ボス
ボスは弱点等が細かく設定されているが、クレイン等のアナライズで初回は確認すること。ヒントというか攻略法が書かれていることもある。
支援や行動は突撃、遠距離攻撃、魔法攻撃等の基本技を除く
レッドアイ
レッドアイ (アニス)
1戦目:勝利すればレア宝箱が追加で1個手にはいるが、難易度も上昇してしまう。
2戦目:敵の強攻撃に リズナの魔抵体質 or かなみの手裏剣 を合わせる。
行動パターン
1戦目
1ラウンド:炎魔法&白色破壊光線
2ラウンド:笑う
3ラウンド:魔方陣2
4ラウンド:炎魔法&白色破壊光線&炎魔法
2戦目
支援
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
炎魔法 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え50% | |
炎の矢 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え20% 魔法生物効果大 | |
火爆破 | 魔法 | 炎 | 魔法(2倍) 燃え40% | |
氷魔法 | 魔法 | 氷 | 魔法(1倍) 凍え50% | |
氷雪吹雪 | 魔法 | 氷 | 魔法(2倍) 凍え60% | |
雷魔法 | 魔法 | 雷 | 魔法(1倍) 感電50% | |
笑う | 防御 | | 無行動 | |
魔方陣2 | 支援 | | 支援配置 [魔方陣]++ | |
白色破壊光線 | 魔法 | 光 | 魔法(8倍) 対魔法生物効果大 | |
黒色破壊光線 | 魔法 | 闇 | 魔法(10倍) | |
レッドアイ (トッポス)
CITY1戦目:8ラウンド制限。ランス城浮遊ルートに必要な最小限のクエスト「カラー救出」「魔王探索」「シャングリラ攻略」「自由都市で魔人退治」の4つに抑えれば難易度5でHPは1600000
CITY2戦目:闘神ゼータが支援として介入。消されないように支援排除を行ってくるターンに手裏剣等で阻止するか、他の支援をつけまくると楽。
奪われたランス城:15ラウンド制限。敗北でも進行するが勝つには難易度調整が必要。
2つの厄災:ラウンド制限無し。頻繁に葬り攻撃を仕掛けてくるがさほど攻撃力は高くないのでダウンは気にせずに。
行動パターン
CITY決戦1戦目
CITY決戦2戦目
奪われたランス城
突撃
葬り攻撃&葬り攻撃&3倍突撃+スタン&突撃3
葬り攻撃 * 1~4
2つの厄災
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
突撃3 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) | |
3倍突撃+スタン | 攻撃 | | 攻撃(3倍) スタン10% | |
葬り攻撃 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) ダウン1名 | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
笑う | 防御 | | 無行動 | |
待機 | 防御 | | 無行動 | |
闘神に止められている | 防御 | | 無行動 | |
リーザス王国
シルキィ
大作戦 リーザスで魔人退治にて選択
鎧完全版:8ラウンド制限。リトルの完全装甲 + 重装甲5。HP700。
ランスや健太郎はダメージを与えられなくても、無敵結界は破れる。
完全装甲はダメージを与えられなくてもコンボ数は増える。一回の攻撃の最大ダメージは100。防御も使うため、ダメージを与えない支援排除が有ると嬉しい。
有利陣営で有利属性のマリスあたりがお勧め。ステータスにもよるが軍師効果を重ねれば3連突きでもダメージを通せる。
弱体版:制限装甲なし、HP50%から開始。自軍支援3以上または敵軍弱体3以上でヒーリングを使うのに注意。
2部 TURN12:フルスペック、10ラウンド制限。重装甲5はレリコフのあれこれ破壊で排除。
行動パターン
1戦目
1,3ラウンド:無数の武器
6ラウンド:防御態勢2
2戦目
支援
支援 | 効果 |
リトルの完全装甲 | 制限装甲20万 |
重装甲5 | 物理レジスト+50% 魔法レジスト+50% |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
無数の武器 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 6連撃 | |
突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 混乱50% | |
防御態勢2 | 支援 | | 支援配置 [防御]++ | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
異常除去3 | 回復 | | 異常を全て消す | |
ヒーリング | 回復 | | HP回復10% | |
ラ・ハウゼル (+ サイゼル)
大作戦 リーザスで魔人退治にて選択
姉妹戦:飛行状態。炎/氷無効。ダメージを伴わない敵支援排除ならば無敵結界があっても飛行を解除できる。勝利しても魔人連戦できない。実績「姉妹撃破」の条件。
単独戦:飛行状態。炎無効。勝利すれば魔人連戦へ。
即売会戦:飛行していない。炎無効。
2部 TURN10:フルスペック 炎無効。飛行状態の解除の為に支援排除、燃え状態の解除に異常消しもあると良い。更にHPが減少すると回復も行ってくるので手裏剣か反再生も必要。
やることが多くAPが不足するので元就の勝手で参るが効果的。
2部 TURN12:姉妹戦 炎/氷無効。
行動パターン
姉妹戦
1戦目
弱点属性:氷・闇
炎の矢
炎の矢&炎の矢
Fレーザー&ヒーリング
Fレーザー&魔法バリア
支援除去3&火爆破
火炎砲&異常除去1
2戦目
弱点属性:氷
1,2R:無行動
3R以降:突撃、遠距離攻撃、火炎斬りのみ
12,20ラウンド:火炎斬り×5
二部
[飛行状態]無し:飛んだ。ただし頻度は高くない。
HP低下:ヒーリング
支援
支援 | 効果 |
飛行状態 | 攻撃を回避 |
ハウゼル体質 | 炎無効 |
サイゼル体質 | 氷無効 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
火炎斬り | 攻撃 | 炎 | 攻撃(1倍) 燃え 80% | |
炎の矢 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え20% | |
火爆破 | 魔法 | 炎 | 魔法(2倍) 燃え40% | |
火炎砲 | 魔法 | 炎 | 魔法(4倍) | |
Fレーザー | 魔法 | 炎 | 魔法(3倍) 燃え100% | |
魔法バリア | 支援 | | 支援配置 [魔法バリア] | |
飛んだ | 支援 | | 支援配置 [飛行状態] | |
ヒーリング | 回復 | | HP回復10% | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
ハウゼルの火炎斬り | 攻撃 | 炎 | 攻撃(1倍) 燃え 80% | 魔人姉妹 |
ハウゼルの火炎砲 | 魔法 | 炎 | 魔法(4倍) | 魔人姉妹 |
サイゼルの氷魔法 | 魔法 | 氷 | 魔法(1倍) | 魔人姉妹 |
サイゼルの氷結砲 | 攻撃 | 氷 | 攻撃(4倍) 燃え 80% | 魔人姉妹 |
レキシントン
大作戦 リーザスで魔人退治2
連戦:完全版。反再生付与、使徒支援設置、重装甲2。勝利で魔人死亡。
使徒が支援配置され、攻撃を回避する。ランスの攻撃を当てるため、ダメージのない支援排除がほしい。
攻撃回数は少ないので手裏剣や魔法バリアが便利。ダメージ2倍・命中80%なのでたまに攻撃を外す。
戦場:6ラウンド制限。使徒支援無し、重装甲2。HP75%で世色癌をがぶ飲み(HP20%回復)。
勝利で魔人死亡し使徒が仲間に。
使徒戦:使途に勝利で魔人は仲間に。時間切れなら作戦継続し、村が健在ならば再戦へ。
再戦:真のレキシントン。使徒支援あり。勝利で魔人死亡。
行動パターン
支援
支援 | 効果 |
アトランタ弾幕 | 攻撃を回避 |
ジュノー弾幕 | 遠隔を回避 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
鬼パーンチ | 攻撃 | | 攻撃(2倍)<80%> 反再生50% | |
鬼キーーック | 攻撃 | | 攻撃(3倍)<80%> | |
アトランタの弾幕 | 支援 | | 支援配置 [アトランタ弾幕] | |
ジュノーの弾幕 | 支援 | | 支援配置 [ジュノー弾幕] | |
世色癌をがぶ飲み | 回復 | | HPを20%回復 | HP75%以下 |
ヘルマン共和国
バボラ
大作戦 ヘルマンで魔人退治
足殴り:5ラウンド制限、無行動。ここで倒せばケッセルリンク(夜)へ連戦できる。
顔殴り:支援を消さないと攻撃が激しくなる。[知性覚醒] 4で強制敗北。
行動パターン
一戦目
二戦目
支援
支援 | 効果 |
知性覚醒 | 4まで溜まるとGAMEOVER |
鈍感な心 | ???? |
ひらめき | ???? |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
考えた | 支援 | | 支援配置 [知性]or[鈍感な心]or[ひらめき] | |
皿を振る | 攻撃 | | 攻撃(1倍) | |
鼻息 | 遠隔 | | 遠隔(0.5倍) スタン40% | |
ケッセルリンク
大作戦 ヘルマンで魔人退治2
連戦:完全版。メイド全員がドロップの抽選対象になる。メイドを全員揃えるとケッセルリンク(女)が仲間になる。
夜完全版。メイド全員がドロップの抽選対象になる。
復讐戦:夜完全版。8ラウンド制限。メイドは1人を除きドロップする。
女スパイ:弱体版。メイドは誰もドロップしない。
ペルエレ:弱体版。4地域無事が条件。メイドは1人を除きドロップする。
「男は容赦しない」「薙ぎ払い」は必ず最初の行動で使うため、クルックーの「魔法バリア」で回避すると良い。
一度のみロッキーで身代わりが可能な為、魔法バリア→ロッキー身代わり→魔法バリアと繋ぐと4APで最初の3Rを乗り切れる。
また無敵結界はランスと健太郎でそれぞれ破り、以降は全て女性キャラに任せる手もある。
魔法バリアだけでは防御が追いつかないので行動阻止による補助とそして回復が極めて重要になる。
ミスト化時の方が攻撃が激しくなる。また「ヒーリング1」や「男は容赦しない」はミスト化時のみ使う。アモルの闇排除は避けるべき。
行動パターン
1,2,3ラウンド:男は容赦しない&遠距離攻撃
4ラウンド:無敵結界再生イベント。
5ラウンド以降:行動パターンはランダム。
共通
アモルの闇
[アモルの闇] 排除:[ミスト化]
異常レジスト50、回避0
突撃3
3倍魔法攻撃
魔法攻撃&魔法攻撃&魔法攻撃
魔法攻撃&支援除去1
支援除去&突撃3&突撃
魔法攻撃&異常除去3
ミスト化
ミスト化時に支援 [軍師効果4] 4ラウンド
異常レジスト100、回避30
男は容赦しない&3倍突撃+スタン&魔法攻撃
薙ぎ払う&突撃&ヒーリング1
魔法攻撃&魔法攻撃&支援除去1
支援除去&突撃3&突撃&突撃
魔法攻撃&遠距離攻撃&異常除去3
昼
男は容赦しない
3倍突撃+スタン&遠距離攻撃&突撃
3倍魔法攻撃&魔法攻撃
異常除去1&突撃&魔法+反再生
支援除去1&突撃&突撃+混乱
支援
支援 | 効果 | 備考 |
アモルの闇 | 各種情報が見えない | |
ミスト化 | 大技無効 魔法レジスト+80% | |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 |
突撃3 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) |
突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 混乱50% |
3倍突撃+スタン | 攻撃 | | 攻撃(3倍) スタン10% |
3倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(3倍) |
魔法+反再生 | 魔法 | | 魔法(1.2倍) 反再生80% |
男は容赦しない | 攻撃 | | 攻撃(2倍) ダウン 男1名 |
薙ぎ払う | 攻撃 | | 攻撃(2倍) 呪い80% |
ヒーリング | 回復 | | 回復10% |
支援除去1 | 妨害 | | 敵支援を1排除 |
異常除去1 | 回復 | | 異常を3消す |
異常除去3 | 回復 | | 異常を3消す |
動きが止まった | 防御 | | 無行動 |
体調不良 | 回復 | | 自身に弱体、呪い |
ゼス王国
ガルティア
大作戦 ゼスで魔人退治
大食いバトル:
キャラクタの攻撃はすべて「食べる(AP0)」もしくは「大食い(AP0)」になる。
大食いキャラ(パットン、謙信、折女、ビスケッタ、カロリア、キバ子、ホルス テラ、コルドバ、デストラー、ガルティア)はダメージが大きい。
3ラウンドで相手のHPを0にできれば2戦目に進める。2回勝利でガルティアが仲間入りし、メディウサへの連戦へ。
正々堂々:
戦場での正面対決。救済措置なしのガチバトル。
10ラウンドで使徒3体を呼び出すが、排除可能。
勝利でガルティアは死亡し、メディウサへの連戦か帰還選択可能。
毒作戦:
香姫が居ると吸い込みしない。香姫の毒団子で混乱。たまに団子に夢中で行動しない。ガルティアは死亡。
行動パターン
4ラウンド:腹吸い込み開始
10ラウンド:使途呼び出し
支援
支援 | 効果 |
毒無効体質 | 毒無効 |
使徒ラウネア | 自動攻撃(80%) 攻撃 |
使徒タルゴ | 自動攻撃(80%) 攻撃 |
使徒サメザン | 自動攻撃(80%) 攻撃 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
ガル剣 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 3連撃 | |
腹に吸い込んだ | 妨害 | | ダウン 1名 | |
5倍魔法攻撃 | 魔法 | 無 | 魔法(5倍) | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
メディウサ
大作戦 ゼスで魔人退治2
ガルティアを1回か2回戦で倒すと連戦可能。連戦した場合のみガンジーが入手できる。
連戦:完全版。行動が選択出来ないキャラは石化している。低コストで状態異常を回復できるキャラクタが有効。
単体:完全版。8ラウンド限定。
ランス不在戦:シィルをパーティに入れると15ラウンドでランスが復活し支援入りするので、耐え続ければ終わる。
健太郎が居ればランス復活イベントを起こさずに倒すことも可能。
行動パターン
フルスペック
自軍恐怖無し:狂気の歌&魔方陣2&異常除去3
3ラウンド:鋭い爪&石化の眼光A&鋭い爪&鋭い爪&鋭い爪
8ラウンド:鋭い爪&鋭い爪&鋭い爪&鋭い爪&鋭い爪
15ラウンド:Fレーザー&Fレーザー&石化の眼光(A)&石化の眼光(B)
22ラウンド:Fレーザー&Fレーザー&大蛇の噛みつき&石化の眼光(A)
ランス不在戦
自軍恐怖無し:狂気の歌&魔方陣2&異常除去3
1,2ラウンド:火爆破&石化の眼光(B)
5,10,15ラウンド:石化の眼光(A)
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
狂気の歌 | 支援 | | 恐怖100% | |
魔方陣2 | 支援 | | 支援配置 [魔方陣]++ | |
異常除去3 | 回復 | | 異常を全て消す | |
火爆破 | 魔法 | 炎 | 魔法(2倍) 燃え40% | |
Fレーザー | 魔法 | 炎 | 魔法(3倍) 燃え100% | |
鋭い爪 | 攻撃 | | 攻撃(0.7倍) 必中 2連撃 | |
石化の眼光(A) | 妨害 | | 石化 1名 | 必殺アイコン |
石化の眼光(B) | 妨害 | | 石化 40% | 名前が同じな事に注意 |
大蛇の噛みつき | 遠隔 | | 遠隔(2.5倍) 敵支援を3排除 | |
自由都市地帯
レイ
大作戦 自由都市で魔人退治
戦場:8ラウンド制限。「レイの反撃」での反射が超痛いので遠距離攻撃に限る。ランスは「カオス投擲」で。
講和会議:4ラウンド制限。「レイの反撃」無し。勝利すればレイは死亡し、魔人連戦へ。
セキガハラ:「レイの反撃」あり。避雷戦車により「雷雲」が溜まりにくい。
タイマン:勝つと、レイは死亡。「カオス投擲」または防御後に攻撃すると反撃を軽減できる。実績「レイタイマン撃破」の条件。
タイマンしないで勝つと、レイが仲間に。
2部 TURN12:フルスペック 。感電時の雷神雷光は防御しても大ダメージ必至なので[雷雲]を貯めさせないこと。
行動パターン
戦場
講和会議
弱点属性:氷光
ランダムに防御態勢*3
HPが減少:ヒーリング&防御態勢
セキガハラ
最終戦(タイマン)
弱点属性:氷
単発攻撃しか行わない
超特大電撃突撃を使う
電撃パンチに雷雲効果が無い
雷神雷光を使わない
最終戦(タイマンせず)
弱点属性:氷
超特大電撃突撃を使う
雷雲が溜まらなくても雷神雷光を使う
2部
支援
支援 | 効果 |
レイ体質 | 雷無効 |
レイの反撃 | 近接攻撃にカウンター |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
雷撃 | 魔法 | 雷 | 魔法(1倍) 感電 20% | |
電磁結界 | 魔法 | 雷 | 魔法(2倍) 感電 60% | |
雷神雷光 | 魔法 | 雷 | 魔法(7倍) 感電 10% | 条件:[雷雲]=4 回数制限無し |
電撃パンチ | 攻撃 | 雷 | 攻撃(1倍) 支援配置 [雷雲] | |
超特大電撃突撃 | 攻撃 | 雷 | 攻撃(5倍) 支援配置 [雷雲] | |
3倍突撃+スタン | 攻撃 | | 攻撃(3倍) スタン 10% | |
5倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(5倍) | |
ヒーリング | 回復 | | HP回復10% | |
防御態勢 | 支援 | | 支援配置 [防御] | |
異常除去3 | 回復 | | 異常を3排除 | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
パイアール
大作戦 自由都市で魔人退治2
連戦:敵支援排除 (2APで4個) を持つキャラが欲しい。勝利すればパイアールは死亡。
単体:一定ターン後、ルートを人質にとって行動不能にできる。勝利で姉弟が仲間に。
行動パターン
5,15,25,35ラウンド:戦闘AI作動&PG&PG&直衛PGの攻撃(近接)&直衛PGの攻撃(遠隔)
自軍支援2以下:ファナック&衛星兵器&PI3&PG
支援配置を行った次のラウンド:無行動の可能性が高い
単体戦
フルスペック
支援2以下で配置行動をするためクレインやオルオレが居れば嵌める事が可能、また物理攻撃しか行わないため物理防御系スキルが効果的。
5,15,25,35ラウンドでは戦闘AIを掛けた後に攻撃をしてくるので必ず防御を
適切なカードを所持していない場合は守りは捨て全APを攻撃に回し「殺られる前に殺る」のも一つの手である。
支援
支援 | 効果 |
衛星兵器 | 自動発動(80%) 遠隔 |
PI3 | 自動発動(80%) 遠隔 |
工場長ロボ | 自動発動(80%) 攻撃 |
PG軍団 | 自動発動(80%) 攻撃 |
戦闘AI(3/3) | 物理倍率+80% |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
直衛PGの攻撃 | 攻撃 | | 攻撃(2倍) 弱体50% | 名前が同じ事に注意 |
直衛PGの攻撃 | 遠隔 | | 遠隔(2倍) 弱体50% |
戦闘AI作動 | 支援 | | 支援配置 [戦闘AI(3/3)] | |
PG | 支援 | | 支援配置 [PG] | |
ファナック | 支援 | | 支援配置 [工場長ロボ] | |
衛星兵器 | 支援 | | 支援配置 [衛星兵器] | |
PI3 | 支援 | | 支援配置 [PI3] | |
支援除去 | 妨害 | | 敵支援を1排除 | |
異常除去 | 回復 | | 異常を1排除 | |
ケイブリス
ケイブリス (シャングリラ)
重装甲2。5,15ラウンドに大技を使うので防御、むしろ通常ラウンドに使ってくるリス猛撃の方が厄介。
ケイブリス (猛撃)
-
-
-
本拠地急襲、
ベズドグ山に突撃 2戦目:睡眠無効体質、重装甲2、恐瘴気。(増長)からスタート。1/3程度までHPを下げると戦闘終了。
魔物界大進軍:睡眠無効体質、重装甲2、恐瘴気。自軍HPが半分以下で強制敗北。
行動タイプ
猛撃:異常レジスト25%、雄叫び、リス猛撃
増長:異常レジスト100%、魔物軍師の作戦、防御態勢、待機のみで何もしないラウンドもある。
魔法:異常レジスト25%、3倍魔法攻撃、炎魔法 大、Fレーザー
用心:異常レジスト25%、ヒーリング、防御態勢、支援除去3
リス:異常レジスト100%、雄叫び、リス猛撃++、遠距離―弱体―
行動パターン
ケイブリス (最終戦)
行動パターン
1ラウンド:雄叫び&異常除去3&ヒーリング3
10,15,20,30,40ラウンド:突撃&スクイレルザン
通常ラウンドはリス猛撃、リス猛撃++、3倍魔法攻撃などを使う。
ケイブリス (魔王)
支援
支援 | 効果 |
睡眠無効体質 | 睡眠無効 |
恐瘴気 | 自動発動(30%) 魔法 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
雄叫び | 支援 | | 恐怖80% 混乱80% | |
リス猛撃 | 攻撃 | | 攻撃(2倍) ダウン1名 | |
リス猛撃++ | 攻撃 | | 攻撃2倍 支援配置[怒り] | 名前が似ている事に注意 |
魔物軍師の作戦 | 支援 | | 支援配置[軍師効果] | |
炎魔法 大 | 魔法 | 炎 | 魔法(3倍) 燃え50% | |
Fレーザー | 魔法 | 炎 | 魔法(3倍) 燃え100% | |
遠距離―弱体― | 遠隔 | | 遠隔(2倍) 弱体80% | |
ヒーリング | 回復 | | HP回復10% | |
ヒーリング3 | 回復 | | HP回復30% | |
異常除去3 | 回復 | | 異常を全て消す | |
スクイレルザン | 攻撃 | | HP半減 ダウン2名 | |
その他の魔人
健太郎
冒険 魔王探索
HP1/2以下で一度のみHP全回。ランスアタックを使うと健太郎君スラッシュで対抗してくる。
支援配置の美樹を排除すると鬼神化するが回復イベントが起きなくなるので一気に倒してしまう手も。
行動パターン
支援
支援 | 効果 |
来水美樹 | HP50%で一度のみ全回復、排除すると健太郎(怒)に |
霧 | 行動は二回まで |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
突撃 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) | 闇弱点 |
魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(1倍) | 氷弱点 |
支援除去1 | 支援 | | 支援排除1 | 弱点無し |
健太郎君スラッシュ | 攻撃 | | 攻撃(4倍) |
ワーグ
大作戦 異常事件解決
ランク50以下のキャラは使用できない。物理防御3と弱体の発生を使ってくるので支援排除と異常回復を持つキャラが欲しい
睡眠無効を持つ覚醒セスナを使えば難易度激減。
行動パターン
ラウンド2以降:[ワーグ体臭(2/5)] (自軍睡眠時は延期)
ラウンド5以降:[ワーグ体臭(3/5)] (自軍睡眠時は延期)
ラウンド8以降:[ワーグ体臭(4/5)] (自軍睡眠時は延期)
ラウンド11以降:[ワーグ体臭(5/5)] (自軍睡眠時は延期)
自軍睡眠:力溜め → ラッシーの攻撃*3&ワーグの攻撃*2のコンボ
攻撃を受けるラウンドは睡眠の心配は不要。ワーグの香は行動阻止で
最終的にワーグ体臭を防ぐ事は不可能なので、ランク51以上のキャラを増やしラッシュで全滅しない程度まで総合HPを上げて睡眠中に貯まったAPで反撃を行う。
頻繁に味方ガード3を使い弱体も掛けてくるので、一人で支援排除と状態回復のできる奴隷ルシアンや使徒アルカリアが居ると重宝する。
支援
支援 | 効果 |
ワーグ体臭 | 睡眠 30-150% |
力溜め | 物理倍率 +100% |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
味方ガード3 | 支援 | | 支援配置 [物理防御3] | |
ワーグの香 | 妨害 | | 睡眠 100% | |
異常除去1 | 回復 | | 異常を1消す | |
支援除去1 | 妨害 | | 敵支援を1排除 | |
ヒーリング | 回復 | | HP 10%回復 | |
ラッシーの攻撃 | 攻撃 | | 攻撃(1.5倍) スタン20% | |
ワーグの攻撃 | 魔法 | | 魔法(0.5倍) | |
弱体の発生 | 妨害 | | 弱体 80% | |
力溜め | 支援 | | 支援配置 [力貯め] | |
まずぞゑ
作戦 亜人ポピンズ道中にて戦える
勝利すると魔人は死亡。難易度は上昇しない。
意外にも魔抵は高めなものの魔法が効く。差し押さえは全スキルが使用済みになり次ラウンドのAP消費量が増加する。回数制限スキルやAP蓄積スキルは温存せず使う。
2部TURN11:ますぞえ、かわぞえを選べる。かわぞえは魔法無効、ますぞえは有効。
行動パターン
ますぞえ
かわぞえ
ハニーフラッシュ
ハニーフラッシュ&ハニーフラッシュ
放水&ハニーフラッシュ
支援
支援 | 効果 | 備考 |
ハニー体質 | 魔法が効かない | かわぞえのみ |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
差し押さえ | 妨害 | | 差し押さえ発動 | ますぞえのみ |
ハニーフラッシュ | 遠隔 | | 遠隔(1.5倍) 必中 | |
放水 | 遠隔 | | 遠隔(1倍) AP消滅 | |
サテラ
2部 TURN2:2ラウンド目に無敵結界が消える。以降電磁結界とラスケンアローで攻撃。長田君はイカスダンス。
2部 TURN10:フルスペック。[ガーディアン]や[即席壁]を作ってくるので支援排除で消す。HP60%以下で戦闘終了。
2部 TURN12:フルスペック。最後まで戦う。
行動パターン
[ガーディアン]3未満:シーザーの攻撃&即席で石兵作り
[作りかけの粘土]有り:シーザーの攻撃&即席で石兵仕上げ
[即席壁]2未満:シーザーの攻撃&サテラの鞭&サテラの鞭&即席で石壁作り
シーザーの攻撃&サテラの鞭&突撃3&突撃3
支援
支援 | 効果 |
ガーディアン | 攻撃 自動発動(80%) |
即席壁 | 物理レジスト+20% |
作りかけの粘土 | ???? |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
サテラの鞭 | 攻撃 | | 攻撃(遠隔)(0.8倍) 4連撃 | |
シーザーの攻撃 | 攻撃 | | 攻撃(1.2倍) スタン15% | |
即席で石兵作り | 支援 | | 支援配置 [作りかけの粘土] | |
即席で石兵仕上げ | 支援 | | 支援配置 [ガーディアン] | [作りかけの粘土]があれば3、無ければ1 |
即席で石壁作り | 支援 | | 支援配置 [即席壁] | |
DD
2部 TURN10:支援効果や状態異常効果のある攻撃を頻繁に使う。こちらも支援排除や状態回復で対抗。
2部 TURN12:同上。
行動パターン
支援
支援 | 効果 |
怒り | 物理倍率 +50% |
熱狂 | 物理倍率 +50% |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
遠距離―弱体― | 攻撃 | | 攻撃(2倍) 弱体80% | |
突撃3 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) | |
3倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(3倍) | |
突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 混乱50% | |
3倍突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) 混乱50% | |
3倍遠距離+弱体 | 遠隔 | | 遠隔(3倍) 弱体50% | |
怒り | 支援 | | 支援配置 [怒り] | |
熱狂 | 支援 | | 支援配置 [熱狂] | |
リズナ
2部 TURN10:イベント戦。放っておいても強制終了。
2部 TURN12:魔法無効。5ラウンドにハニーを呼ぶ。
行動パターン
支援
支援 | 効果 |
ハニー体質 | 魔法無効 |
ハニー | 自動発動(80%) 攻撃(遠隔) |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
3倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(3倍) | |
乱舞 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 2連撃 弱体50% | |
はにほー | 支援 | | 支援配置 [ハニー]*5 | |
ホーネット
2部 TURN12:魔力球のある間はAP貯めに専念し、魔力球が無くなったタイミングでラッシュを掛ける。
6,13,20,27,34ラウンドに魔力球を再配置するので手裏剣で阻止、また魔力球を使わないこともある。
ただし魔力球が無い状態では攻撃が激しくなる。
行動パターン
6,13,20,27,34ラウンド:六色魔道球&待機&3倍突撃+混乱
大技:
炎魔法&氷魔法&白色破壊光線
待機&白色破壊光線&3倍突撃+混乱&遠距離攻撃3
支援
支援 | 効果 |
紫の魔力球 | 行動は3回まで |
黒の魔力球 | 自動発動(80%) 魔法 |
白の魔力球 | 物理レジスト+50%、魔法レジスト+50% |
黄の魔力球 | 自動発動(50%) 異常を1消す |
青の魔力球 | 自動発動(50%) 敵支援を1消す |
赤の魔力球 | 自動発動(80%) HPを5%回復 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
六色魔道球 | 支援 | | 支援配置 [魔道球]*6 | |
炎魔法 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え50%) | |
氷魔法 | 魔法 | 氷 | 魔法(1倍) 凍え50%) | |
白色破壊光線 | 魔法 | 光 | 魔法(8倍) | |
支援除去1 | 妨害 | | 敵支援を1消す | |
突撃3 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) | |
3倍突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) 混乱50% | |
ランス
2部 TURN10:魔王の風に支援排除効果があるので防御すら無効、恐らく倒すことは不可能。
2部 TURN12:自軍20%以下で隙無しが消えるのでリセットビンタを使う、もしくはランスHP50%以下で戦闘終了。魔王アタックは防御または手裏剣や睡眠で防ぐと良い。
行動パターン
コンボ4以上:魔王の風&魔王の風&魔王の剣&魔王の剣&魔王の剣
1戦目 ラウンド5:魔王の風&魔王の風&魔王の風&5倍突撃&5倍魔法攻撃
2戦目 2,8,15,19,24,29ラウンド:魔法攻撃&魔王アタック
支援
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
魔王の剣 | 攻撃 | | 攻撃(1倍) 異常を1消す | |
魔王の風 | 魔法 | | 魔法(1.2倍) 敵支援を1排除 | |
炎魔法 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え50% | |
雷魔法 | 魔法 | 雷 | 魔法(1倍) 感電50% | |
5倍突撃 | 攻撃 | | 攻撃(5倍) | |
5倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(5倍) | |
魔王アタック | 遠隔 | | 遠隔(3倍) スタン50% ダウン1名 | |
その他
ネプラカス
自由都市解放:長期戦になるのでHP回復と死の予告の排除に気を付ける。最大ダメージ制限(最大HPの約1/5)もあるがラウンド制限バトルではないのであまり問題でない。
2部 TURN3:弱点属性:氷、制限ラウンド4
この時点でLv92 エール(属性:氷 神の鉄槌)を保有していれば倒すことが可能
与えられるダメージは最大HPの1/5(108000)制限、更に同ラウンド中2回目の攻撃は最大HPの1/5弱(107998)制限になっており、従って連撃1回+αが必要
このためエール一人にして確実に連撃対象に選ばれる戦法は使えない(4ラウンド内に2回連撃が発生するか割り込みがあれば可能)
従って例えばLv92 エールと長田君にしてエールに連撃が発生すれば倒せる
なお強力ななんでもありキャラを保有していればエールの上位カード無しでも楽に倒せる(例:アレキサンダー、熟女シーラ)
2部 TURN5:弱点属性:炎、制限ラウンド4、最大ダメージ制限360000、(2回目359998)
AP回復強化と物理倍率強化を付けイカスダンスでAPを稼ぎつつ弱点属性時にブースト発動した神の鉄槌、疾風点破やザンスアタックなどで攻撃すれば倒せる
最初に2回魔の渦を掛けてくるが回復や行動阻止に回すAPの余裕はほぼ無いので残り四分の一のHPで1ターン耐える必要がある
行動パターン
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
悪魔の爪 | 遠隔 | | 遠隔(2倍) ダウン 1名 | |
炎魔法 | 魔法 | 炎 | 魔法(1倍) 燃え50% | |
氷魔法 | 魔法 | 氷 | 魔法(1倍) 凍え50% | |
雷魔法 | 魔法 | 雷 | 魔法(1倍) 感電50% | |
魔の渦 | 魔法 | | 敵HPを半減 | |
即死予告の発生 | 妨害 | | 死の予告 80% | |
怪獣UR、海獣レイドボス
大作戦20海里、冒険亜人ポピンズ道中にて戦える。
攻撃よりも防御や回復を優先、ダメージは毒や呪い中心に。あまり活発には攻撃してこないが時々大技を使うので常に次ラウンドでAP4以上を維持しておく。
行動パターン
支援
支援 | 効果 | 備考 |
熱狂 | 物理倍率 +50% | |
重装甲1 | 物理レジスト +10% 魔法レジスト +10% | |
嵐(揺れ) | 自動発動<50%> 弱体100% | レイドボス |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
3倍突撃 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) | |
3倍突撃+混乱 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) 混乱 50% | |
3倍遠距離+弱体 | 遠隔 | | 遠隔(3倍) 弱体 50% | |
5倍突撃 | 攻撃 | | 攻撃(5倍) スタン20% | |
3倍魔法攻撃 | 魔法 | | 魔法(3倍) | |
熱狂 | 支援 | | 支援配置 [熱狂] | |
異常除去3 | 回復 | | 異常を3消す | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
魔物大将軍(ヨシフ、ルメイ、ツォトン、ピサロ)
リーザス:ヨシフ、HP70%からスタート
ヘルマン:ルメイ
ゼス:ツォトン、2ラウンド目にハニーキングの支援
自由都市:ピサロ
九州の魔軍を迎撃:ピサロ
行動パターン
自軍支援が3以上:支援排除3
4,9,14ラウンド:魔法バリア
5の倍数ラウンド:無行動&大粛正
20ラウンド:無行動&大粛正&大粛正
能力や行動パターンに違いはない。
魔法バリア:魔人討伐隊が解放した地域数+1 枚(最大4枚)
アナライズでは4,9,14ラウンドにバリア展開とあるが実際にはほぼ毎ラウンド魔法バリアを使う。むしろ4,9,14ラウンドの方がバリアしか使わない分楽。
支援
支援 | 効果 |
軍師効果4 | ダメージ +40% |
重装甲2 | 物理レジスト +20 魔法レジスト+20 |
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
魔法バリア | 支援 | | 支援配置 [魔法バリア] | 解放地域数により数が変化 |
大粛正 | 攻撃 | | 攻撃(5倍) ダウン2名 | |
支援除去3 | 妨害 | | 敵支援を3排除 | |
マエリータ隊
接触:アパッチ未加入
人質作戦:アパッチ未加入
毒煙作戦:アパッチ加入
裏切り:アパッチ、剣豪離脱。自軍支援 [アパッチ] [剣豪]
共闘:vsハチ女の集団。自軍支援 [マエリータ隊]
決着をつけよう:6ラウンド制限。
最終クエスト:ルートによってメンバーの生死に変化
行動パターン
学者の上級攻撃魔法&作戦実施X&突撃3&支援除去1&異常除去1
学者の上級攻撃魔法&マッスルの攻撃&ニードルの攻撃
学者の上級攻撃魔法&剣豪の連撃&アパッチの詩(剣豪、アパッチ在籍時のみ)
3倍突撃+スタン&遠距離攻撃&遠距離攻撃
自軍支援あり:支援排除1
行動
行動 | タイプ | 属性 | 効果 | 備考 |
突撃3 | 攻撃 | | 攻撃(3倍) | |
3倍突撃+スタン | 攻撃 | | 攻撃(3倍) スタン10% | |
作戦実施X | 支援 | | 支援配置[軍師効果]+++ 1回制限 | |
学者の上級攻撃魔法 | 魔法 | | 魔法(3倍) | |
マッスルの攻撃 | 攻撃 | | 攻撃(2倍) スタン20% | |
ニードルの攻撃 | 遠隔 | | 遠隔(1倍) 毒80% 必中 | |
剣豪の連撃 | 攻撃 | | 攻撃(1倍)3連撃 | 剣豪参戦 |
アパッチの詩 | 妨害 | | 睡眠70% 支援配置[鼓舞] | アパッチ参戦 |
コメント
パイアール最終戦なぜかこっちが有利の状態で最大HP7割の状態で8ターンぐらいかけて人質取らなかったHPか何か条件があるかも?当時勝てるからいいかなと思ったw
魔人:シルキィ、ラ・ハウゼルとラ・サイゼル、レキシントン、ケッセルリンクの追加も頼む
大将軍ツォトン
HP11000000
銃装甲2
盗み対象:ツォトンメダル
異常レジスト25%
回避0%
4,9,14バリア展開
5,10,15,20大技
魔法耐性在り
T2からハニーキングの支援(自動攻撃80%攻撃(遠隔))