世界に広がりつつある混乱、争い、絶望
そして
※ラストクエストです。これでゲームクリアです
このクエストはパーティー切り替えが無制限です
ランス城の隣 バベルの塔
無条件
No.177 難易度58/名声値30
ラストクエスト、エンディングは目前
W3だとスーパーハニーの攻撃が痛い。ガードを入れて守ろう。
列攻撃が鬱陶しいが、回復の泉がそばにあるため戦闘不能にさえならなければ良い。
ここまで来たなら苦戦する相手ではないが、詳細は元凶はパステル参照。
ヘキサピラーは回避が高く攻撃力も高い。ブルーワンドもろとも速攻で片付けたい。
これまでの進撃の詰み手との戦闘で勝利している場合はその分人数が減ります。
異常に硬く普通に戦うとスキルをかなり消耗する。
俺は鉄壁は、ぴよらせる事で攻撃が通るようになるがアタッカーのタイミングが合わないことがしばしば。
暗殺レンジャーの出番その1。
即死攻撃してくる。後列も狙われるので注意。霊体である鈴女は即死しないので使ってみるのもあり。
ダークランスは人型なので背負い投げが効く。ランスの持っている武器に耐性はあるが、それ以外の武器には脆い。魔法も効く。
主力が即死すると面倒なので、サブメンバーで戦い1~2人が犠牲になる前提で突破すると安定する。
自動回復力(毎度3000回復)が高いので攻撃力が足りないとジリ貧の危険も。槍や軟体潰しなど、軟体特攻の付いた武器で楽勝。
バルキリーは攻撃力・衝撃率・回避・素早さともにかなり高い難敵。
強力な全体攻撃を放ってくるため二、三撃受けると後列は危険。被害が出る前に片付けよう。
詳細はマルグリッド迷宮9層参照。
以前登場した親子鑑定と同じ能力値で2回行動ではなくなっているので、ここまで来たなら楽ちんのはず。
ダイコン易者×2は攻撃力こそ低めだが少し硬く、ここだけ速攻撃破が難しい。
ぴより対策にリセット、回復のヒーラー、適当なアタッカー3人を使って、6ターンくらい普通に殴れば問題ない。
次の65階が終わればスキルは回復する。65階で使わないキャラのスキルはここで使い切っていい。
W3になると範囲攻撃が「ふしぎリセット」込みで1300ダメージほど。リセットと回復ヒーラーを使えば楽勝だろう。
「暗殺」のみに固執して「暗殺」が失敗し続けると、暗殺レンジャーが落とされて苦戦する。
最上階で敗北した際のショートカットでも、この戦闘だけはこなさなければいけない。
やはりバルキリー×3が非常に厳しい。素早く数を減らしていこう。回避率が高いのでソーサラーを並べるといい。
主力が倒されないように、ガードを入れて避雷針にしておくと安全。
この戦闘後の階層移動と同時に、問答無用でラストバトルになるため、メンバーの入れ替えに注意。
スキルなどは完全回復する。脱落者は出ないので気にせずに。
70階へ上る直前にイベントで全員復活(スキル回復)
攻撃
非常にタフな上に全体攻撃のみの為、「回復の雨」等が無いと辛い。
戦闘中入替フリーだが、入れ替えても順が回るまでに倒されてしまいやすい。
「全体防御付与」で攻撃がかなり軽減出来るので、ウルザや香姫が居ると楽になる。
「ふしぎリセット」を取得したリセットがいれば、居るだけで問答無用でダメージを20%削減できる。是非入れておこう。
毒は自然回復されるが、999ダメージを最低一度は与えられる。
なまじなファイターよりは高ダメージだろうから、ダメージ量不足なら「毒付与」要員を入れて悪くない。
パターンはW1のものと変わらないが、HPと攻撃力がさらに大幅に強化されており
最終ワールドのラスボスにふさわしい難敵となっている。戦闘は長丁場になる。
「ふしぎリセット」と物理DM20%軽減防具があっても全体4200ダメージ程食らう。
ヒーラーはスキル「体力強化B」を取ってHP5000以上にしておきたい。
素早さは80以上ほしい。足りない場合は禁欲モルルンの吸収アイテムを「素早さUPセット」に変更。
ヒーラーを前列左に配置すると(素早さに補正が掛かるため)比較的安定するかも。
攻撃役×2人、ヒーラー2人、リセットの組み合わせが安定しやすい。
スパルタの装甲破壊パンチ、背負い投げは有効。
ヒーラーで背負い投げも使えるクルックーは便利。ただヒーラーはキャラ性能差が少ないのでレベルが高いキャラを使おう。
029侵入する親心もクリア済みなら
146マルグリッド迷宮十層もクリア済みなら
さらにポスター全20種収集済みなら