ユーザ用ツール

サイト用ツール


イブニクル:小ネタ・まめ知識

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
イブニクル:小ネタ・まめ知識 [2015/05/03 22:38] – [ステータス関係] 59.146.32.221イブニクル:小ネタ・まめ知識 [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 3: 行 3:
   * CTRL押しながら戦闘で高速戦闘になる   * CTRL押しながら戦闘で高速戦闘になる
   * 経験値稼ぎは、余裕のある雑魚敵相手にCTRL押しっぱでAUTO戦闘(キーボードショートカット「A」)が早い   * 経験値稼ぎは、余裕のある雑魚敵相手にCTRL押しっぱでAUTO戦闘(キーボードショートカット「A」)が早い
-  * <del>幸福きゃんきゃん、宝箱だんごは赤トゲからは出ない 通常エンカウントならば、</del>ほとんどの場所で低確率で出る+  * 幸福きゃんきゃん、宝箱だんごは<del>赤トゲからは出ない 通常エンカウントならば、</del>ほとんどの場所で低確率で出る
   * LVアップでHP回復する仕様のため、経験値をためてLV屋呼び出し券でHP回復できる   * LVアップでHP回復する仕様のため、経験値をためてLV屋呼び出し券でHP回復できる
   * 上記仕様の上、呼び出し券は世色癌より多く入手できるので、フィールド移動中の回復に世色癌を使用するのは若干もったいない   * 上記仕様の上、呼び出し券は世色癌より多く入手できるので、フィールド移動中の回復に世色癌を使用するのは若干もったいない
 +  * 赤トゲは教会に行くと復活。回復の泉、釣り場は宿に泊まると復活。罠、強敵は街に行くなどで復活する
   * 自宅イベントでは、一日経過しない(釣りポイントなどが復活しない)   * 自宅イベントでは、一日経過しない(釣りポイントなどが復活しない)
 +  * 街道はエンカウントゲージ増加が遅い 
 +  * アスタのレベルが出現敵に比べて高めだと、エンカウントゲージが緑になり増加が遅くなる。ちなみに恐竜島はLv99でも黄色ゲージ 
 +  * 通常の敵ドロップが発生しなかった場合ドロップ確率が上昇していく。黄色ゲージ&『お宝お宝』無しで9戦すると必ずドロップ 
 +  * 緑ゲージだとドロップ率(ドロップ率増加値?)が下がる
 ==== 戦闘関係 ==== ==== 戦闘関係 ====
   * 行動パターンやスキル回数制限のある敵が多い。特にボス敵。   * 行動パターンやスキル回数制限のある敵が多い。特にボス敵。
   * ボスは、HP半減すると攻撃が苛烈になる場合がある   * ボスは、HP半減すると攻撃が苛烈になる場合がある
-    * なごみ切りやキャンセル、戦闘トラップ、マジックバリア、ぴよりで対処出来るならする。出来なければ回復を捨てて全力攻撃+    * なごみ切りやキャンセル、戦闘トラップ、マジックバリア、ぴよりで対処する。出来なければ回復を捨てて全力攻撃
   * 幸福きゃんきゃんの経験値はアスタのNextExpの2倍。溜められる経験値は9,999,999までなのでLv91(Next5,060,000)からは確実にあふれる   * 幸福きゃんきゃんの経験値はアスタのNextExpの2倍。溜められる経験値は9,999,999までなのでLv91(Next5,060,000)からは確実にあふれる
-  * 毒ダメージは最大HPの10%+  * 毒ダメージは最大HPの10%。毒ダメージ半減のボスもいる
   * ぴより中は回避やガードが出来ない。今作ではぴより中のダメージ増加は無い   * ぴより中は回避やガードが出来ない。今作ではぴより中のダメージ増加は無い
   * 種族特効を突くと命中率も上がる。女M+30%、飛行+??   * 種族特効を突くと命中率も上がる。女M+30%、飛行+??
   * 命中率は最低でも20%保障される=実回避率は最大でも80%にされる。実回避率=100%-(命中率-回避率)   * 命中率は最低でも20%保障される=実回避率は最大でも80%にされる。実回避率=100%-(命中率-回避率)
 +  * 付与で命中率も上がる。攻撃付与1:+10、付与2:+20、付与3:+30、付与4:+40
 +  * グリグラの「右パンチ」「左パンチ」を右→左 or 左→右と続けて同じ敵に当てると、威力2.0の追加攻撃が発生する
   * 通常ダメージ計算   * 通常ダメージ計算
     * D = (攻撃力((魔法攻撃の場合は魔法力))-防御力)×(攻撃倍率の合計)×(1-防御倍率の合計)     * D = (攻撃力((魔法攻撃の場合は魔法力))-防御力)×(攻撃倍率の合計)×(1-防御倍率の合計)
     * (攻撃力-防御力)には最低保障値あり。攻撃力・魔法力の20%。巨巨鉄ちゃんは例外的に1?     * (攻撃力-防御力)には最低保障値あり。攻撃力・魔法力の20%。巨巨鉄ちゃんは例外的に1?
     * 防御無視攻撃なら防御力0で計算。ハニーフラッシュ、装甲貫通パンチ(バルキリー)。     * 防御無視攻撃なら防御力0で計算。ハニーフラッシュ、装甲貫通パンチ(バルキリー)。
-    * 魔法無効(ハニー)や手加減攻撃無(霊体)なら、D=0+    * 魔法無効(ハニー)やバリア付与が有効なら、D=0
     * 物理攻撃なら乱数で補正 D=D×(0.9~1.1)     * 物理攻撃なら乱数で補正 D=D×(0.9~1.1)
     * 亀付与(待機)があるなら、D=D×0.5     * 亀付与(待機)があるなら、D=D×0.5
-  * 攻撃倍率:加算で増える。技威力、能力スキル効果、付与、弱点攻撃、装備効果など +  * 攻撃倍率:加算で増える。最小0 
-    * 通常攻撃威力:1.0、リッシュの通常攻撃威力0.8(魔法衝撃クピルで1.2になる) +    * 攻撃威力:通常攻撃1.0、リッシュの通常攻撃威力0.8(魔法衝撃クピルで1.2になる) 
-    * 装備武器属性と魔法属性が同じ:+0.5(無属性には無い)+    * 武器属性と魔法属性が同じ:+0.5(無属性には無い)
     * 弱点属性攻撃:物理+1.0、魔法+1.5(弱点効果大のものは+2.5)     * 弱点属性攻撃:物理+1.0、魔法+1.5(弱点効果大のものは+2.5)
     * 攻撃付与1:+0.2、付与2:+0.3、付与3:+0.4、付与4:+0.5     * 攻撃付与1:+0.2、付与2:+0.3、付与3:+0.4、付与4:+0.5
     * クリティカル付与(必殺):+2.0     * クリティカル付与(必殺):+2.0
     * 激怒付与(怒り状態):+3.0     * 激怒付与(怒り状態):+3.0
-    * 種族特効:古代種・ハニー・装甲特効+2.0、骨系特効+2.5、水棲・器兵・飛行・女M特効+3.0、3の倍数LV特効(ざしきわらし)+3.0+    * 古代種・ハニー・装甲特効+2.0、骨系特効+2.5、水棲・器兵・飛行・女M特効+3.0、3の倍数LV特効(ざしきわらし)+3.0
     * ハニー破壊許可書装備でハニーを攻撃:+1.0     * ハニー破壊許可書装備でハニーを攻撃:+1.0
 +    * 達人系:~達人+0.3、もっと~達人+1.0
     * ティオの皿:+0.3     * ティオの皿:+0.3
-    * 霊体に対する物理攻撃:-0.5 +    * 霊体に物理攻撃:-0.5。0.5倍技は通常だとダメージ0になるが、付与等があれば通る 
-  * 防御倍率:加算で増える。最大0.99魔抵率、能力スキル効果、防御付与、装備効果など+  * 防御倍率:加算で増える。1.0以上でダメージ1になる。0.99限界の場合もあり 
 +    * 魔抵率:敵にも設定されている 
     * 防御付与1:+0.1、付与2:+0.15、付与3:+0.2、付与4:+0.25     * 防御付与1:+0.1、付与2:+0.15、付与3:+0.2、付与4:+0.25
-    * ~のダメージを◯%カット・軽減物理攻撃が効きにくい(しゃーまん系)+0.75、炎に強い(アカメ)+0.75+    * ~のダメージを◯%減少・カット・軽減 
 +    * 物理攻撃が効きにくい(しゃーまん系)+0.75、炎に強い(アカメ)+0.75 
 +    * ダメージ1になるケース:物理減50%(防御改しゃーまんフライ2個)+防付与3+ぷるんで物理1ダメージ、魔抵+防御付与+カット系100%以上だと魔法1ダメージ 
 +    * 99%減のケース:防付与4のしゃーまんフライが物理99%減
  
 ==== ステータス関係 ==== ==== ステータス関係 ====
行 46: 行 57:
 ^  ^  基礎値  ^^^^^^                                                                ^  補正値  ^^^ ^  ^  基礎値  ^^^^^^                                                                ^  補正値  ^^^
 ^        ^  HP  ^  攻撃力  ^  魔法力  ^  防御力  ^ 素早さ  ^  SP  ^  ^  防御力  ^  命中  ^  回避  ^ ^        ^  HP  ^  攻撃力  ^  魔法力  ^  防御力  ^ 素早さ  ^  SP  ^  ^  防御力  ^  命中  ^  回避  ^
-^アスタリスク|  190|    50|           40|           2|         20|  3|               0|       110|             10|+^アスタリスク|  190|    50|           40|           2|         20|  3|               0|       100|             10|
 ^ラミアス|  200|          40|            0|           2|         25|  3|              20|       100|               | ^ラミアス|  200|          40|            0|           2|         25|  3|              20|       100|               |
 ^リッシュ|  100|          10|          60|            2|         15|  3|               0|        80|             10| ^リッシュ|  100|          10|          60|            2|         15|  3|               0|        80|             10|
行 52: 行 63:
 ^キャスリン|  100|     40|          50|            2|         15|  3|               0|       100|          | ^キャスリン|  100|     40|          50|            2|         15|  3|               0|       100|          |
 ^^ ^^
-^アシュバル|  210|                                          |        |          |       |         | +^アシュバル|  210|    50        50          2   15or18|        |          |       |         | 
-^バーロ|     200|                                           |    |      |          |       |          |+^バーロ|     200|       45          55          2|    15or18|   |      |          |       |          |
 ^ティオ|       50|         5|           5|           |        10|    |      |          0|    20|       | ^ティオ|       50|         5|           5|           |        10|    |      |          0|    20|       |
  
行 72: 行 83:
 ^NextExp      |                         20%||        15%||         6%|NEXTが1万以上なら(Lv25~)上3桁より下を切り捨て| ^NextExp      |                         20%||        15%||         6%|NEXTが1万以上なら(Lv25~)上3桁より下を切り捨て|
  
 +==== 嫁イベント ====
 +  * 愛情ゲージは戦闘25回(家族団欒のお守りを装備している場合は17回)で満タンになる。敵の強さは関係ない。
 +  * ゲージが満タンになると新しいイベントを見る事ができる。(ただし章が進まないと次のイベントは開放されない)
 +  * ハートマークをクリックでイベントを思い返せる
 +
 +^  ^  1  ^  2  ^  3  ^  4  ^  5  ^  備考  ^
 +^ラミアス |1章|2章|3章|4章|5章|1~4:ラミアスSP+1。5:ラミアス装備枠+1|
 +^リッシュ |2章|3章|4章|5章|6章|1~4:リッシュSP+1。5:リッシュ装備枠+1|
 +^グリグラ |3章|4章|5章|6章|7章|1~4:グリグラSP+1。5:グリグラ装備枠+1|
 +^キャス |4章|4章|5章|6章|7章|1~4:キャスSP+1。5:キャス装備枠+1|
 +^ティオ |4章|5章|6章|  -  |  -  |1:ティオの皿。2:アスタSP+1。3:肉体饅頭|
 +^キノウ&キョウ |5章|6章|7章|  -  |  -  |1:キノウの皿&キョウの皿。2:アスタSP+1。3:魔トマト|
 +^エリモ |6章|6章|7章|  -  |  -  |1:エリモの皿。2:アスタSP+1。3:防饅頭|
 +^トワ |6章|6章|7章|  -  |  -  |1:トワの皿。2:アスタSP+1。3:力のポテチ|
 +^クロア |7章|7章|7章|  -  |  -  |1:クロアの皿。2:アスタSP+1。3:アスタ装備枠+1|
 +
 +==== 周回特典 ====
 +  * クリア後、「はじめから」で最初から始めると、「裸の王様×4、スケスケバッチ×4」を所持した状態で始まる。
  
イブニクル/小ネタ・まめ知識.1430660323.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)