戦国ランス:毛利家
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 戦国ランス:毛利家 [2019/09/24 00:03] – 153.232.26.15 | 戦国ランス:毛利家 [2025/10/31 11:48] (現在) – [参入条件] 125.12.48.174 | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
| *国主は毛利元就。瓢箪所持。支配地域は出雲、中っ国、戦艦長門、赤ヘル。 | *国主は毛利元就。瓢箪所持。支配地域は出雲、中っ国、戦艦長門、赤ヘル。 | ||
| - | *侵攻可能時期は、隣接後数ターン。又は、数ターン後宣戦してくる。 | + | *侵攻可能時期は、隣接後数ターン。又は、62ターン目に開戦準備を始め、数ターン後宣戦してくる。 | 
| *中っ国は、タクガが発生してから数ターン後に、タクガ領土に。 | *中っ国は、タクガが発生してから数ターン後に、タクガ領土に。 | ||
| *(蘭ルート)もたもたしていると、島津家に吸収される。 | *(蘭ルート)もたもたしていると、島津家に吸収される。 | ||
| - |  | + |  | 
| - | *島津合併後の三姉妹も仲間に出来る。イベントに特に変化はない。 | + | *島津合併後の三姉妹も仲間に出来る。イベントに特に変化はない。 | 
| ===== 特徴 ===== | ===== 特徴 ===== | ||
| *毛利元就&3姉妹を中心としたちんぴら部隊。前衛型。 | *毛利元就&3姉妹を中心としたちんぴら部隊。前衛型。 | ||
| 行 14: | 行 14: | ||
| *前衛できっちり守り、後衛で倒せそうな部隊を集中的に狙っていくと楽。 | *前衛できっちり守り、後衛で倒せそうな部隊を集中的に狙っていくと楽。 | ||
| *各領地最終城は戦場補正高め。敵も弱くない。難易度やや高。合戦準備が有効。 | *各領地最終城は戦場補正高め。敵も弱くない。難易度やや高。合戦準備が有効。 | ||
| - |  | + |  | 
| *(敵に小早川ちぬがいる場合)一回目の戦闘では強制撤退。よって斥候は毎回出すのがお勧め。二回目以降は通常戦闘。 | *(敵に小早川ちぬがいる場合)一回目の戦闘では強制撤退。よって斥候は毎回出すのがお勧め。二回目以降は通常戦闘。 | ||
| *(蘭ルート・猿殺しルート以外では)小早川ちぬは、魔軍出現後の冒頭イベントで死亡。 | *(蘭ルート・猿殺しルート以外では)小早川ちぬは、魔軍出現後の冒頭イベントで死亡。 | ||
| 行 20: | 行 20: | ||
| *最初、毛利3姉妹は捕獲不可能。大決戦イベント後可能。毛利家制圧でも自動捕獲。 | *最初、毛利3姉妹は捕獲不可能。大決戦イベント後可能。毛利家制圧でも自動捕獲。 | ||
| *毛利元就+3姉妹を仲間にして、同時に戦闘にだすとクリアボーナス「毛利系を仲間に」取得。 | *毛利元就+3姉妹を仲間にして、同時に戦闘にだすとクリアボーナス「毛利系を仲間に」取得。 | ||
| - |  | + |  | 
| === 毛利元就の呪い関連 === | === 毛利元就の呪い関連 === | ||
| *毛利元就を仲間にしたいなら、呪いを解いてから制圧の必要がある。 | *毛利元就を仲間にしたいなら、呪いを解いてから制圧の必要がある。 | ||
| *呪いを解かずに毛利家を制圧すると、毛利元就は死亡。3姉妹はどちらにせよ自動捕獲。 | *呪いを解かずに毛利家を制圧すると、毛利元就は死亡。3姉妹はどちらにせよ自動捕獲。 | ||
| - |  | + |  | 
| - | *(五十六ルートでは)毛利元就を仲間にしたい場合、ルート確定前に出雲を落とし、迷宮探索しておくことが必要。 | + | *(五十六ルートでは)毛利元就を仲間にしたい場合、ルート確定前に出雲を落とし、迷宮探索しておくことが必要。 | 
| *詳細は下記参入条件にて。 | *詳細は下記参入条件にて。 | ||
| === 大決戦について === | === 大決戦について === | ||
| 行 32: | 行 32: | ||
| /* +このイベントの6ターン後、毛利の領地が2個以上あると、冒頭イベント(毛利元就から大合戦の招待状) */ | /* +このイベントの6ターン後、毛利の領地が2個以上あると、冒頭イベント(毛利元就から大合戦の招待状) */ | ||
| 毛利と開戦後の5ターン目敵ターンにモブ武将が毛利に殴りこむイベント。その次のターン、毛利の領地が2個以上ある状態で合戦に勝利or敵ターン時にイベントが発生(毛利元就から大合戦の招待状が出現) | 毛利と開戦後の5ターン目敵ターンにモブ武将が毛利に殴りこむイベント。その次のターン、毛利の領地が2個以上ある状態で合戦に勝利or敵ターン時にイベントが発生(毛利元就から大合戦の招待状が出現) | ||
| - |  | + |  | 
| - | *勝利すれば< | + | *毛利領が残り一国になると以降のイベント自体が消滅するので注意。 当然三姉妹の捕獲も不可。\\ わざと領地を奪わせることでイベント復活は可能。 | 
| - | *(蘭ルートでは)島津の吸収対策などで、早めに捕獲→キャラクリしておくほうがよい。 | + | -勝利すれば毛利の現領地を一国奪える | 
| + | *奪う毛利領の優先順位は出雲→中っ国→戦艦長門→赤ヘル。 | ||
| + | -毛利三姉妹を捕獲可能になる。 | ||
| + | *(蘭ルートでは)島津の吸収対策などで、早めに捕獲→キャラクリしておくほうがよい。 | ||
| === 吉川きくのキャラクリを目指す場合 === | === 吉川きくのキャラクリを目指す場合 === | ||
| *吉川きくのキャラクリのためには、毛利家制圧前&大決戦後に捕獲し、イベント進める必要あり。 | *吉川きくのキャラクリのためには、毛利家制圧前&大決戦後に捕獲し、イベント進める必要あり。 | ||
| - |  | + |  | 
| *但し周回をはさんでよいならば、クリアボーナス「毛利系を仲間に」を利用し、比較的楽にキャラクリ可能。捕獲不要。 | *但し周回をはさんでよいならば、クリアボーナス「毛利系を仲間に」を利用し、比較的楽にキャラクリ可能。捕獲不要。 | ||
| *戦闘捕獲は行わず、毛利元就の呪いを解いて毛利家を制圧 | *戦闘捕獲は行わず、毛利元就の呪いを解いて毛利家を制圧 | ||
| 行 70: | 行 73: | ||
| |小早川ちぬ|153|40/ | |小早川ちぬ|153|40/ | ||
| |山中子鹿|64|11/ | |山中子鹿|64|11/ | ||
| - | ==各武将のイベント詳細== | + | ===各武将のイベント詳細=== | 
| - | [[種子島/ | + | [[種子島/ | 
| === 毛利元就(呪い解除) === | === 毛利元就(呪い解除) === | ||
| *武士。能力は優秀。技能も優秀。行動4と多い。 | *武士。能力は優秀。技能も優秀。行動4と多い。 | ||
| 行 84: | 行 87: | ||
| *(パッチ1.03まで)バグで「自分の軍勢の最大数/ | *(パッチ1.03まで)バグで「自分の軍勢の最大数/ | ||
| *(パッチ1.04で修正)「自分のHPの最大値/ | *(パッチ1.04で修正)「自分のHPの最大値/ | ||
| - |  | + |  | 
| - | *(例外:オロチ戦時)特殊処理により、霊将元就の防御性能も無効。防御系アイテムが全て無効化される影響。 | + | *(例外:オロチ戦時)特殊処理により、霊将元就の防御性能も無効。防御系アイテムが全て無効化される影響。 | 
| *基本は防衛向けの性能。部隊攻撃力は、特定場面以外は微妙。 | *基本は防衛向けの性能。部隊攻撃力は、特定場面以外は微妙。 | ||
| *個人戦では、非常に強力。もともと強力だったのが、元就パンチでさらに強く。 | *個人戦では、非常に強力。もともと強力だったのが、元就パンチでさらに強く。 | ||
| - |  | + |  | 
| === 毛利てる === | === 毛利てる === | ||
| *足軽。能力やや優秀。技能が優秀。行動5と多い。 | *足軽。能力やや優秀。技能が優秀。行動5と多い。 | ||
| *「味方ガード改」「反撃率アップ2」 | *「味方ガード改」「反撃率アップ2」 | ||
| *「略奪」(行動消費1)近接0.8倍撃。自国の国力×10のお金を奪う。 | *「略奪」(行動消費1)近接0.8倍撃。自国の国力×10のお金を奪う。 | ||
| - |  | + |  | 
| === 吉川きく === | === 吉川きく === | ||
| *忍者。能力は優秀。技能が優秀。行動5と多い。 | *忍者。能力は優秀。技能が優秀。行動5と多い。 | ||
| *「暗殺2」(行動全消費)通常の暗殺より確率アップ。 | *「暗殺2」(行動全消費)通常の暗殺より確率アップ。 | ||
| *「忍法木の葉隠れ」(行動1消費)防付与70% | *「忍法木の葉隠れ」(行動1消費)防付与70% | ||
| - |  | + |  | 
| - | *カンゾウ面(忍者のみ装備可能。被ダメージ50%減) | + | *カンゾウ面(忍者のみ装備可能。被ダメージ50%減) | 
| === 小早川ちぬ === | === 小早川ちぬ === | ||
| *巫女。能力は優秀。技能が非常に優秀。行動5と多い。内政やや優秀。 | *巫女。能力は優秀。技能が非常に優秀。行動5と多い。内政やや優秀。 | ||
| *「毒殺」(要準備・2回解除されない限り解除不可・行動全消費)敵全体攻撃。発動時の敵現存兵力50%を壊滅。 | *「毒殺」(要準備・2回解除されない限り解除不可・行動全消費)敵全体攻撃。発動時の敵現存兵力50%を壊滅。 | ||
| - |  | + |  | 
| *巫女ながら色々と強力であるが、蘭ルート・猿殺しルート以外は、中盤に確実にイベント死亡する。 | *巫女ながら色々と強力であるが、蘭ルート・猿殺しルート以外は、中盤に確実にイベント死亡する。 | ||
| === 山中子鹿 === | === 山中子鹿 === | ||
| 行 122: | 行 125: | ||
| |毛利元就| |元就の呪いを解いてから制圧すると捕虜にできる。\\ 以下、呪いの解き方\\  0:呪いを解くには、坂本龍馬、香姫、シィルが必要。\\  1:出雲を制圧し、黄泉平坂を発見する(香姫、シィルが必要)\\  2:出雲にて「龍馬に元就の事を聞いてみる」を実行\\  3:黄泉平坂**7/ | |毛利元就| |元就の呪いを解いてから制圧すると捕虜にできる。\\ 以下、呪いの解き方\\  0:呪いを解くには、坂本龍馬、香姫、シィルが必要。\\  1:出雲を制圧し、黄泉平坂を発見する(香姫、シィルが必要)\\  2:出雲にて「龍馬に元就の事を聞いてみる」を実行\\  3:黄泉平坂**7/ | ||
| |毛利てる| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。| | |毛利てる| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。| | ||
| - | |吉川きく| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。\\ | + | |吉川きく| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。\\ キャラクリは制圧前イベントが必要(クリアボーナスが楽)。\\ | | 
| |小早川ちぬ| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。\\ 蘭ルートと猿殺しルート以外ではイベント進行で死亡確定。| | |小早川ちぬ| |毛利家より大決戦の招待状のイベント後に捕獲可能。制圧時に自動で捕虜。\\ 蘭ルートと猿殺しルート以外ではイベント進行で死亡確定。| | ||
| |山中子鹿| |まず、苦難イベントを見ておかなければならない。\\ 足利-大和-天志教-織田-プルーペット-毛利突撃(大決戦の招待状を送るイベントを見た後)。\\ 毛利突撃を見た後、毛利領が1つの状態になると子鹿が毛利の劣勢を知るイベントが起きる。\\ その後毛利制圧してから地域イベントで仲間に。制圧前に毛利が吸収された場合は不可。\\ 毛利突撃までは元就が呪い状態である必要があるが滅ぼす時には解いていても大丈夫。| | |山中子鹿| |まず、苦難イベントを見ておかなければならない。\\ 足利-大和-天志教-織田-プルーペット-毛利突撃(大決戦の招待状を送るイベントを見た後)。\\ 毛利突撃を見た後、毛利領が1つの状態になると子鹿が毛利の劣勢を知るイベントが起きる。\\ その後毛利制圧してから地域イベントで仲間に。制圧前に毛利が吸収された場合は不可。\\ 毛利突撃までは元就が呪い状態である必要があるが滅ぼす時には解いていても大丈夫。| | ||
| 行 132: | 行 135: | ||
| *毛利一家+山中子鹿を仲間にして、更にきくのキャラクリをつけるのを目指す。 | *毛利一家+山中子鹿を仲間にして、更にきくのキャラクリをつけるのを目指す。 | ||
| *山中小鹿の苦難イベントは、順次全てみておく。 | *山中小鹿の苦難イベントは、順次全てみておく。 | ||
| - |  | + |  | 
| - | *京は必要ないが、沖田のぞみがいると織田家の次に発生。 | + | *京は必要ないが、沖田のぞみがいると織田家の次に発生。 | 
| - | *天志教は敵対してないと発生しない。猿殺しルートでは注意。 | + | *天志教は敵対してないと発生しない。猿殺しルートでは注意。 | 
| *坂本龍馬を仲間に。出雲を占領し、黄泉平坂を発見(要:香)。 | *坂本龍馬を仲間に。出雲を占領し、黄泉平坂を発見(要:香)。 | ||
| *毛利元就出陣時に、ランスを出撃→坂本龍馬の???イベント(毛利元就について聞く) | *毛利元就出陣時に、ランスを出撃→坂本龍馬の???イベント(毛利元就について聞く) | ||
| - |  | + |  | 
| *6ターン後?+毛利領が2つ以上毛利領が存在で冒頭イベント(大決戦の招待状)→地域イベント「毛利家より大決戦の招待状」 | *6ターン後?+毛利領が2つ以上毛利領が存在で冒頭イベント(大決戦の招待状)→地域イベント「毛利家より大決戦の招待状」 | ||
| *勝利後、3姉妹を通常戦闘で捕獲可能に。吉川きくを捕獲→仲間にしてイベントを進める→元就を倒す約束をする。 | *勝利後、3姉妹を通常戦闘で捕獲可能に。吉川きくを捕獲→仲間にしてイベントを進める→元就を倒す約束をする。 | ||
| 行 143: | 行 146: | ||
| *その後、山中子鹿が毛利を夜襲するイベント後、黄泉平坂でだいだーらを倒す(呪いが解ける)。 | *その後、山中子鹿が毛利を夜襲するイベント後、黄泉平坂でだいだーらを倒す(呪いが解ける)。 | ||
| *毛利領が1つの状態になると、子鹿が毛利の劣勢を知るイベントが起こるので、これを見た後毛利を制圧する。 | *毛利領が1つの状態になると、子鹿が毛利の劣勢を知るイベントが起こるので、これを見た後毛利を制圧する。 | ||
| - |  | + |  | 
| ==== イベント ==== | ==== イベント ==== | ||
| ^  ジャンル | ^  ジャンル | ||
| 行 171: | 行 174: | ||
| * 意外に後衛もしっかりしてるしバランス型な気がした - 名無しさん (2014年05月30日 22時22分00秒) | * 意外に後衛もしっかりしてるしバランス型な気がした - 名無しさん (2014年05月30日 22時22分00秒) | ||
| * 何年か前に、謙信√でちぬ生存確認のコメント投稿したのに消されてる - 名無しさん (2017年03月28日 10時08分36秒) | * 何年か前に、謙信√でちぬ生存確認のコメント投稿したのに消されてる - 名無しさん (2017年03月28日 10時08分36秒) | ||
| - | |||
| ---- | ---- | ||
| [[毛利家コメントログ]] | [[毛利家コメントログ]] | ||
戦国ランス/毛利家.1569251030.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)
                
                