目次

概要

クエスト内容

世界一深いと言われている巨大迷宮
第X層(B(X-1)1F-BX0F)
一攫千金を目指す者、自らを鍛えたい者などに人気
己に挑戦し続けたい貴方に
※挑戦したい人だけどうぞ
※クリア済みにならず永久発生します

(注:上記Xは11以上の特定の数値が入ります。クリアするごとに1上がります。)

クエスト発生場所

ヘルマン東部 古代遺跡

クエスト参加条件

無条件

クエスト情報

No.147 難易度 62 / 名声値 0

攻略

マップ

マルグリッド迷宮X階層は下記5種類のMAPからランダムで選択される
スタート地点は各MAP5箇所ずつ、計25箇所の内からランダムで選択される
明るい色の地点が特殊なエリアの候補地

   
MAPの1
MAPの2
MAPの3
MAPの4
MAPの5

開始地点 移動先1 移動先2 移動先3 開始座標
(下)(右)
--MAP4-C4
上左--MAP5-D4
上左---MAP5-D3
上右---MAP4-D1
---MAP2-B4
---MAP2-B1
---MAP3-B1
下左---MAP3-B4
下右---MAP1-A1
---MAP1-A4
---MAP5-C1
--MAP2-D2
上右--MAP2-D4
--MAP4-A2
下左--MAP3-A4
---MAP4-D4
下右左右MAP1-A2
下右上下MAP3-A1
下左--MAP5-A3
上下----MAP3-C2
上下左----MAP4-B3
上左右----MAP1-C3
下左----MAP5-A2
下右----MAP2-B2
左右----MAP1-D2

フロアの構成

フロアには下記の特殊なエリアや配置物がランダムで設置されている。
特殊なエリアや配置物は重複することはない。
例えば、ぽっくりエリアがGOALエリアだったり冒険功績と脱出装置が同一エリアになることはないし、GOALエリアに緑★が出現することもない。

このクエストに限りエリア移動でお金は消えない。EXPボーナスはいつも通り消える。

出現モンスターはほぼ全てのクエストからランダム。
(下記のぽっくりエリアのモンスターが他エリアで出現する可能性もある)
このクエストはランダムエンカウントで幸福きゃんきゃんが出ない。
21層からアイアン・Gが出現するようになる。

通常エンカウントで出現するハニー砲が非常に厄介。先制攻撃無効でレンジャーがいても必ず奇襲(ガンナーと同様の先制攻撃)してくる。
初期ガード持ちのガード職を置く、ハニーグッズ装備の狙われ属性(奇襲作戦のあるアールコートがおすすめ)を入れておく等で対処をすると良い。
W1限定だがハニー砲が逃げると奇襲先制攻撃フラグだけ残って次の戦闘でハニー砲以外の組み合わせだとしても必ず先制攻撃を受けてしまう。

配置物

以下の配置物は同一エリアに重複したり、特殊なエリアに出現することはない。

緑!★ (地図)

地図はLOCKされており、どこかのエリアにある緑!★にて「使い捨て白地図」を拾うと踏破エリアがわかるようになる。
地図はアイテムとしてクエスト倉庫に入り捨てる事は出来ないが、クリア時に消える。
既にクエスト倉庫が一杯の場合は拾えないが、緑!★も消えないのでクエスト倉庫のアイテムを1つ捨てれば地図を拾える。

緑★ (幸福きゃんきゃん)

1層に1つ配置されており、幸福きゃんきゃんが出現する。
寄付イベントで増えた経験値アップは反映される。(だがW1では、獲得経験値の上限にひっかかる)
寄付イベントで得た発生率上昇効果が消えることは無い。
ワールド移行で幸福きゃんきゃんは復活する。
ただし、以下の場合「いやなやつ」が出現する。

その他の配置物

特殊なエリア

STARTエリア/GOALエリア

各MAPに5つの候補地があり、そのうち2か所がランダムでSTARTとGOALになる。
候補にはずれた場合、その他の特殊エリアや配置物が設置される場合がある。
GOALエリアはエンカウントなし。
ボスの奥の鍵付き宝箱からはボーナス3以下は出ない(レアA・Bは除く)

がっつりエリア

STARTエリア候補地に配置される。有無はランダム。
お金がたくさん置かれている。
エンカウントなし。

ぽっくりエリア

16層以降ランダムで配置。エンカウントするMOBが高レベルに絞られMAPも罠だらけになる。

ぽっくりエリア出現モンスター
名前 弱点 種族 タイプ 耐性 特技&特徴 備考
Zガーディアン生成生物 魔法ビーム、光爆 
ゲッペルス聖骸闘将ゾンビ ティーゲル、スツーカ(溜め有) 
コンタートル男モンス割れ物   
シャドウ男モンス霊体 
スーパーハニーハニー割れ物 スーパーパンチ、スーパーハニーフラッシュ魔法無敵
ダークチッピ男モンス 高威力噛みつき、高回避、高素早さ、毒付与 
バトルノート女モンス人型   
バルキリー女モンス人型 
ビッグフット男モンス   
ヒトラー聖骸闘将ゾンビ ティーゲル、スツーカ(溜め有) 
ンギョー!男モンス  
俺は鉄壁男モンス  ピヨらせないと碌なダメージを与えられない 
魚肉ボール男モンス 初期ガード30% 
弾力葡萄植物 スパルタのみダメージを与えられる 
超シルバレル人間人型 罵詈雑言(ランス即死) 

10の倍数の階層

10の倍数の階層は他の階層といくつか異なる点がある。

ボスモンスター

各階層のボスモンスターは幾つかのパターンで構成されており、
どのパターンが出るかは遭遇するまでわからない。
10の倍数の階層ではパターンが変化するほか、特定の階層では固定のモンスターが出現する。
ユニークネームモンスターはデータログでは元となったモンスターの通算撃破数にカウントされる。
基本EXPは階層×100となるため、第200層以降は経験値が稼げる。
5体ボーナスと長期戦ボーナスで、およそ第1110層のボスが幸福きゃんきゃんと同等の基本EXPとなる。
ただし、辛福きゃんきゃんだけは基本EXP1しかない。

固定の階層に出現

アンモス

氷属性耐性有り。
男の子モンスターなのでオノハの男Mの弱みで高確率スタンする。
泡の命中率は50%固定なのでヒーラーの枚数を増やして運ゲもできる。
アンモスの全体攻撃を一発耐えられるヒーラーが二枚いれば安定して撃破可能。

クレイジーキング×5

ステータス   HP 900000 攻撃力 20000 防御力 4000 魔法力 20000 魔抵抗 4000
  命中率 200 回避率 0 衝撃率 70 耐性率 100 必殺率 50 素早さ 100

推奨レベル170~180、上手に戦えばもっと低レベルでも倒せるかも。
推奨メンバーはアタッカーとして鬼畜アタックを1回と残りはランスアタックに極振りしたランス
闇の知識☆3と黒色破壊光線に極振りした闇属性杖装備の志津香パステルのどちらか
(パステルの方が若干魔法の威力が上なので推奨)、
武器壊し・盾反らし(盾そらしは武器壊しの発動を邪魔するので外す。)・物理耐性を習得したガードを誰か1人、
ヒーラーを誰か1人、残り1人はリセットだが開幕はウルザなどで防御付与してから入れ替えるとよい。
前準備として控えのメンバーには可能な限り後ろから声援を覚えさせておくと楽になる。
クレイジーキングは単体攻撃と全体攻撃を使用してくる。
前列のクレイジーキングは単体攻撃をしてくるのでガードが武器壊しで攻撃力を下げていくことができるが、
後列は全体攻撃を連発してくるのでヒーラーは毎ターン回復の雨を使用。
リセットは余裕があれば女王の呪いを使用したあとは後列を狙う。
リセットだけが死んでも蘇生は不要、クレイジーキングは素早いので完全復活もうかつに使用するとピンチになりかねない。
他のキャラと一緒に復活させては死なせでカラーの呪いを発動させまくるのがベスト。
ランスとソーサラーはひたすら鬼畜アタック→ランスアタック&黒色破壊光線連打。

上記以外で10の倍数の階層に出現

魔人カイト

魔剣カオスを装備したランスが攻撃しないとダメージを与えられない。
従って、魔剣カオスを装備していないまま遭遇した場合どうしようも無くなる。

その他の階層

出現条件

バベルの塔マルグリッド迷宮十層クリア

クリア後

コメント


マルグリッド迷宮X層コメントログ