22時40分18秒)
「キャラ設定」じゃなくて、「かわいい…!」のイベントだけにすればいい希ガス。 - 名無しさん (2006年01月16日 15時02分09秒)
その場合でも「?」とか付けといた方が良いんじゃないかね。結局よくあるキャラ設定で、榊と断定するのはムズい。近年の知名度のあるのは確かに榊なんだけど。 - 名無しさん (2006年01月16日 17時38分56秒)
確度の低そうなのをコメントアウトしてまとめておいたので、編集から入って何か情報あれば書き込みよろ。できれば一目でわかるような元ネタを添えてもらえると納得しやすいかと。 - (2006年01月16日 18時56分52秒)
レオや山のサチが、こかとりすや金とりを「うまそう」呼ばわりするのは『未来少年コナン』から? - 名無しさん (2006年01月16日 21時09分14秒)
プロローグでバニラが主人公を気絶させた技はシャイニング・フィンガー - 名無しさん (2006年01月17日 17時32分07秒)
まじしゃん(子供時代)のデザインはFFシリーズの黒魔術師だと思う - 名無しさん (2006年01月20日 20時40分36秒)
元ネタかは知らんが梅式ワープ装置ってランス2にも出てるのね。儀式内容は微妙に違うが。 - 名無しさん (2006年01月22日 03時26分24秒)
言霊の「ボエー」基本的過ぎてみんな忘れてないか? - 名無しさん (2006年01月23日 07時02分32秒)
トールキンの詩に『ファスティトカロン』という題で、同名の巨大亀を扱ったものがある(もともとギリシアの説話に由来する語らしく、それもアスピドケロン(大亀)が訛ったものらしい)。また、白亜紀の巨大亀として『アルケロン』(アーケロン)という種が有名。カメ子の「あすとろーん」は、これらを意識している可能性がないでもない気が。 - 名無しさん (2006年01月23日 17時35分15秒)
ちゃぷちゃぷ初H時「……陵辱分が……足りない……」はあずまんがのよみ? - 名無しさん (2006年01月24日 00時53分22秒)
フリーダムにリーダーでデスノネタ?「自由って……面白!」 - 名無しさん (2006年01月24日 19時20分46秒)
アントーン死亡時の「ゴッツンコー」はビーストウォーズの蟻型ロボ「インフェルノ」の口癖から? - 名無しさん (2006年01月24日 19時21分12秒)
↑童謡「ありさんのおつかい」かも - 名無しさん (2006年01月24日 23時38分45秒)
きゃんきゃん+サルファの合体技「二人盗賊」の元ネタは、機神兵団の白蘭花の「一人馬賊」から? - 名無しさん (2006年01月27日 04時10分34秒)
魔法の服は、バビル2世。 ヨミとか砂の嵐とか。 - 名無しさん (2006年01月27日 23時39分35秒)
カメ子を追い詰めるときの「あたしがあたしが大ぴんちっ、あたしをあたしを守らなきゃ!」は、史上最強の弟子ケンイチ 13巻 111話 P.84三コマ目 鬼のような修行をさせられている所を見た主人公の父親のセリフ「息子が…息子が…大ピンチ…」「息子を…息子を…守らなきゃ…」 - ミヤビ (2006年01月28日 04時21分33秒)
フリーダム:羽・ジャスティス:リフター(サーフボード)、スーパーフリーダム(一部媒体)。おそらくガンダムSEED - ななし (2006年02月01日 14時53分37秒)
挑戦迷宮の髪長姫のセリフはゲゲゲの鬼太郎 - 名無しさん (2006年02月02日 21時49分27秒)
コンテのパンチライベント(エリナVer):中華てんてんがねずみ嫌いになったエピソード(桃まんをかじられた)は『ドラえもん』(耳をかじられた) - 家津 蔵人 (2006年02月03日 00時16分24秒)
スケッチの「ルネッサンス情熱」はミスター味っ子のOPではないかと・・・(既出?) - ミノさん (2006年02月04日 12時41分57秒)
山のサチの子供はどうみてもよつばなんですが…(既出?) - こすけ (2006年02月05日 01時15分04秒)
挑戦迷宮のズかっぱのリーダー「つまみはあぶったイカでいいー」は八代亜紀さんの『舟歌』からではないかと。 - ミノさん (2006年02月05日 21時30分32秒)
迷宮の目の赤いすもうはスモー繋がりでユニバァァァァァス! - 名無しさん (2006年02月08日 14時28分56秒)
山のサチ一匹300メートルはグリコから - 名無しさん (2006年02月12日 17時10分54秒)
クスシのイベントでレオが口からビームが~、は味皇(ミスター味っ子)か - 名無しさん (2006年02月14日 01時00分52秒)
サワー+へびさん+言霊の合体技、「戦え本気だせ帰れ」は、ファイナルファンタジー11のジョブ、獣使いが元ネタ - 名無しさん (2006年02月14日 10時22分12秒)
海のサチはぷよぷよのセリリっぽいです。 - 名無しさん (2006年02月25日 19時33分53秒)
タイトルは、ゲーメスト増刊「ギャルズアイランド」から。 - 名無しさん (2006年02月28日 15時54分52秒)
ミイラマンの山のサチ指名石版解読後、立ち去る時の「さよならさよなら」、台詞と言い喋り方と言い映画評論家の淀川長治さんを思い浮かべずにはいられない - 名無しさん (2006年03月09日 18時57分20秒)
赤い運命の持ち主に力を与えるという設定はエコーナイトシリーズの赤い石にすごく良く似ている気がする(持ち主に力を与える代わりに周りが不幸になっていくところとか) - 名無しさん (2006年03月11日 02時34分14秒)
↑↑↑↑山&海のサチは結構古参なので微妙だと思うが - 名無しさん (2006年03月11日 04時29分55秒)
「息子が息子が大ピンチ…」のセリフは第2巻が初出でした。申し訳ない… - ミヤビ (2006年03月11日 23時13分33秒)
謎の巨大石像は「猿の惑星」だと思います - el (2006年03月16日 09時36分01秒)
ドラクは蟹道楽から? - 名無しさん (2006年03月19日 01時47分24秒)
洋子の「たまに失敗して壁の中に飛ばしちゃう」のくだりはWizardryが元ネタかな。テレポートで石の中に突っ込まれて全滅。 - 名無しさん (2006年03月26日 02時17分34秒)
まじしゃんはあらゆる意味で戯画、デュエル○イバーのリ○ィ・シ○フィールド… - 名無しさん (2006年03月29日 00時06分30秒)
カメ子を追い詰めた時の台詞「あたしがあたしが大ピンチ~」は、1973年に円谷プロで製作された特撮・ファイヤーマンのOPの「地球が地球が大ピンチ、地球を地球を守るのだ」が元ネタですね。ケンイチの方もこれが元ネタとなっています。 - 名無しさん (2006年05月05日 20時34分43秒)
山のサチはドラゴンハーフの主人公ミンク、海のサチはKO世紀ビースト三銃士のヒロイン、メイ・マーが元ネタじゃなかったかな? - 名無しさん (2006年05月05日 20時43分59秒)
↑↑↑ まじしゃんのキャラは昔からある委員長キャラの典型の一つだから、知っているネタとかぶっているからといって断定するのは無理があるかと。 - 名無しさん (2006年06月01日 00時06分36秒)
しかも「あらゆる意味で」とかいってるけど外見は全く似ていない。 - 名無しさん (2006年06月01日 01時35分26秒)
ツンデレで声も同じだからだろうけど,まあ「いろんな意味で」くらいに訂正だよ,くらいにしてあげて.噛み付くのイクナイ - 名無しさん (2006年06月03日 01時55分44秒)
ドラク「柿ぶつけちゃイヤ」は「猿蟹合戦(日本民話)」より。くわしく説明せんでもわかるよな - むかしばなし (2006年06月07日 08時47分04秒)
クスシの外見と調合は信長の野望オンラインの薬師かな。 - 名無しさん (2006年06月10日 11時30分35秒)
クスシ弁当爆発イベントのレオのセリフ「口から怪光線が出るほど美味い」はミスター味っ子かと。 - 今更 (2006年06月10日 23時29分50秒)
へびさんの「うぶなネンネ」は天地無用かと。 - 名無しさん (2006年07月08日 11時49分11秒)
巨大イカ男爵の「何度でも」連呼はRockmanX7のシグマの断末魔 - 名無しさん (2006年07月15日 01時14分06秒)
非常に書きにくいことだが敢えて書くと、言霊の「ボエー」は「花のぴゅんぴゅん丸」のちび丸の「ビエー」。 - 名無しさん (2006年07月31日 09時17分12秒)
おろ?言霊のボエーはドラえもんのジャイアンでは・・・ - ミノさん (2006年08月02日 15時28分22秒)
セクシーナイトのピラミッドでの「私だけ・・・」てのが、お笑い芸人のだいたひかるさんが元ネタだと思うんですが、どうでしょうか - とくめいななし (2006年09月25日 17時02分39秒)
今更で野暮だが・・ 怪盗テムジン:攻撃セリフ「あのエロゲーは、ハインツ作!?」と、マニュアル情報で連れているハニー(?)の名前が「ヒトミ」と「アイ」。 → 北条司『キャッツ・アイ』ですね。 - 名無しさん (2006年09月28日 20時52分03秒)
髪長姫2回目H後の「ごめんなさいごめんなさいごめ(ry」はひぐらし? - 七誌 (2006年10月21日 18時42分58秒)
「ごめんなさいごめんなさい」はいろんな作品にあるから違うと思う - とくめいななし (2006年10月28日 20時05分48秒)
サワーと先生は黒い時の口調からして大魔法峠の田中ぷにえとパヤたんかな - 名無しさん (2006年11月06日 02時45分16秒)
まじしゃん初妊娠時の選択肢「まじしゃんを突き落とす」×3は闘神都市IIのアシカイベント - 名無しさん (2006年11月19日 10時23分24秒)
イカ御殿のBGMはsaga2の非常階段のBGMのインスパイア - 名無しさん (2007年01月12日 08時59分09秒)
カメ子のデザインと変形は(スカート+巨大片手甲で蓋→円盤型)、機動戦士Zガンダムの登場メカ、バウンド・ドックかと - りさーち20XX (2007年01月16日 01時49分08秒)
ミーナトノヨーコハマヨコスカー>うぶなネンネ - より古いモノが「元ネタ」?なら (2007年03月04日 15時32分11秒)
闘う木→FF5のエクスデスかも - 名無しさん (2007年04月16日 05時13分35秒)
子どもズかっぱレベルアップ時の「バース大明神!」は、1983~1988年に阪神タイガースに在籍していたランディ・バース選手。現オクラホマ州上院議員。 - 名無しさん (2007年04月29日 22時17分37秒)
万里の長城の武器庫を守ってるカン・ウーは三国志の関羽かと - 名無しさん (2007年11月21日 22時09分18秒)
イカ御殿のBGMはタイガージョーだろ? - 名無しさん (2007年12月25日 16時14分38秒)
バトルノートの「当たると痛いぞ!」は、機甲戦記ドラグナーのケーン・ワカバの「当たるとイテェぞ!」からかも - 名無しさん (2008年04月03日 10時18分20秒)
考えすぎかもしれないけどやもりん×スケッチの赤いキックってKOF 草薙京のR.E.Dキック・・? - 名無しさん (2008年05月18日 22時43分08秒)
赤いキックは某赤い彗星のキックかと思ってた。これも考えすぎかしら(´・ω・`) - 名無しさん (2008年10月09日 13時29分34秒)
サワーの飛行イベントの「私の下であがくがいい」はアリスブルーの『俺の下であがけ』に出てくるセリフ。 - 名無しさん (2009年04月12日 16時32分25秒)
少し弱いが、まじしゃんのスーパーなアレイベントの台詞「野に咲く花を摘むかのように簡単に」はダイの大冒険のヒュンケルとミストバーン? - 名無しさん (2009年04月21日 02時50分24秒)
チラシの裏は2ちゃん関係ないと思う。今の子はメモやラクガキにチラシやカレンダーの裏を使わないの? - 名無しさん (2009年04月27日 16時32分52秒)
ピラミッドにいるすもうの一体が∀ガンダムのハリー中尉になってる。彼の乗機が「スモー」なことからと思われる - 名無しさん (2009年05月06日 17時22分24秒)
クラーケンの股についてる奴とかまんま「ターンエーガンダム」ですね - 名無しさん (2009年06月17日 18時23分09秒)
山のサチの子供状態がよつばと!に見える - 名無しさん (2009年06月20日 21時02分37秒)
パワーゴリラZの登場時のセリフはケロッグコンボ - 名無しさん (2009年06月29日 16時41分34秒)
ロードオブバトルツリーって、どう見ても「スレイヤーズ!」の「金色の王」にしか見えません - 名無しさん (2009年07月13日 22時46分48秒)
バルキリーの元ネタはあずまんがの榊。犬萌えイベなど - 名無しさん (2010年05月24日 02時34分29秒)
メイドさんはBGMといい顔といい、シーズウェアの「メイド物語」へのオマージュだな - 名無しさん (2010年07月07日 18時12分53秒)
デス子の台詞「注文の多い料理店」は宮沢賢治の短編集 - 名無しさん (2010年09月21日 03時08分28秒)
コトカリスを、うまそう、と呼ぶのは - コト (2011年04月15日 23時37分53秒)
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん - コト (2011年04月25日 21時16分07秒)
言霊捕獲前のセリフはWinkの「寂しい熱帯魚」かと - 名無しさん (2011年05月23日 20時22分02秒)
サワーの初転生のイベントの台詞は鬼畜王のリセット・カラーのイベントと全く同じだよね - 名無しさん (2011年08月20日 17時06分21秒)
今更だがライデンの名前の元は、江戸時代に実在した伝説の最強力士(大関)雷電為右衛門(1767-1825)ですね。 - 名無しさん (2012年01月07日 20時45分08秒)
カメ子の元ネタは織音氏曰くわくわく7のティセ+ハウンドドックだそうな - 名無しさん (2014年08月08日 19時04分41秒)