ユーザ用ツール

サイト用ツール


ランスクエスト:ボーナス能力

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

ランスクエスト:ボーナス能力 [2017/07/31 23:59] – [コメント] haランスクエスト:ボーナス能力 [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-==== 無印からマグナ(&ver.1.6)へ引き継ぎ時アイテムの能力は一部変更される ==== +===== 概要 ===== 
-  *そのままなもの +  * クエスト中に拾った武器・防具・アイテには「ボーナス」がついているもがあり、ボーナス数の回数だけランダムに強化されている。 
-    *HP、攻撃力、防御、魔法、魔抵、かっこよ、成長率の数値 +  * アイテムの絵の左下にボーナス数が書かれている。(最大9) 
-      *マグムは成長率で武器の防御・魔抵力や防具の攻撃力魔法力は上らないで無印でってまっお得 +  * [[ボーナス能力#抽選テーブル(入手時ボーナス)|入手時ボーナス]]と[[ボーナス能力#クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)|クエスト中ボーナス]](冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)の2種類。 
-    *イナスの命中回避、耐素早さ+    * 入手時ボーナス最大値が9P 
 +    * クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)は未鑑定の場合のみ。 
 +      * 最大で+3Pされる。 
 +      * 未鑑定であっても初期ボーナスが1以上ないと増えない 
 +      * ボーナス取得で9P以上になると表示は9のままだがちゃんと強化されている。(一つの装備を最大で12回強化できる。) 
 +※装備品の初期能力(効果)、強化ランク、ワールド加算ボーナスなどについては[[武器]]、[[防具]]のページを参照 
 +===== 詳細 ===== 
 +/* * [[http://xfu.jp/alice/2ch/test/read.php/board/1319647575/l50|ランクエ画像スレ]]に画像を貼っていただけると、確認が省けるので助かります。\\ */ 
 +  *装備品には5つの能力スロットがあり、れぞれスロットに1つ能力を持つことができる。 
 +    * 例えば「[[武器|こんぼう]]」の初期能力は攻撃力+80」「命中率-30」「衝撃率+25」の3つの能と2つの空きスロットを持つ。 
 +  *既に取得している能は異なるボーナス能で上書きれない。 /* (命中が必殺にはならない) */ 
 +    * 既に取得している能力を上昇させることは可能。 
 +    *デメリット能力をボース能力打ち消すことが可能。(例「こんぼう」の「命中率」を30以上上げれば空きスロットになる。) 
 +      * 武器の防御-・魔抵-・命中-、防具の耐性-回避-・素早さ-該当。 
 +      * マイナス補正能力が0以になると何もなし(空スロット)になる。 
 +====ボーナス付与方法==== 
 +  * 基本ボーナス・共通ボーナス・特殊ボーナスのボーナス能力が用意される。 
 +    * 武器(杖以外)、武器(杖)、防具、アイテムの4種類のテーブルがある。 
 +  * 1~6の乱数を発生させ、それに対応したボーナス能力付与される。(基本ボーナス) 
 +  * ボーナスPの数だけ抽選が行われる。 
 +    * 基本ボーナスは全ての抽選で対象となる。 
 +    * 2回目と6回目の抽選時のみ共通ボーナスの対象となる。(確率1/3) 
 +    * 4回目の抽選時のみ特殊ボーナスの対象となる。(確率1/2) 
 +   
 +===抽選テーブル(入手時ボーナス)=== 
 +| ^  番号  ^  武器(杖以外)  ^  武器(杖)  ^  防具  ^  アテム  ^  備考 
 +^  基本  |  1  |攻撃力+●●%UP\\ (下限:2 上限:100)|魔法力+●●%UP\\ (下限:2 上限:100)   |防御力+●●%UP\\ (下限:2 上限:50)  |1スロット目の能力+10%UP\\ (下限:2 上限:50)|  ボーナス\\ 1~9  | 
 +^:::|  2  |:::         |:::          |:::         |:::         |::: | 
 +^:::|  3  |命中率+(5~10)+▲|:::          |魔抵力+●●%UP\\ (下限:2 上限:なし)  |素早さ+2    |::: | 
 +^:::|  4  |必殺率+(5~10)+▲|魔抵力+(13~18)+▲|:::         |かっこよさ+1|:::
 +^:::|  5  |衝撃率+(5~10)+▲|:::          |耐性率+10   |HP+1~51    |::: | 
 +^:::|  6  |         装備可能レベル軽減-3(W3では装備可能レベル0化)      |||:::         |::: | 
 +^  共通  |  @#99ffff: |  @#99ffff:HP+51~(51+装備可能レベルx2) \\ 攻撃力or防御力or魔法力or魔抵力 +6~(6+装備可能レベルx3)\\ 耐性率 or 衝撃率 +5~10 \\ 必殺率 or 命中率 or 回避率 +10  ||||  @#99ffff:ボーナス\\ 2・6\\ (33%)  | 
 +^  特殊  |  @#ffff99: |  @#ffff99:性 \\ 効果大\\ ※ボーナスによって2種類取得は出来ない  ||@#ffff99:各DM20%減 \\ 素早さ+2 \\ 回避+5\\ HP+51~(51+装備可能レベルx2)\\  白・黒・赤帯胴着装備可能職業追加|@#ffff99: @#ffff99:ボーナス\\ 4\\ (50%)  |
  
-  *変更されるもの +●●%・・・W1=10%, W2=15%, W3=20%   ※[[ボーナス能力#クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)|クエスト中ボーナス]]の時は-3%される\\ 
-    *ダメジ千まで身体ブースト5% +▲・・・W1=0, W2=3, W3=6\\ 
-    *ボーナス最大値命中10衝撃10必殺10、回避10耐性20素早さ5 +  * 例) 
-    *装備自体に補正ついている場合はそなる +    * 装備品のボナスP1の時は、1~6のうちどれか1種類のボが1回付与される。 
-    *ポケットハは衝撃20、ブル耐性30になる+    * 装備品のボーナスPが2は、1~6で1回1~7で1回の計2回付与。 
 +    * 装備品のボーナスPが9の時は1~6で6回、1~7で2回1~6と8で1回の計9回付与となる。 
 +    * 例えばW2で「[[武器|こんぼう]]」を入手しボーナスPが5だった場合。 
 +      * 基本ボーナスから最低3回、特殊ボーナスA・Bからそれぞれ1回ずつ付与される可能性がある。 
 +      * 「攻撃力+80」「装備可能レベル0」 なので攻撃力最大になには15%UPを5回取得した場合となる\\ 80+12x5=140 が攻撃力最大値となる。 
 +      * 「衝撃率+25」なで衝撃率の最大は25+13x5=90 となる。 
 +      * ボーナスPを4P以上獲得しているので50%の確率で何らかの属性あるいは効果大がつく。 
 +    * 装備可能レベルの高い「[[武器#グローブ系|ベテラグローブ]]」(レベ80)等で共通ボーナスの値が高くなりやすい。 
 +      * 攻撃力+の最大値=6+80x3=246 となり 攻撃力+●●%UPの上限値100を大きく超える。 
 +    * アイテム「学習装置改」は1スロット目の能力が存在しないことが原因で、入手時ボーナスでは基本ボーナスすべてがハズレ枠となる。 
 +      * [[ボーナス能力#クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)|クエスト中ボーナス]]では1スロット目の能力が存在する可能性あり。
  
-===== ボーナス能力 ===== +    抽選の結果何らか理由で効果を反映できない場合(スロットがすべて埋まってる、装備可能レベルが既0、属性を既に持っている、胴着じゃない等)、再抽選されることはなく抽選回数が消費されるだけとなる。(ハズレ枠) 
-  [[http://xfu.jp/alice/2ch/test/read.php/board/1319647575/l50|ランクエ画像スレ]]に画像を貼っていただけると確認が省けるので助かります。\\  +  *[[マグナムボーナス|初回マグナムボーナス]]につくボーナスの種類は固定(数値は多少変動)\\ また、初回マグナムボーナスや特定クエストの固定アイテムには普段のボーナスでつかない能力がついていることがある。(こんぼうに素早さ+2など)
-  *装備品のスロットは5個。付いた効果は消えない(デメリットを上書きを除く) +
-  *店売りのアイテムとドロップのアイテムは性が違うので基準に計算しないように。 +
-    *ポケットナイフはランスのレベルにって数変化する。 +
-    *ワールド2以降は武具に加算ボーナスがある +
-  *[[マグナムボーナス|初回マグナムボーナス]]につくボーナスの種類は固定(数値は多少変動)また、初回マグナムボーナスや特定クエストの固定アイテムには普段のボーナスでつかない能力がついていることがある。(こんぼうに素早さ+2など) +
-  *ボーナスは累積あり(一部を除く)。ワールドが進むとそれぞれの最大値も伸びる。\\  +
-  *一部のアイテムはデメリット能力をランダムボーナスで上書きが可能。 +
-    *武器の防御・魔抵・命中-、防具の耐性・回避・素早さ-が該当。 +
-    *-補正の能力が0以上になると何もなし(空きスロット)になる+
  
 +=== クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治) ===
 +  * アイテム画像左下のボーナス数の表示は9以上にはならないが、クエスト中ボーナス数分はちゃんと強化される。
  
-  *武器防具のHP攻撃防御魔法魔抵可変値はランク変動する\\ CランクよりAランクの装備数値大きい詳細は[[武器]]参照+| ^  番号  ^  武器(杖以外)  ^  武器(杖)  ^  防具   アイテム  ^  備考 
 +^  基本  |  1  |攻撃力+●●%UP\\ (下限:2 上限:100)|魔法力+●●%UP\\ (下限:2 上限:100)   |防御力+●●%UP\\ (下限:2 上限:50)  |1スロット目能力+10%UP\\ (下限:2 上限:50)|  ボーナス\\ 1~3  | 
 +^:::|  2  |:::         |:::          |:::         |:::         |::: | 
 +^:::|  3  |命中率+(5~10)+▲|:::          |魔抵力+●●%UP\\ (下限2:上限:なし)  |素早さ+2    |::: | 
 +^:::|  4  |必殺率+(5~10)+▲|魔抵力+(13~18)+▲|:::         |かっこよさ+1|:::
 +^:::|  5  |衝撃率+(5~10)+▲|:::          |耐性率+10   |HP+1~51    |::: | 
 +^:::|  6  |         装備可能レベルの軽減-3(W3では装備可能レベル0化)      |||:::         |::: | 
 +^  共通  |  @#99ffff: |  @#99ffff:HP+51~(51+装備可能レベルx2) \\ 攻撃力or防御力or魔法力or魔抵力 +6~(6+装備能レベルx3)\\ 耐性率 or 衝撃率 +5~10 \\ 必殺率 or 命中率 or 回避率 +10  ||||  @#99ffff:ボーナス\\ 2\\ (33%)  | 
 +●●%・・・W1=7%, W2=12%, W3=17% 
 +▲・・・W1=0, W2=3, W3=6 
 +  * [[ボーナス能力#抽選テーブル(入手時ボーナス)|入手時ボーナス]]のテーブルとあまりわらないが+●●%UPのが-3%されている。 
 +  * 入手時ボーナス適用後の値でそれぞれ計算される。 
 +    * 攻撃力●●%等の値に係わってくる。 
 +    * 装備可能レベルが軽減されていると7枠目(共通ボーナス)の一部ボーナスの最大値が低くなってしまう。 
 +      * ※W3だと装備可能レベルを0にされる為 HP+51、攻撃力+6 等 最低値になり実質ハズレ枠となる可能性がある。 
 +    * アイテム「学習装置改」で入手時ボーナス1スロット目の能力を入手していた場合、基本ボーナスの効果を得られるようになる。 
 +  * 入手時ボーナス適用後でスロットがべて埋まっていこともあり、運が悪いと能力が上がらないまま終わることもある。 
 +   
 +==== 身体ブーストと成長 ==== 
 +ポイント数分の抽選が終わった段階で、武器か防具に空きスロットが一つ以上存在している場合、身体ブーストもしくは成長が付く可能性がある。\\ 
 +※つまり「ボーナスPが1以上」「空きスロットが存在する」「武具」が条件。 
 +  * 身体ブーストor成長が付く確率(入手時ボーナス、クエスト中ボーナス) 
 +    * 初期・・・確率=1/12、ランクCC,BB,AAの武具=1/7。 
 +    * [[イオマインド]]リア後・・・確率1/8、ランクCC,BB,AA武具=1/3。 
 +    * こ確率の後、身体ブースト10%・身体ブースト5%・成長率R・成長のうちのどれか付く。 
 +      * 身体ブースト 
 +        * [[AL教会で景品交換]]or[[マルグリッド迷宮十層]]クリア解放条件ワールド移行しても継続する。 
 +        * 身体ブースト10%が付く確率1/4。 
 +        * 身体ブースト5%が付く確率は1/4。 
 +        * 身体ブースト10%と身体ブースト5%は両立しない。 
 +      * 成長率R(成長率つき装備の5倍成長する)(1.6&マグナム) 
 +        * [[女王パステル・カラー]]にて「呪いを解かせる(ゲームクリア)」を選択していることが解放条件。 
 +        * 成長率Rが付く確率は1/10。 
 +        * 成長率Rと成長率は両立しない。 
 +      * 上記3つとも付かなかった場合成長率が付く。 
 +    * 例えば、入手時ボーナスとクエスト中ボーナスの2つを取得できる場合、\\ ボーナス適用後に空きスロットがあれば身体ブースト10%と成長率Rを持つ装備を作ることも可能。
  
-    *10%ボーナス等とは違い、101以上つくこともある。 +  * レアA装備は身体ブースト解禁後に再取得することで必ず身体ブースト+10%が付く。
-  *身体ブーストは[[AL教会で景品交換]]or[[マルグリッド迷宮十層]]クリアで解禁される。ワールド移行しても継続する。 +
-  *1.6&マグナムの身体ブーストは、ハルバードS、長の杖、ザ・忍者、レアB以外の武器・防具は身体ブースト解禁後に付与される可能性が発生。\\ レアAは身体ブースト解禁後に放流することで必ず身体ブースト+10%が付く。 +
-    *前者は身体ブースト解禁前でも必ず身体ブーストがつく。 +
-    *無印のころにあったリアの鞭の成長率は撤廃された。クリスタルロッドの成長率はついたまま+
  
 +==== ボーナスP獲得要因 ====
 +  *アイテム入手時に付与されるボーナスPは以下の要素で決まる。
 +    * 中身が固定されてる宝箱や特殊なアイテム(レアアイテム等)以外のボーナス付与要素(上限9P)
 +      * 開運スキルの効果(重複なし)で+1P
 +      * 赤宝箱で+1P
 +      * マルグリット迷宮のゴール部屋内にある黄色宝箱で+3P
 +      * W3で+2P (Ver.2.082(TADAローカル 11/07))
 +      * 乱数(+0~3P)
 +      * 本来手に入る武具のグレードが1段下がる代わりにボーナス+1~3P(発生確率1/4)
 +      * 一部のレア武具は入手時ボーナス-1P
 +    * 2回目以降のマグナムボーナスのランダム武具(上限9P)
 +      * 乱数(+4~8P)
 +      * 本来手に入る武具のグレードが1段下がる代わりにボーナス+1~3P(発生確率1/4)
 +      * 一部のレア武具は入手時ボーナス-1P
 +    * [[レアアイテム#レアA|レアアイテムA]]と[[レアアイテム#レアB|レアアイテムB]]は再入手1回につきボーナス+1P。※[[アイテム入手の仕組み#レアアイテムA|アイテム入手の仕組み]]
  
 +  * 入手時点の未鑑定品でボーナスが1以上ついているものは[[ボーナス能力#クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)|クエスト中ボーナス]](冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)でさらにボーナスがつく。
 +      * ただし、鑑定時の計算となるため入手時の計算とは別の計算(&式)となる。
  
-  *1.6&マグナム成長率R(成率つき装備5倍成長す追加通常装備も成長が付くようった。+ / *店売りのアイテムとドロップのアイテムは性能が違うので基準に計算しないように。  */ 
 + /   *ポケットナイフはランスのレベルによって数値が変化する。 */ 
 + /   *ワールド2以降は武具に加算ボーナスがある */ 
 + / *ボーナスは累積あり(一部を除く)。ワールドが進むとそれぞれの最大値も伸びる。\\  */ 
 + / *武器、防具のHP・攻撃・防御・魔法・魔抵の可変数値はランクで変動する\\ CランクよりAランクの装備の方が数値が大きい。詳細は[[武器]]参照  */ 
 + /  *10%ボーナス等とは違い、101以上つくこともある。 */ 
 + /*  *1.6&マグナムの身体ブースト、ハルバードS、長の杖、ザ・忍者、レアB以外の武器・防具は身体ブースト解禁後に付与され可能性発生\\ レアAは身体ブースト解禁後放流することで必ず身体ブースト+10%が付く。 
 +    *前者は身体ブースト解禁前でも必ず身体ブーストがつく。 
 +    *無印のころったリアの鞭の成長率は撤廃された。クリスタルロッドの成長率はついたまま
   *どのボーナスが付与されるかは入手時点で確定している(未鑑定含む)。   *どのボーナスが付与されるかは入手時点で確定している(未鑑定含む)。
   *入手時点の未鑑定品でボーナスが1以上ついているものはクエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)でさらにボーナスがつく。   *入手時点の未鑑定品でボーナスが1以上ついているものはクエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)でさらにボーナスがつく。
     *入手時点でつくボーナスとクエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)でつくボーナスではつく効果が違う。     *入手時点でつくボーナスとクエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)でつくボーナスではつく効果が違う。
     *入手時点でボーナスがついてないもの、および特殊と固定アイテムとレアアイテムはお宝鑑定で鑑定しなくても鑑定済みで出ることがある。     *入手時点でボーナスがついてないもの、および特殊と固定アイテムとレアアイテムはお宝鑑定で鑑定しなくても鑑定済みで出ることがある。
- 
- 
- 
   *パーティに開運持ちがいると、ボーナスポイントの数値が上がる。   *パーティに開運持ちがいると、ボーナスポイントの数値が上がる。
     *Ver.2.082(TADAローカル 11/07)のW3でボーナスポイントの数値が上がった。     *Ver.2.082(TADAローカル 11/07)のW3でボーナスポイントの数値が上がった。
- +*/ 
- + /*
- +
-  *ボーナスポイントは消費するものの、ハズレ(効果なし)がある。 +
- +
   *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)、最初の能力(アイテム)についたボーナス1あたりの10%ボーナスおよびクエスト中7%ボーナス増加値には最小値・最大値がある。   *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)、最初の能力(アイテム)についたボーナス1あたりの10%ボーナスおよびクエスト中7%ボーナス増加値には最小値・最大値がある。
     *攻撃力、魔法力の最小値は+2     *攻撃力、魔法力の最小値は+2
行 57: 行 142:
       *W3の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが500以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは589以上)       *W3の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが500以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは589以上)
     *防御力、魔抵力の最小値は+2     *防御力、魔抵力の最小値は+2
- 
- 
     *防御力の最大値は+50、魔抵力は際限なし     *防御力の最大値は+50、魔抵力は際限なし
       *W1の場合は入手時点のボーナスで上限に引っかかる装備はない(クエスト中ボーナスは715以上)       *W1の場合は入手時点のボーナスで上限に引っかかる装備はない(クエスト中ボーナスは715以上)
- 
- 
- 
- 
       *W2の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが334以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは417以上)       *W2の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが334以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは417以上)
       *W3の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが250以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは295以上)       *W3の場合は(基礎値+加算ボーナス)×強化ランクが250以上で上限に引っかかる(クエスト中ボーナスは295以上)
- 
- 
- 
     *アイテムの最初の能力の最小値は+2     *アイテムの最初の能力の最小値は+2
     *アイテムの最初の能力の最大値は不明。     *アイテムの最初の能力の最大値は不明。
- + */ 
 + /* 
 +===== 装備品の能力 ===== 
 +  * 装備品には5つの能力スロットがあり、装備品のステータスが格納されている。 
 +  * ボーナスでは付与されない装備品固有の能力が存在する。([効率行動]や[経験値+30%]など) 
 +  * 能力スロット外に特別な機能をもった装備品もある。 
 +    * 「魔剣カオス」の[無敵結界破壊]や「首狩り刀」の[暗殺成功率UP]などは、スロットに登録された能力ではない。 
 +    * 見分ける方法は1スロット目に登録されているはずの能力(武器であれば攻撃力+や魔法力+、防具なら防御力+)より前に書かれている能力はスロット外の能力となる。 
 +    * このスロットを占有するかしないかは、ボーナス能力の数に違いが出るためステータスにこだわる際は知っておくとよい。 
 +   
 +==== 武器 ==== 
 +=== ボーナスで付与される能力 === 
 +| ^  能力  ^^  効果値  ^ 下限  ^  上限  ^  備考 
 +|^基本ボーナス  |  攻撃力+●●%  | W1 |  10%  |  2  |  100  | 杖以外の武器のみ 
 +|^:::               :::      | W2 |  15%  |  :::  |  :::  |:::| 
 +|^:::               :::      | W3 |  20%  |  :::  |  :::  |:::| 
 +|^:::            命中率+   | W1 |  乱数  |  5  |  10  |:::| 
 +|^:::            :::       | W2 |  :::    |  8  |  13  |:::| 
 +|^:::            :::       | W3 |  :::    |  11  |  16  |:::| 
 +|^:::            衝撃率+   | W1 |  乱数  |  5  |  10  |:::| 
 +|^:::            :::       | W2 |  :::    |  8  |  13  |:::| 
 +|^:::            :::       | W3 |  :::    |  11  |  16  |:::| 
 +|^:::            必殺率+   | W1 |  乱数  |  5  |  10  |:::| 
 +|^:::            :::       | W2 |  :::    |  8  |  13  |:::| 
 +|^:::            :::       | W3 |  :::    |  11  |  16  |:::| 
 +=== 装備品固有の能力 === 
 +==== 防具 ==== 
 +=== ボーナスで付与される能力 === 
 +=== 装備品固有の能力 === 
 +==== アイテム ==== 
 +=== ボーナスで付与される能力 === 
 +=== 装備品固有の能力 === 
 +*/
 ===== 入手時点のボーナス ===== ===== 入手時点のボーナス =====
   *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)の入手時についたボーナス1あたりの増加値は、(基礎値+ワールド加算ボーナス)×強化ランクの上からつく。   *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)の入手時についたボーナス1あたりの増加値は、(基礎値+ワールド加算ボーナス)×強化ランクの上からつく。
行 82: 行 189:
  
 ==== 武器 ==== ==== 武器 ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考  |+ 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考  |
 ^  ボーナス1~9   ^^^ ^  ボーナス1~9   ^^^
-|攻撃力10%up    |+5%  |杖以外。上限+100  +|攻撃力10%up |+5%|杖以外。上限+100| 
-|命中率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|命中率+(5~10) |+3|杖以外| 
-|衝撃率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|衝撃率+(5~10) |+3|杖以外| 
-|必殺率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|必殺率+(5~10) |+3|杖以外| 
-|魔法力10%up    |+5%  |杖のみ。上限+100  +|魔法力10%up |+5%|杖のみ。上限+100| 
-|魔抵力+(13~18)    |+3  |杖のみ  +|魔抵力+(13~18) |+3|杖のみ| 
-|装備可能レベルの軽減-3    |なし  |W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。  |+|装備可能レベルの軽減-3 |なし|W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。|
 ^  ボーナス2・6  ^^^ ^  ボーナス2・6  ^^^
-|HP+51    |なし  | | +|HP+51 |なし| | 
-|HP+(?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|HP+(?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|攻撃力+6    |なし  | | +|攻撃力+6 |なし| | 
-|攻撃力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|攻撃力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|防御力+6    |なし  | | +|防御力+6 |なし| | 
-|防御力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|防御力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|魔法力+6    |なし  | | +|魔法力+6 |なし| | 
-|魔法力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|魔法力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|魔抵力+6    |なし  | | +|魔抵力+6 |なし| | 
-|魔抵力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|魔抵力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|命中率+(5~10)    |なし  | | +|命中率+(5~10) |なし| | 
-|回避率+(5~10)    |なし  | | +|回避率+(5~10) |なし| | 
-|衝撃率+(5~10)    |なし  | | +|衝撃率+(5~10) |なし| | 
-|耐性率+(5~10)    |なし  | | +|耐性率+(5~10) |なし| | 
-|必殺率+(5~10)    |なし  | | +|必殺率+(5~10) |なし| | 
-|かっこよさ+1    |なし  | |+|かっこよさ+1 |なし| |
 ^  ボーナス4  ^^^ ^  ボーナス4  ^^^
-|属性    |-  |無属性の物理攻撃スキルに該当属性が付与される\\ (基本攻撃以外のスキルでも、エフェクトは出ないものの属性は付与されている)\\ 弱点属性の場合はダメージ50%上昇するが耐性持ちもいるので一長一短。\\ 同属性魔法のダメージ20%上昇  +|属性 |-|無属性の物理攻撃スキルに該当属性が付与される\\ (基本攻撃以外のスキルでも、エフェクトは出ないものの属性は付与されている)\\ 弱点属性の場合はダメージ50%上昇するが耐性持ちもいるので一長一短。\\ 同属性魔法のダメージ20%上昇| 
-|効果大    |-  |対象種族へのダメージ80%上昇\\ 霊体=効果大は霊体補正も無視する  |+|効果大 |-|対象種族へのダメージ80%上昇\\ 霊体=効果大は霊体補正も無視する|
 ^  ボーナス消費なし  ^^^ ^  ボーナス消費なし  ^^^
-|身体ブースト5%or10%    |-  |身体ブースト解禁後。ボーナスポイント消費後につく。  +|身体ブースト5%or10% |-|身体ブースト解禁後。ボーナスポイント消費後につく。| 
-|成長率or成長率R    |-  |ボーナスポイント消費後につく。  |+|成長率or成長率R |-|ボーナスポイント消費後につく。|
 ^  固有(ボーナスで付かない)  ^^^ ^  固有(ボーナスで付かない)  ^^^
-|無敵結界破壊    |-  |魔剣カオス。魔人カイト戦で必須。スロット消費しない  +|無敵結界破壊 |-|魔剣カオス。魔人カイト戦で必須。スロット消費しない| 
-|経験値-60%    |-  |魔剣カオス。Ver.2.082(TADAローカル 02/06)のW3で削除。  +|経験値-60% |-|魔剣カオス。Ver.2.082(TADAローカル 02/06)のW3で削除。| 
-|基本技の最低連撃2回    |-  |ウルンセルの刃。スロット消費しない  +|基本技の最低連撃2回 |-|ウルンセルの刃。スロット消費しない| 
-|暗殺成功率UP    |-  |首狩り刀。成功率+20%。スロット消費しない  +|暗殺成功率UP |-|首狩り刀。成功率+20%。スロット消費しない| 
-|毒効果あり    |-  |毒だんご。毒=100  +|毒効果あり |-|毒だんご。毒=100| 
-|数回殴ると寄付+1    |-  |善意のパンチ。スロット消費しない  +|数回殴ると寄付+1 |-|善意のパンチ。スロット消費しない| 
-|基本攻撃各一回のみ    |-  |火縄銃・火縄銃改  +|基本攻撃各一回のみ |-|火縄銃・火縄銃改| 
-|効率行動    |-  |クリスタルロッド・女王の杖  |+|効率行動 |-|クリスタルロッド・女王の杖| 
 + 
 +/* 下限は5or10or11。たぶん11。 */
  
-/* 下限は5or10or11。たぶん11。 * 
 ※属性は炎・氷・雷・光・闇の5種類\\  ※属性は炎・氷・雷・光・闇の5種類\\ 
 ※効果大はムシ・植物・ハニー・古代種・生成生物・カラー・飛行・割れ物・軟体・霊体・ゾンビ・装甲の12種類\\  ※効果大はムシ・植物・ハニー・古代種・生成生物・カラー・飛行・割れ物・軟体・霊体・ゾンビ・装甲の12種類\\ 
行 132: 行 240:
  
 ==== 防具 ==== ==== 防具 ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考 + 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考 
- ボーナス1~9  ^^^ + ボーナス1~9   ^^^ 
-|防御力10%up    |+5%  |上限+50  +|防御力10%up |+5%|上限+50| 
-|魔抵力10%up    |+5%  |上限なし  +|魔抵力10%up |+5%|上限なし| 
-|耐性率+10    |なし  | | +|耐性率+10 |なし| | 
-|装備可能レベルの軽減-3    |なし  |W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。  |+|装備可能レベルの軽減-3 |なし|W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。|
 ^  ボーナス2・4・6   ^^^ ^  ボーナス2・4・6   ^^^
-|HP+51    |なし  | | +|HP+51 |なし| | 
-|HP+(?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|HP+(?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|攻撃力+6    |なし  | | +|攻撃力+6 |なし| | 
-|攻撃力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|攻撃力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|防御力+6    |なし  | | +|防御力+6 |なし| | 
-|防御力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|防御力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|魔法力+6    |なし  | | +|魔法力+6 |なし| | 
-|魔法力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|魔法力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|魔抵力+6    |なし  | | +|魔抵力+6 |なし| | 
-|魔抵力+(6?~??   |なし  |上限はランクによって変動  +|魔抵力+(6?~??) |なし|上限はランクによって変動| 
-|命中率+(5~10)    |なし  | | +|命中率+(5~10) |なし| | 
-|回避率+(5~10)    |なし  | | +|回避率+(5~10) |なし| | 
-|衝撃率+(5~10)    |なし  | | +|衝撃率+(5~10) |なし| | 
-|耐性率+(5~10)    |なし  | | +|耐性率+(5~10) |なし| | 
-|必殺率+(5~10)    |なし  | | +|必殺率+(5~10) |なし| | 
-|かっこよさ+1    |なし  | | +|かっこよさ+1 |なし| | 
-^ ボーナス4  ^^^ + ボーナス4  ^^^ 
-|素早さ+2    |なし  | | +|素早さ+2 |なし| | 
-|各属性DM20%減    |なし  |重複する  +|各属性DM20%減 |なし|重複する| 
-|物理DM20%減    |なし  |重複しない  +|物理DM20%減 |なし|重複しない| 
-|魔法DM20%減    |なし  |重複しない  +|魔法DM20%減 |なし|重複しない| 
-|装備可能職業追加    |-  |白帯・黒帯・赤帯道場着のみ効果あり。\\ 他の防具にもスロットを消費して付与されるが効果はない。  +|装備可能職業追加 |-|白帯・黒帯・赤帯道場着のみ効果あり。\\ 他の防具にもスロットを消費して付与されるが効果はない。| 
-| ボーナス消費なし  ^^^ +^  ボーナス消費なし  ^^^ 
-|身体ブースト5%or10%    |-  |身体ブースト解禁後。ボーナスポイント消費後につく。  +|身体ブースト5%or10% |-|身体ブースト解禁後。ボーナスポイント消費後につく。| 
-|成長率or成長率R    |-  |ボーナスポイント消費後につく。  +|成長率or成長率R |-|ボーナスポイント消費後につく。| 
-^ 固有(ボーナスで付かない)  ^^^ + 固有(ボーナスで付かない)  ^^^ 
-|えろさ+1    |なし  |セーラ服・リアの服・チャイナ服  +|えろさ+1 |なし|セーラ服・リアの服・チャイナ服| 
-|経験値+10%    |-  |上級冒険服  +|経験値+10% |-|上級冒険服| 
-|経験値+30%    |-  |道着系(必殺道着・ウランバートル以外)  +|経験値+30% |-|道着系(必殺道着・ウランバートル以外)| 
-|戦闘後一部回復    |-  |巫女服。最大HPの1/4回復  +|戦闘後一部回復 |-|巫女服。最大HPの1/4回復| 
-|戦闘後完全回復    |-  |リアの服  +|戦闘後完全回復 |-|リアの服| 
-|敵に遭遇しにくい    |-  |Tシャツ。隠密移動、他のキャラのTシャツと効果の重複あり  +|敵に遭遇しにくい |-|Tシャツ。隠密移動、他のキャラのTシャツと効果の重複あり| 
-|狙われやすい    |-  |指揮官着  +|狙われやすい |-|指揮官着| 
-|全DM20%減    |-  |神木の鎧・戦国ランス鎧・チャンピオン・魔法大臣・ウランバートル  +|全DM20%減 |-|神木の鎧・戦国ランス鎧・チャンピオン・魔法大臣・ウランバートル| 
-|戦闘後HP2割減    |-  |オルガリズム。スロット消費しない  |+|戦闘後HP2割減 |-|オルガリズム。スロット消費しない|
  
 ※各属性DM20%減はアイテム、スキルの属性耐性と加算。最大100%。\\  ※各属性DM20%減はアイテム、スキルの属性耐性と加算。最大100%。\\ 
 ※物理・魔法・全DM20%減はガードの物理・魔法耐性、リセットのふしぎリセットと加算。 ※物理・魔法・全DM20%減はガードの物理・魔法耐性、リセットのふしぎリセットと加算。
-/* ※各属性DM20%減と物理DM20%減と魔法DM20%減はボーナスでは2種類以上付加しない。 * + 
-/* 物理DM20と魔法DM20ついた硬革鎧XB拾ったことある * +/* ※各属性DM20%減と物理DM20%減と魔法DM20%減はボーナスでは2種類以上付加しない。 */ 
-/* それ絶望集団のやつだと思う。ローブ系にも物理20減つくことあるし、少し表現変えた。 * +/* 物理DM20と魔法DM20ついた硬革鎧XB拾ったことある */ 
-/* ※各属性DM20%減はキュルタックス(雷属性DM60%減)、水中-忍者服(氷属性DM70%減)、DR革鎧(炎属性DM50%減)、ラソウコウ(光属性DM30%減 闇属性DM30%減)、水中ルースローブ(氷属性DM50%減)と重複。 * +/* それ絶望集団のやつだと思う。ローブ系にも物理20減つくことあるし、少し表現変えた。 */ 
-/* 要検証。DR革鎧なら炎属性DM70%減になる?? * +/* ※各属性DM20%減はキュルタックス(雷属性DM60%減)、水中-忍者服(氷属性DM70%減)、DR革鎧(炎属性DM50%減)、ラソウコウ(光属性DM30%減 闇属性DM30%減)、水中ルースローブ(氷属性DM50%減)と重複。 */ 
-/* ラソウコウで闇50%とかなる *+/* 要検証。DR革鎧なら炎属性DM70%減になる?? */ 
 +/* ラソウコウで闇50%とかなる */
  
 ==== アイテム ==== ==== アイテム ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考  |+ 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考  |
 ^  ボーナス1~9(学習装置改以外)  ^^^ ^  ボーナス1~9(学習装置改以外)  ^^^
-|最初の能力+10%    |なし  |最小値+2  +|最初の能力+10%|なし|最小値+2| 
-|素早さ+2    |なし  | | +|素早さ+2|なし| | 
-|かっこよさ+1    |なし  | | +|かっこよさ+1|なし| | 
-|HP+(1~51)    |なし  | |+|HP+(1~51)|なし| |
 ^  ボーナス2・6  ^^^ ^  ボーナス2・6  ^^^
-|HP+51    |なし  | | +|HP+51|なし| | 
-|HP+(??~??   |なし  | | +|HP+(??~??)|なし| | 
-|攻撃力+6    |なし  | | +|攻撃力+6|なし| | 
-|防御力+6    |なし  | | +|防御力+6|なし| | 
-|魔法力+6    |なし  | | +|魔法力+6|なし| | 
-|魔抵力+6    |なし  | | +|魔抵力+6|なし| | 
-|命中率+(5~10)    |なし  | | +|命中率+(5~10)|なし| | 
-|回避率+(5~10)    |なし  | | +|回避率+(5~10)|なし| | 
-|衝撃率+(5~10)    |なし  | | +|衝撃率+(5~10)|なし| | 
-|耐性率+(5~10)    |なし  | | +|耐性率+(5~10)|なし| | 
-|必殺率+(5~10)    |なし  | | +|必殺率+(5~10)|なし| | 
-|かっこよさ+1    |なし  | |+|かっこよさ+1|なし| |
 ^  ボーナス消費なし  ^^^ ^  ボーナス消費なし  ^^^
-|各属性DM-30%減    |なし  |お守り限定。ボーナス消費前につく。下のお守りの項目参照  |+|各属性DM-30%減 |なし|お守り限定。ボーナス消費前につく。下のお守りの項目参照|
 ^  固有(ボーナスで付かない)   ^^^ ^  固有(ボーナスで付かない)   ^^^
-|ハニー=攻撃無効    |-  |ハニーグッズ  +|ハニー=攻撃無効|-|ハニーグッズ| 
-|経験値1.2倍    |-  |学習装置改。スロット消費しない  |+|経験値1.2倍|-|学習装置改。スロット消費しない| 
 ※固有能力を持っているものでボーナスがつくアイテムは学習装置改のみ。\\  ※固有能力を持っているものでボーナスがつくアイテムは学習装置改のみ。\\ 
  
-/*   |命中+20%up  |なし  |ブルマー * +/*|命中+20%up|なし|ブルマー */ 
-/* 52以上乗ることもある。下限51かも。 *+/* 52以上乗ることもある。下限51かも。 */
  
 === お守り === === お守り ===
行 220: 行 330:
     *ボーナスポイントを消費する前につくのでボーナスで軽減率が上がるときは50%の10%になる。つまり5%ずつ上がる。     *ボーナスポイントを消費する前につくのでボーナスで軽減率が上がるときは50%の10%になる。つまり5%ずつ上がる。
  
-^種類    ^攻撃力  ^防御力  ^魔法力  ^魔抵力  ^耐性率  ^必殺率 + 種類   攻撃力  防御力  魔法力  魔抵力  耐性率  必殺率 
-|炎のお守り    | | | | |+10  |+10  +|炎のお守り| | | | |+10|+10| 
-|氷のお守り    | | | |+20  |+10  | | +|氷のお守り| | | |+20|+10| | 
-|雷のお守り    | |+20  | | |+10  | | +|雷のお守り| |+20| | |+10| | 
-|光のお守り    |+50  | |+50  | | | | +|光のお守り|+50| |+50| | | | 
-|闇のお守り    |+50  | |+50  | | | |+|闇のお守り|+50| |+50| | | |
  
 === 学習装置改 === === 学習装置改 ===
行 234: 行 344:
 /* !!すべて * /* !!すべて *
 /* アイテムの種類にかかわらずつく可変ボーナス * /* アイテムの種類にかかわらずつく可変ボーナス *
-/*   |種類  |ワールド移行\\ 増加量  |備考 * +/*|種類|ワールド移行\\ 増加量|備考 * 
-/*   |HP+(5~10)  |なし  | * +/*|HP+(5~10)|なし| * 
-/*   |攻撃力+(5~10)  |なし  | * +/*|攻撃力+(5~10)|なし| * 
-/*   |防御力+(5~10)  |なし  | * +/*|防御力+(5~10)|なし| * 
-/*   |魔法力+(5~10)  |なし  | * +/*|魔法力+(5~10)|なし| * 
-/*   |魔抵力+(5~10)  |なし  | * +/*|魔抵力+(5~10)|なし| * 
-/*   |命中率+(5~10)  |なし  | * +/*|命中率+(5~10)|なし| * 
-/*   |回避率+(5~10)  |なし  | * +/*|回避率+(5~10)|なし| * 
-/*   |衝撃率+(5~10)  |なし  | * +/*|衝撃率+(5~10)|なし| * 
-/*   |耐性率+(5~10)  |なし  | * +/*|耐性率+(5~10)|なし| * 
-/*   |必殺率+(5~10)  |なし  | *+/*|必殺率+(5~10)|なし| *
 /* W3で5~10。ワールド移行すると変わるのかなあ。 * /* W3で5~10。ワールド移行すると変わるのかなあ。 *
 /* W1でやってみたら変わんないから変わんない&クエストボーナスでつかない。 * /* W1でやってみたら変わんないから変わんない&クエストボーナスでつかない。 *
-/* たしかに全部つくけど量も多くないしそれぞれのとこにかいといた *+/* たしかに全部つくけど量も多くないしそれぞれのとこにかいといた */
  
-===== クエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治) ===== +===== クエスト中ボーナス ===== 
-  *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)、最初の能力(アイテム)についたクエスト中ボーナス(冒険功績/LvUP/赤トゲ退治)1あたりの増加値はボーナス込のステータスを参照して増加する。+  * クエストごとに設定された冒険功績取得数・LvUP回数・赤トゲ退治回数を達成すると、未鑑定の装備品を鑑定する際にボーナスPを取得できる。 
 +  *攻撃(杖以外の武器)、魔法(杖)、防御・魔抵(防具)、最初の能力(アイテム)についたクエスト中ボーナス1あたりの増加値はボーナス込のステータスを参照して増加する。
  
 ==== 武器 ==== ==== 武器 ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考 + 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考 
-|攻撃力7%up    |+5%  |杖以外。上限+100  +|攻撃力7%up|+5%|杖以外。上限+100| 
-|命中率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|命中率+(5~10)|+3|杖以外| 
-|衝撃率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|衝撃率+(5~10)|+3|杖以外| 
-|必殺率+(5~10)    |+3  |杖以外  +|必殺率+(5~10)|+3|杖以外| 
-|魔法力7%up    |+5%  |杖のみ。上限+100  +|魔法力7%up|+5%|杖のみ。上限+100| 
-|魔抵力+(13~18)    |+3  |杖のみ  +|魔抵力+(13~18)|+3|杖のみ| 
-|装備可能レベルの軽減-3    |なし  |W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。\\ ==装備可能レベルは下がっているが表示が変わらない==\\ いつの間にか修正された模様  |+|装備可能レベルの軽減-3|なし|W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。\\ ==装備可能レベルは下がっているが表示が変わらない==\\ いつの間にか修正された模様|
  
-/*   |魔抵力7%up  |+5%  |杖のみ * /*   |かっこよさ+1  |なし  | */+/*|魔抵力7%up|+5%|杖のみ * /*|かっこよさ+1|なし| */
  
 /* 修正されたのは、間違いなく、2.082orTADAローカルのどれか。TADAローカルは更新履歴にない修正・改造点がある。(11月のだとW3のアイテムボーナス率アップとか) * /* 修正されたのは、間違いなく、2.082orTADAローカルのどれか。TADAローカルは更新履歴にない修正・改造点がある。(11月のだとW3のアイテムボーナス率アップとか) *
-/*   | 可変  {BGCOLOR:232|CENTER|||}  | | * +/*| 可変  {BGCOLOR:232|CENTER| | |}| | * 
-/*   |HP+(??~71)  | | * +/*|HP+(??~71)| | * 
-/*   |攻撃力+(??~56)  | | * +/*|攻撃力+(??~56)| | * 
-/*   |防御力+(??~56)  | | * +/*|防御力+(??~56)| | * 
-/*   |魔法力+(??~58)  | | * +/*|魔法力+(??~58)| | * 
-/*   | | | *+/*| | | *
 /* 5~10のW以降増加3だと予想。 * /* 5~10のW以降増加3だと予想。 *
 /* S&Lで実験 レイピアでマップボーナスは1 * /* S&Lで実験 レイピアでマップボーナスは1 *
行 279: 行 390:
  
 ==== 防具 ==== ==== 防具 ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考 + 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考 
-|防御力7%up    |+5%  |上限+50  +|防御力7%up|+5%|上限+50| 
-|魔抵力7%up    |+5%  |上限なし  +|魔抵力7%up|+5%|上限なし| 
-|耐性率+10    |なし  | | +|耐性率+10|なし| | 
-|装備可能レベルの軽減-3    |なし  |W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。\\ <del>装備可能レベルは下がっているが表示が変わらない</del>\\ いつの間にか修正された模様  |+|装備可能レベルの軽減-3|なし|W3ではひとつでも付与されると装備可能レベルの制限がなくなる。\\ <del>装備可能レベルは下がっているが表示が変わらない</del>\\ いつの間にか修正された模様|
  
-/*   |回避率+10  |なし  | * +/*|回避率+10|なし| * 
-/*   |素早さ+2  |なし  | * +/*|素早さ+2|なし| * 
-/*   |かっこよさ+1  |なし  | * +/*|かっこよさ+1|なし| * 
-/*   | 可変 {BGCOLOR:232|CENTER|||}  | | * +/*| 可変 {BGCOLOR:232|CENTER| | |}| | * 
-/*   |HP+(??~115)  | | * +/*|HP+(??~115)| | * 
-/*   |攻撃力+(6~123)  | | * +/*|攻撃力+(6~123)| | * 
-/*   |魔法力+(6~120)  | | * +/*|魔法力+(6~120)| | * 
-/*   |防御力+(??~87)  | | * +/*|防御力+(??~87)| | * 
-/*   |魔抵力+(??~87)  | | *+/*|魔抵力+(??~87)| | *
 /* たぶん可変ボーナスはない。 * /* たぶん可変ボーナスはない。 *
 /* 可変値ボーナス%UP以外の物で固定値でないと思われる物 * /* 可変値ボーナス%UP以外の物で固定値でないと思われる物 *
  
 ==== アイテム ==== ==== アイテム ====
-^種類    ^ワールド移行\\ 増加量  ^備考 + 種類   ワールド移行\\ 増加量  備考 
-|最初の能力+10%    |なし  |最小値+2  +|最初の能力+10%|なし|最小値+2| 
-|素早さ+2    |なし  || +|素早さ+2|なし| | 
-|かっこよさ+1    |なし  | | +|かっこよさ+1|なし| | 
-|HP+(1~51)    |なし  | |+|HP+(1~51)|なし| |
  
 /* 命中20のブルマで2しか増えない * /* 命中20のブルマで2しか増えない *
-/*   |命中+20%up  |なし  |ブルマー *+/*|命中+20%up|なし|ブルマー *
  
  
行 311: 行 422:
 /* アイテムの種類にかかわらずつく可変ボーナス * /* アイテムの種類にかかわらずつく可変ボーナス *
 /* 入手時点のボーナスと比べて著しく付加されにくいか、もしくは付加しない * /* 入手時点のボーナスと比べて著しく付加されにくいか、もしくは付加しない *
-/*   |種類  |ワールド移行\\ 増加量  |備考 * +/*|種類|ワールド移行\\ 増加量|備考 * 
-/*   |HP+(5~10)  | | * +/*|HP+(5~10)| | * 
-/*   |攻撃力+(5~10)  | | * +/*|攻撃力+(5~10)| | * 
-/*   |防御力+(5~10)  | | * +/*|防御力+(5~10)| | * 
-/*   |魔法力+(5~10)  | | * +/*|魔法力+(5~10)| | * 
-/*   |魔抵力+(5~10)  | | * +/*|魔抵力+(5~10)| | * 
-/*   |命中率+(5~10)  | | * +/*|命中率+(5~10)| | * 
-/*   |回避率+(5~10)  | | * +/*|回避率+(5~10)| | * 
-/*   |衝撃率+(5~10)  | | * +/*|衝撃率+(5~10)| | * 
-/*   |耐性率+(5~10)  | | * +/*|耐性率+(5~10)| | * 
-/*   |必殺率+(5~10)  | | *+/*|必殺率+(5~10)| | *
  
 /* !!!ボーナス一例 * /* !!!ボーナス一例 *
 /* 後は解析待ちかなぁ\\  * /* 後は解析待ちかなぁ\\  *
-/*   |種類  |HP  |攻撃力  |防御力  |魔法力  |魔抵力  |衝撃率  |耐性率  |命中率  |回避率  |必殺率  |素早さ  |備考 * +/*|種類|HP|攻撃力|防御力|魔法力|魔抵力|衝撃率|耐性率|命中率|回避率|必殺率|素早さ|備考 * 
-/*   |棍棒  |A  |10%+  |?  |6  |6  |B+  |6  |B+  |10  |B+  |-  | * +/*|棍棒|A|10%+|?|6|6|B+|6|B+|10|B+|-| * 
-/*   |シルフの杖  |?  |?  |A?  |10%++  |B++  |?  |?  |10  |10  |10  |-  | * +/*|シルフの杖|?|?|A?|10%++|B++|?|?|10|10|10|-| * 
-/*   |高級ルースローブ  |A  |A  |10%+  |A(43)?  |A? 10%+  |?  |B  |?  |5 10  |?  |2  | * +/*|高級ルースローブ|A|A|10%+|A(43)?|A? 10%+|?|B|?|5 10|?|2| * 
-/*   |マホウバカ  |A?  |?  |A 2+  |A?  |2+  |?  |B?  |?  |5  |?  |?  | * +/*|マホウバカ|A?|?|A 2+|A?|2+|?|B?|?|5|?|?| * 
-/*   | | | | | | | | | | | | | *+/*| | | | | | | | | | | | | *
 /* 数字は固定値 * /* 数字は固定値 *
 /* +は付加されやすいもの * /* +は付加されやすいもの *
-/*   | |アイテム  |棍棒(rankc? |シルフの杖(rankB? |マホウバカ  |高級ルースローブ * +/*| |アイテム|棍棒(rankc?)|シルフの杖(rankB?)|マホウバカ|高級ルースローブ * 
-/*   |ランダムA  |1 4 5 7 8 9 20 51  |51  |9 52  |78 81 114  |43(魔) 79 80 84 102 126 130 131 * +/*|ランダムA|1 4 5 7 8 9 20 51|51|9 52|78 81 114|43(魔) 79 80 84 102 126 130 131 * 
-/*   |ランダムB  | |12~20  |13~19  |10 12 15  |11 13 15 17 *+/*|ランダムB| |12~20|13~19|10 12 15|11 13 15 17 *
 /* ランダムAは確認できたものだけ書いてあります * /* ランダムAは確認できたものだけ書いてあります *
 /* ランダムBは複数付いても1ボーナスあたりの数値は同じものになる * /* ランダムBは複数付いても1ボーナスあたりの数値は同じものになる *
 +
 +===== 無印から引き継ぐ際の注意点 =====
 +無印からマグナム(&ver.1.6)への引き継ぎ時アイテムの能力は一部変更される。
 +  *そのままなもの
 +    *HP、攻撃力、防御力、魔法力、魔抵力、かっこよさ、成長率の数値
 +      *マグナムは成長率で武器の防御力・魔抵力や防具の攻撃力・魔法力は上がらないので無印で上げきってしまった方がお得
 +    *マイナスの命中、回避、耐性、素早さ
 +
 +  *変更されるもの
 +    *ダメージ千までが身体ブースト5%
 +    *ボーナス分の最大値は命中10、衝撃10、必殺10、回避10、耐性20、素早さ5
 +    *装備自体に補正がついている場合はその数値になる
 +    *ポケットハンマーは衝撃20、ブルマは耐性30になる
  
 ===== コメント ===== ===== コメント =====
ランスクエスト/ボーナス能力.1501513154.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)