ユーザ用ツール

サイト用ツール


ドーナドーナ:キャラクター

文書の過去の版を表示しています。


キャラクター

クマ

  • 加入条件:初期
スキル 解放 POW 属性 範囲 距離 MP 備考
接射 初期 140 1 20
発砲 Lv4 60 4 18
c Lv34
d Lv45
組み撃ち FLv1 260 1 Vol
わるスキル 解放 効果
フィーリング 初期 戦闘後に自分と一緒に前衛にいるメンバーのフィーリング+40

フィーリングイベント

クマのフィーリングレベルは仲間の中で最も高いキャラと共通

FLV 内容
1 組み撃ち
2
3
4
5
6
7
8
9
10

キラキラ

  • 加入条件:初期
スキル 解放 POW 属性 範囲 距離 MP 備考
キラーピーチ 初期 40 1 08
キラーペイン 初期 100 2 18
c Lv24
ころころガス Lv3 40 3 16
キラキラセカイ FLv1 180 Vol 敵POW↓
わるスキル 解放 効果
マジガスマスク 初期 毒によるデバフ無効

フィーリングイベント

FLV フィーリング 内容
1 1000 キラキラセカイ
2
3
4
5
6
7
8
9
10

ポルノ

  • 加入条件:初期
スキル 解放 POW 属性 範囲 距離 MP 備考
ゴールドフィンガー 初期 40 1 08 敵DEF-60%
b Lv14
c Lv29
インモラルプレイ 初期 60 2 16 敵POW-60%
クリサリス FLv1 220 4 Vol 敵POW↓
わるスキル 解放 効果
辛いの辛い 初期 HP回復アイテムの効果-50% MP回復アイテムの効果+50%

フィーリングイベント

FLV フィーリング 内容
1 1000 クリサリス
2
3
4
5
6
7
8
9
10

ザッパ

  • 加入条件:初期
スキル 解放 POW 属性 範囲 距離 MP 備考
ぶち抜く 初期 100 1 14
b Lv21
c Lv42
任す Lv7 12 ボルテージが上昇しやすくなる
v FLv? Vol
わるスキル 解放 効果
乾坤一擲 初期 メンバーが戦闘不能になるとその人数分TEC+20%

フィーリングイベント

FLV フィーリング 内容
1 1000 MP+20
2
3
4
5
6
7
8
9
10

虎太郞

  • 加入条件:初期
スキル 解放 POW 属性 範囲 距離 MP 備考
龍双截 初期 60 1 8
連槍刃乱楠 初期 100 3 16
c Lv28
d Lv39
アセチレンバーナー FLv1 240 2 Vol
わるスキル 解放 効果
バーニンライバル 初期 クマと前衛にいるとSPD+40% 発動確率はTECによる

フィーリングイベント

FLV フィーリング 内容
1 1000 アセチレンバーナー
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

名無しさん, 2020/12/07 19:57

困ったらどのキャラも大体POW重視で金にものを言わせてアイテムでバフをすればいいが、スキルでのバフの存在やスピードA以上であると(スタートメンバーとして価値があるのでブーストのため)TEC重視の価値もある。特にポルノと虎太郎はわるスキルやアクティブスキルの倍率・属性が有用でありPOWも悪くないが重要なバフを持っており、バッチで継続や効果を伸ばすだけで大化けするし、立ち上がりにも重要なスピードを有している。スピードを除けばキラキラとアンテナも範囲攻撃かバフかの取捨選択である。菊千代のわるスキルはMPへの負担が重いのでPOWにして道中+アイテムでVPをためるほうが無難。アリスはバッジでHPを伸ばさないのであれば、TEC重視でわるスキルを発動しないと次ターンの範囲攻撃で飛ばされる。

名無しさん, 2020/12/08 13:44

ジョーカーのわるスキルとアクティブスキルはTECに依存しないのでPOW一択かと思いきや、スピードが高く入れ替え要因として便利なためTECを伸ばしてブーストを得やすくしてもいい。最初だけ確定クリティカル+アイテムでのVP確保でどのようなボスが相手でもボナンザ!とVフィニッシュによる8ptが確保できるメンバーなため、目安としてそのダメージ範囲を伸ばすか、育成に時間をかけずジンザイ確保要因とするかで判断しよう。クリアターン実績を狙う際には上手く使えばレベリングが本当に楽になる。

名無しさん, 2020/12/13 05:35

シオンとД£Ч¢ёにもプロフィールと装備、スキル等メンバーとしての情報が設定されているが、残念ながらフィーリングレベルをあげることはできない。

名無しさん, 2020/12/13 19:34

初プレイではとりあえず壁としてザッパを起用しがちだが、実際のところ中盤はカロリーオンを得たメディコ、終盤は明鏡旋輪を得た虎太郎のほうが壁として優秀である。一手番消費してまで使う価値があるか微妙なSPD上昇アイテムは彼らのためにあると言っても差し支えない。また、キラキラのシビレ罠のほうがザッパのワイルドガードよりも守れる範囲が広い。ただし戦闘不能者が出るたびにザッパのTECがあがるため、使わないメンバーを生贄にささげるならばアイテムやMPが必要にならない分ザッパが一番強力である。

名無しさん, 2020/12/22 22:32

全てのメンバーはストーリー上で苗字が出ている。また、ヒロインルートに入ったときに名前とその本性も明かされる。

名無しさん, 2023/06/07 15:26

フィーリングレベルは10までですが、値は10,000を超えても増加します。 Pシリーズに慣れていると限界がここまでだと思いがちですが、ヒロイン確定のために最も高い値という形にするため、このようなシステムになっている点は注意が必要です。 マニュアルやTipsでも触れられていないため、念のために記載しておきます。

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
 
ドーナドーナ/キャラクター.1606548663.txt.gz · 最終更新: 2023/12/31 09:46 (外部編集)