ランス10:小ネタ集
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| ランス10:小ネタ集 [2020/03/21 17:39] – 兵力被害と人類死亡率の計算式追加 153.232.22.223 | ランス10:小ネタ集 [2023/12/31 09:47] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 11: | 行 11: | ||
| |シィル|初期| | |シィル|初期| | ||
| |アリス|初期| | |アリス|初期| | ||
| - | |ビスケッタ| | | + | |ビスケッタ|拠点クエスト「ランス城」| |
| - | |サテラ| | | + | |サテラ|拠点クエスト「サテラ」| |
| |バレス| | | |バレス| | | ||
| - | |志津香&ナギ| | | + | |志津香&ナギ|自由都市で魔人退治・ジフテリアルート| |
| |ケイブワン&ニャン|実績:ワンニャン達成| | |ケイブワン&ニャン|実績:ワンニャン達成| | ||
| |クゥ|ver1.03で追加| | |クゥ|ver1.03で追加| | ||
| 行 51: | 行 51: | ||
| | 8, | | 8, | ||
| | 31, | | 31, | ||
| - | | | + | | |
| | 253, | | 253, | ||
| | 3, | | 3, | ||
| 行 101: | 行 101: | ||
| * 1.03で追加されたリクチェルの「コレクション」や裸ランスの「全裸愛」にもドロップを変化させる効果がある | * 1.03で追加されたリクチェルの「コレクション」や裸ランスの「全裸愛」にもドロップを変化させる効果がある | ||
| * 切り替えでドロップ吟味できるのは2ターン目から。 | * 切り替えでドロップ吟味できるのは2ターン目から。 | ||
| + | * クエストの地域と関わりの深いカードが出やすい傾向がある | ||
| * ドロップがどれも不要な場合、スキル「魔物捕獲」「調理準備」「盗む」等を使うとドロップ枠を置換できる。 | * ドロップがどれも不要な場合、スキル「魔物捕獲」「調理準備」「盗む」等を使うとドロップ枠を置換できる。 | ||
| * 置換される対象も固定でドロップ中で最もレア度の高いカードが選ばれる傾向がある。 | * 置換される対象も固定でドロップ中で最もレア度の高いカードが選ばれる傾向がある。 | ||
| * 将軍の中に居た女1~12だけは例外で戦闘前セーブをリロードする事で異なる数字のものを吟味できる。 | * 将軍の中に居た女1~12だけは例外で戦闘前セーブをリロードする事で異なる数字のものを吟味できる。 | ||
| * 魔人や魔物系カードなど通常ドロップしないカードも既に入手したものの2枚目以降は出現するようになる。 | * 魔人や魔物系カードなど通常ドロップしないカードも既に入手したものの2枚目以降は出現するようになる。 | ||
| + | |||
| + | * 全裸ランスの裸愛は全裸カードのドロップ率を上げる。ドロップ抽選を変化させるので全裸カード以外の吟味にも使える。 | ||
| + | * リクチェルのコレクションは統合部隊に未登録のカードを高確率で出現させる。 | ||
| + | * 全てのカードが登録されて以降は食券、勲章、アイテムUP、EXPUPが出やすくなる。 | ||
| ===同キャラの別カード=== | ===同キャラの別カード=== | ||
| 行 159: | 行 164: | ||
| /* 超高難易度での魔王バグ修正のため1.01以前とは異なると推測されます。また魔王ケイブリスの基礎HPは以前は160万でした */ | /* 超高難易度での魔王バグ修正のため1.01以前とは異なると推測されます。また魔王ケイブリスの基礎HPは以前は160万でした */ | ||
| - | /* 難易度0は通常プレイでは不可能ですがチートで確認したところ意外にも等倍ではありませんでした */ | + | /* 難易度0は<del>通常プレイでは不可能ですがチートで確認したところ意外にも等倍ではありませんでした</ |
| + | /* 上記は誤り、二部はノーマルモードでは難易度0から始まります | ||
| /* 逆に難易度0時の値を基礎値と仮定すると数字が割り切れなくなります */ | /* 逆に難易度0時の値を基礎値と仮定すると数字が割り切れなくなります */ | ||
| /* なお下図の経験値は周回ボーナス+400%の数値になります */ | /* なお下図の経験値は周回ボーナス+400%の数値になります */ | ||
| 行 281: | 行 287: | ||
| ===ボス戦=== | ===ボス戦=== | ||
| - | ボスには「最大戦闘力倍率」が決まっており各所属の戦闘力の中で最大の値をこの倍率で乗算したものが敵のHPを超えていた場合、\\ | + | ボスには「最大戦闘力倍率」が決まっており各所属の戦闘力の中で最大の値をこの倍率で乗算したものが敵のHPを超えていた場合は" |
| - | " | + | HPはその戦闘力の乗数倍、ATは2倍に変更される。また、ボス戦では**基本EXPの増加効果はない**ので単純に不利になるのみである。 |
| この「最大戦闘力倍率」はボスごとに異なる値。 例:マエリータ隊:10倍、白牙アントーン:5倍 | この「最大戦闘力倍率」はボスごとに異なる値。 例:マエリータ隊:10倍、白牙アントーン:5倍 | ||
| 行 308: | 行 314: | ||
| | | ||
| | | ||
| - | 兵力被害 = 補正被害値 * [ 1 - ( 0.1 * CP実績効果数 ) ] (千未満切り捨て 最大値は人類軍兵力の半数) | + | 兵力被害 = 補正被害値 * [ 1 - ( 0.1 * CP実績効果数 ) ] (千未満切り捨て) |
| + | 計算後の人類軍兵力が1000を下回る場合は兵力被害は兵力の半分まで(千未満切り捨て) | ||
| ===魔軍側=== | ===魔軍側=== | ||
| 行 315: | 行 322: | ||
| | | ||
| 兵力被害 = 基礎被害値 + 戦果補正 (千未満切り捨て 最大値は魔軍兵力の半数) | 兵力被害 = 基礎被害値 + 戦果補正 (千未満切り捨て 最大値は魔軍兵力の半数) | ||
| + | 計算後の魔軍兵力が1000を下回る場合は兵力被害は兵力の半分まで(千未満切り捨て) | ||
| | | ||
| | | ||
ランス10/小ネタ集.1584779961.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)