計算式

部隊戦

部隊能力

兵種 足軽 武士 僧兵 騎馬 弓兵 忍者 軍師 巫女 鉄砲 砲兵 陰陽 魔法 騎士 動物
攻撃4.565843.83.83.5131144.563.83.5
防御23331.51.5110011300
増員費244836603660487212012060723672 
兵数上限1.5倍1111.50.710.70.710.7111 

ダメージ計算時の兵数補正

後述の計算式での「兵数」は全て、この補正を適用した上で計算

元の兵数 補正後兵数
1~99100 (※注1)
100~499補正無し
500~1999(元の兵数-500)÷2+500
2000~9999(元の兵数-2000)÷4+1250 (※注2)

攻撃(魔法攻撃)ダメージの計算

各種補正1

補正 効果
攻撃技能の倍率攻撃側の技能に設定された倍率を適用。具体的には技能一覧を参照。
~上手攻撃側に野戦上手・攻城戦上手が適用される場合、1.4倍。
味方ガード防御側が味方ガードしている場合、0.5倍。魔法攻撃に対しては適用されない
戦場補正戦場補正が発生している場合、その%分増/減。
アイテム効果計算に影響のあるアイテムについては後述。

各種補正2

補正 効果
火鉢/愛人攻撃側に火鉢がある場合ダメージ+50、愛人がある場合ダメージ+30
アイテム効果計算に影響のあるアイテムについては後述。

反撃ダメージの計算

各種補正3

補正 効果
攻撃技能の反撃率攻撃側の技能に設定された反撃率を適用。具体的には技能一覧を参照。
反撃率アップ防御側に反撃率アップ1があれば2倍、反撃率アップ2があれば3倍。
アイテム効果防御側が塩辛蜻蛉斬りを装備している場合、1.5倍

回復技能の回復量の計算


個人戦

部隊戦とは異なり自軍と敵軍でルールが違う。

攻撃

更に上記の計算式で攻撃値が30以上となる場合は、攻撃値30までは1Lvごと、超過分は2Lvごとに攻撃値が1増える。

防御(敵Lv30未満)

防御(敵Lv30以上)

更に上記の計算式で攻撃値が30以下となる場合は、攻撃値30までは4Lvごと、超過分は2Lvごとに攻撃値が1減る。

ダメージ

主な技能の攻撃倍率と最低ダメージ

上記計算式は煩雑に過ぎるので、簡単に説明すると

技能 攻撃倍率 最低値 主な職種
刀・槍・突き攻撃 6 30 武士・戦士・騎士・妖怪
槍攻撃 4 20 義景
手裏剣・弓攻撃 5 25 忍者・透琳
弓攻撃 4 20 弓士
弓攻撃 3 15 名取・風華
ボウガン射撃 7.5 37 ウルザ
騎馬突撃 6 30 騎馬
射撃 10 50 鉄砲
チューリップ 11 55 技師
式神飛ばし・魔法攻撃 7 35 陰陽・魔法・お町
刀攻撃 10 50 健太郎(魔人)
殴り攻撃 1 5 軍師・一般
殴り攻撃 2 10 僧侶
殴り攻撃 1.5 7 巫女
殴り攻撃 3 15 騎馬
殴り攻撃 5 25 鉄砲
魔物の攻撃 7 35 迷宮の敵の大半
動物の攻撃 5 25 ぼたん・パンダ等

付与補正(個人)

補正 効果
味方ガード*0.5 魔法攻撃に対しては適用されない
攻付与物理攻撃時 *1.3
防付与物理被攻撃時 *0.7
知付与魔法攻撃時 *1.3 魔法被攻撃時 *0.7

計算式に影響のあるアイテム

各種補正1
アイテム 倍率 適用時 適用対象 備考
魔剣カオス *1.2 攻撃時 ランス固定
聖刀日光 *1.2 攻撃時 健太郎固定
謎のムラサメ *1.2 攻撃時 武士隊のみ装備可
曹操猛毒短刀 *1.2 攻撃時 忍者隊のみ装備可
魔物のみノミ (※) 攻撃時(※)魔物に対しては1.5倍、それ以外には0.7倍
青いの印籠 *0.7 被攻撃時  
カンゾウ面 *0.5 被攻撃時 忍者隊のみ装備可
黄金マスク *0.5 被攻撃時対魔物実際には効果無し
各種補正2
アイテム 修正値 適用時 適用対象 備考
オイウチの牙 +50 攻撃時物理攻撃 
竜宮秘剣浦死丸 +100 攻撃時物理攻撃 
痛点欠く兜 -50 被攻撃時対物理攻撃ガード時無効
ど根性鎧 -100 被攻撃時対物理攻撃ガード時無効
各種補正3
アイテム 倍率 適用時 適用対象 備考
塩辛蜻蛉斬り *1.5 反撃時 足軽隊のみ装備可