戦国ランス:計算式
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
戦国ランス:計算式 [2019/09/23 23:45] – 153.232.26.15 | 戦国ランス:計算式 [2024/08/07 20:56] (現在) – 計算式の不要な括弧を見直し 153.232.108.173 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ===== 計算式(部隊戦) ===== | + | ~~NOTOC~~ |
+ | ====== 計算式 | ||
+ | ===== 部隊戦 ===== | ||
==== 部隊能力 ==== | ==== 部隊能力 ==== | ||
^ 兵種 | ^ 兵種 | ||
- | |攻撃|4.5|6|5|8|4|3.8|3.8|3.5|13|11|4*|4.5*|6|3.8|3.5| | + | |攻撃|4.5|6|5|8|4|3.8|3.8|3.5|13|11|<color blue>4</ |
|防御|2|3|3|3|1.5|1.5|1|1|0|0|1|1|3|0|0| | |防御|2|3|3|3|1.5|1.5|1|1|0|0|1|1|3|0|0| | ||
|増員費|24|48|36|60|36|60|48|72|120|120|60|72|36|72| | | |増員費|24|48|36|60|36|60|48|72|120|120|60|72|36|72| | | ||
行 30: | 行 32: | ||
==== 攻撃(魔法攻撃)ダメージの計算 ==== | ==== 攻撃(魔法攻撃)ダメージの計算 ==== | ||
- | * // | + | |
- | * **[]**内は最大値=元の兵数、最小値=補正後兵数の10分の1。小数点以下の兵数は切り捨て。 | + | * |
- | *元の兵数が10人未満の場合は、**[]**内=元の兵数になる。 | + | *元の兵数が10人未満の場合は、 |
- | * // | + | |
* 陰陽・魔法の攻撃時はこちらで計算 | * 陰陽・魔法の攻撃時はこちらで計算 | ||
行 51: | 行 53: | ||
==== 反撃ダメージの計算 ==== | ==== 反撃ダメージの計算 ==== | ||
- | * // | + | |
*反撃ダメージ計算での兵数も、防御側がダメージを受ける前の兵数で計算 | *反撃ダメージ計算での兵数も、防御側がダメージを受ける前の兵数で計算 | ||
*反撃ダメージに戦場補正は適用されない | *反撃ダメージに戦場補正は適用されない | ||
行 62: | 行 64: | ||
==== 回復技能の回復量の計算 ==== | ==== 回復技能の回復量の計算 ==== | ||
- | * // | + | |
*巫女の舞・天志の加護での回復時はこちらで計算 | *巫女の舞・天志の加護での回復時はこちらで計算 | ||
*回復技能の倍率については技能一覧を参照。 | *回復技能の倍率については技能一覧を参照。 | ||
- | ==== 計算式に影響のあるアイテム ==== | + | ---- |
+ | |||
+ | ===== 個人戦 ===== | ||
+ | 部隊戦とは異なり自軍と敵軍でルールが違う。 | ||
+ | |||
+ | ==== 攻撃 ==== | ||
+ | * 攻撃値 = 自Lv - ( 敵Lv - 1 ) ÷ 2 | ||
+ | * 敵軍Lv1の時、ダメージは自Lv×攻撃倍率に等しく、敵Lv2上昇ごとに攻撃倍率分だけダメージが減る。 | ||
+ | * 端数切り捨て 最小値5 | ||
+ | |||
+ | 更に上記の計算式で攻撃値が30以上となる場合は、攻撃値30までは1Lvごと、超過分は2Lvごとに攻撃値が1増える。 | ||
+ | |||
+ | * 攻撃値 = ( 自Lv ÷ 2 ) - { ( 敵Lv + 59 ) ÷ 4 } + 30 | ||
+ | * 端数切り捨て | ||
+ | * 攻撃値30あれば、雑魚なら大抵一撃で倒してしまうので、高Lvかつ低攻撃倍率の武将でのみ必要となる計算。 | ||
+ | |||
+ | /* 計算式 少し間違ってるかも | ||
+ | |||
+ | 攻撃値30に達するレベルをXとすると | ||
+ | |||
+ | 30 = { X - ( 敵Lv - 1 ) / 2 } | ||
+ | |||
+ | 変形すると | ||
+ | X = { ( 敵Lv + 59 ) } / 2 | ||
+ | |||
+ | 攻撃値 = 30 + ( 自Lv - X ) / 2 なので | ||
+ | 攻撃値 = 30 + [ 自Lv - { ( 敵Lv + 59 ) } / 2 ] / 2 | ||
+ | |||
+ | 攻撃値 = [ ( 自Lv ÷ 2 ) - { ( 敵Lv + 59 ) / 4 } + 30 ] となる | ||
+ | |||
+ | */ | ||
+ | |||
+ | ====防御(敵Lv30未満)==== | ||
+ | * 攻撃値 = 敵Lv - ( 自Lv - 1 ) ÷ 4 | ||
+ | * 端数切り捨て 最小値5 | ||
+ | * 自軍Lv1の時、ダメージは敵Lv×攻撃倍率に等しく、自Lv4上昇ごとに攻撃倍率分のダメージが減る。 | ||
+ | |||
+ | ==== 防御(敵Lv30以上) ==== | ||
+ | * 補正敵Lv = 30 + ( 敵Lv - 30 ) ÷ 2 | ||
+ | * Lv30を超えた分を半減。Lv60ならば補正値は45となる。端数はそのまま。 | ||
+ | |||
+ | * 攻撃値 = 補正敵Lv - ( 自Lv - 1 ) ÷ 4 | ||
+ | * 端数切り捨て 最小値5 | ||
+ | |||
+ | 更に上記の計算式で攻撃値が30以下となる場合は、攻撃値30までは4Lvごと、超過分は2Lvごとに攻撃値が1減る。 | ||
+ | |||
+ | * 攻撃値 = ( 補正敵Lv × 2 ) - ( 自Lv ÷ 2 ) - 29.5\\ = ( 敵Lv - 30 ) - ( 自Lv ÷ 2 ) + 30.5 | ||
+ | * 端数切り捨て 最小値5 | ||
+ | |||
+ | /* 計算式 少し間違ってるかも | ||
+ | |||
+ | 攻撃値30に達するレベルをXとすると | ||
+ | |||
+ | 30 = { 補正敵Lv - ( X - 1 ) / 4 } | ||
+ | |||
+ | 変形すると | ||
+ | X = 4 * 補正敵Lv - 119 | ||
+ | |||
+ | 攻撃値 = 30 - ( 自Lv - X ) / 2 なので | ||
+ | 攻撃値 = 30 - { 自Lv - ( 4 * 補正敵Lv - 119 ) } / 2 | ||
+ | |||
+ | 攻撃値 = { ( 補正敵Lv * 2 ) - ( 自Lv / 2 ) - 29.5 } となる | ||
+ | |||
+ | */ | ||
+ | |||
+ | ==== ダメージ ==== | ||
+ | * 攻撃倍率 = 職種倍率 × 技能倍率 | ||
+ | * 技能倍率は殴り攻撃は0.5倍、強攻撃は1.5倍、ランスアタック等必殺技は2倍。 | ||
+ | * 攻撃倍率については[[武将一覧_職種別]]や[[技能一覧# | ||
+ | |||
+ | * **// | ||
+ | * 端数は各段階ごとに切り捨て | ||
+ | * 計算の最後にアイテム補正を行う為、痛点欠く兜、ど根性鎧を装備すれば、物理ダメージを相殺できる可能性がある。 | ||
+ | |||
+ | === 主な技能の攻撃倍率と最低ダメージ === | ||
+ | 上記計算式は煩雑に過ぎるので、簡単に説明すると | ||
+ | * 基礎ダメージ値は攻撃倍率の整数倍でこれに補正やアイテムの効果が入る。 | ||
+ | * どれほどレベル差があろうと攻撃倍率の5倍が最低ダメージとして保証されている。 | ||
+ | * 魔物の攻撃倍率はほとんどが7なので、アイテム・ガード等が無ければ一回ごとに最低35ダメージを受ける。\\ 強武将でも繰り返し攻撃を受けると次第に削られていく。 | ||
+ | |||
+ | ^ 技能 | ||
+ | |刀・槍・突き攻撃| | ||
+ | |槍攻撃| | ||
+ | |手裏剣・弓攻撃| | ||
+ | |弓攻撃| | ||
+ | |弓攻撃| | ||
+ | |ボウガン射撃| | ||
+ | |騎馬突撃| | ||
+ | |射撃| | ||
+ | |チューリップ| | ||
+ | |式神飛ばし・魔法攻撃| | ||
+ | |刀攻撃| | ||
+ | |殴り攻撃| | ||
+ | |殴り攻撃| | ||
+ | |殴り攻撃| | ||
+ | |殴り攻撃| | ||
+ | |殴り攻撃| | ||
+ | |魔物の攻撃| | ||
+ | |動物の攻撃| | ||
+ | |||
+ | ==== 付与補正(個人) ==== | ||
+ | |||
+ | ^ 補正 | ||
+ | |味方ガード|*0.5 魔法攻撃に対しては適用されない| | ||
+ | |攻付与|物理攻撃時 *1.3| | ||
+ | |防付与|物理被攻撃時 *0.7| | ||
+ | |知付与|魔法攻撃時 *1.3 魔法被攻撃時 *0.7| | ||
+ | |||
+ | * 付与は技能ごとの差違はなく、全て一律で30%増減。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== 計算式に影響のあるアイテム | ||
*味方ガード中には防御アイテムの効果は適用されない | *味方ガード中には防御アイテムの効果は適用されない | ||
*反撃ダメージに対しては防御アイテムの効果は適用されない | *反撃ダメージに対しては防御アイテムの効果は適用されない | ||
*魔法攻撃に関してはどのアイテムの効果も適用されない(魔物のみノミ含む) | *魔法攻撃に関してはどのアイテムの効果も適用されない(魔物のみノミ含む) | ||
- | === 各種補正1 | + | ^ |
^ アイテム | ^ アイテム | ||
- | |魔剣カオス|1.2|攻撃時| |ランス固定| | + | |魔剣カオス| |
- | |聖刀日光|1.2|攻撃時| |健太郎固定| | + | |聖刀日光| |
- | |謎のムラサメ|1.2|攻撃時| |武士隊のみ装備可| | + | |謎のムラサメ| |
- | |曹操猛毒短刀|1.2|攻撃時| |忍者隊のみ装備可| | + | |曹操猛毒短刀| |
- | |魔物のみノミ|(※)|攻撃時|(※)|魔物に対しては1.5倍、それ以外には0.7倍| | + | |魔物のみノミ| |
- | |青いの印籠|0.7|被攻撃時| | | | + | |青いの印籠| |
- | |カンゾウ面|0.5|被攻撃時| |忍者隊のみ装備可| | + | |カンゾウ面| |
- | |黄金マスク|0.5|被攻撃時|対魔物|**実際には効果無し**| | + | |黄金マスク| |
- | + | ^ | |
- | === 各種補正2 | + | |
^ アイテム | ^ アイテム | ||
- | |オイウチの牙|+50|攻撃時| | | | + | |オイウチの牙| |
- | |竜宮秘剣浦死丸|+100|攻撃時| | | | + | |竜宮秘剣浦死丸| |
- | |痛点欠く兜|-50|被攻撃時| | | | + | |痛点欠く兜| |
- | |ど根性鎧|-100|被攻撃時| | | | + | |ど根性鎧| |
- | + | ^ | |
- | === 各種補正3 | + | |
^ アイテム | ^ アイテム | ||
- | |塩辛蜻蛉斬り|1.5|反撃時| |足軽隊のみ装備可| | + | |塩辛蜻蛉斬り| |
戦国ランス/計算式.1569249908.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)