将来的にこちらのWikiは廃止にしたいので新Wikiへの移行をお願いします。
トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

明石家

概要

  • 国主は明石風丸で明石の瓢箪所持国。支配地域は姫路。
  • 侵攻可能時期は隣接後数ターン。毛利家があれば数ターン後宣戦してくる。

特徴

  • 毛利によってボロボロになった勢力。前衛特化だが弱兵。

対策

  • 途中で出て来るぬへ以外は、特に特筆すべきところはない。そのぬへも三回戦えばいいだけなので、楽勝。
    せいぜい、風丸の兵士数が他より若干多い程度。
  • あまりに放っておくと毛利に滅ぼされるので注意。
    • 交戦状態になっても、織田領に侵攻してくる率はかなり低い。早めに宣戦布告して放置しても、あまり問題がない。
  • 砦を一つ占拠すると、以後の戦闘でぬへが登場して無条件で撤退する事となる。
    • ぬへは3回までしか登場しないので、その後は攻めまくって落城させる。
    • ぬへの登場タイミングは、敵地占拠→1回目→2回目→1回休み→3回目で固定となっているので、こちらの攻めとぬへの出撃をそろえて上手く立ち回れば一度も後退せずにぬへを撃退できる。
    • ぬへによる強制撤退イベントは敗北扱い。戦姫の負け戦イベント消化や、謙信ルートの敗走時の+3ポイント取得も可能。
  • 一見貧弱そうな風丸だが、信頼状態で好感度[3/7]になれば戦闘で火鉢が使えるようになり、戦闘ステータスが2ずつ上昇する。
    • 火鉢編入はステータス6で行うのがベスト。ステータス7で火鉢を編入させた場合は上昇しない(攻略ネタのイベントの能力上昇の罠参照)。

 初期支配国

名称国力地域数迷宮 備考
姫路43虎の穴虎の穴はかなみがいることが条件

 スタート時の兵種構成

兵種ユニ半汎汎用
足軽134
武士1427
僧兵33

武将パラメータ

 メインキャラ

名前 体力LV兵種職種技能(合戦/迷宮)備考
明石風丸13811/40武士武士434442111火鉢イベントで攻防知速+2、火鉢(合戦時)、火鉢突撃(迷宮時)追加
各武将のイベント詳細
イベント逆引き(種子島/明石/毛利)

明石風丸

  • 合戦能力△/内政×/個人戦×。貧弱な武士。但し、イベントを進めると大幅にパワーアップ。
  • 火鉢突撃付きになると、個人戦でも優秀。
  • 独眼流家の野菊捕獲のためには、火鉢付き明石風丸が必要。

 汎用キャラ

名前 体力LV兵種職種技能(合戦/迷宮)備考
朝比奈百万武士武士能力値ランダム
手加減突撃でも死亡する。
安部平三武士武士能力値ランダム
手加減突撃でも死亡する。
上泉信綱50/50武士武士4レベルとコスト以外ランダム
クリア登録あり
明石全登武士武士能力値ランダム
真弓虎之助足軽武士能力値ランダム
バース・ザ・タイガー僧兵僧侶ガード解除/活動転換能力値ランダム
掛布虎之助僧兵僧侶ガード解除/活動転換能力値ランダム
岡田虎之助僧兵僧侶ガード解除/活動転換能力値ランダム

※ 空欄のレベルやステータス、追加技能の有無はランダム。限界は現Lvの+5。

※ 朝比奈、安部の死亡イベントは討死したターンor数ターン後?の明石側攻撃終了後に発生。
  クリア履歴に登録あり。他のイベントで潰されると先送り。

 参入条件

キャラ名参入形式参入条件
明石風丸姫路制圧時、選択肢3つ出るので中央の『捕虜にする』を選択
ヒゲは特に意味無し(クリア履歴に登録あり)、捕虜にもならない。

 イベント

ジャンルイベント名発生条件詳細
探索:20明石家の秘密(ぬへ)を探す制圧後風丸が火鉢を逃がすイベントを見てから制圧した場合。火鉢ゲット&ランス満足度5アップ
???明石家の秘密(ぬへ)を探す制圧後火鉢を逃がすイベントを見る前に明石を制圧した場合。
やきもち火鉢明石風丸が仲間にいて風丸のキャラクリを付け、ランスと風丸を戦闘に出した際の戦闘前イベントを2回見る(香がいないと発生しない)修正パッチ1.01適用後、五十六ルートでは発生しない
合戦猿狩り柚原柚美にキャラクリがついている。カンゾウ面入手

コメント

  • ↑ゴメン見間違え過ぎた。 - 名無しさん (2008年04月21日 22時25分12秒)
  • 火鉢を見る前に降伏させたら「???」だけど満足度5↑したよ - 名無しさん (2008年10月27日 00時25分25秒)
  • v - 名無しさん (2008年12月06日 03時29分00秒)
  • ↑ミス^^;ぬへ逃がすイベント後に降伏させ、火鉢にフェラさせて風丸7/7にしたら火鉢ついた。しかしステータスは全く変わらず。 - ver1.31 (2008年12月06日 03時32分46秒)
  • ↑何バカなこと言ってんの? - 名無しさん (2008年12月06日 13時34分26秒)
  • 3回目のぬへは飛ばしてもおk、作戦許可証で一気に侵攻し城残り1の状態になれば2回目のぬへのあとの1回休みの時で最後の城占領可能。 - 名無しさん (2009年03月22日 16時11分51秒)
  • ↑飛ばした状態でちゃんと火鉢関連のイベント発生可。ただ3匹目や明石占領前の火鉢初登場のストーリーが抜けるなど会話が合わなくw - 名無しさん (2009年03月22日 16時14分24秒)
  • どうでもいい気がするが、破壊工作で暗殺しても平三の死亡イベント確認。 - 名無しさん (2009年04月02日 16時26分43秒)
  • 標準プレイでターン64 明石に陰陽の兵数3000の敵出現...w - 名無しさん (2009年09月08日 18時43分16秒)
  • 百万と平三は一方の死亡イベント見てからもう一方を討死にさせないと、どちらか一方の死亡イベントしか起きないのかも。 - 名無しさん (2009年10月06日 08時13分28秒)
  • ぬへイベントを途中で終わらせると、風丸が信頼にならない - 名無しさん (2010年02月18日 21時58分26秒)
  • 毛利を魔軍に滅ぼされた後、「織田が毛利を滅ぼすとは…。」のコメントともに宣戦布告された… - 名無しさん (2011年01月09日 09時50分15秒)
  • 戦姫の負け戦イベント消化や、謙信ルートの敗走時の+3ポイント取得も可能。と書いてあるけど、両方同時はむりっぽ。戦姫のイベントが優先された。参考までに - 名無しさん (2011年04月04日 01時21分13秒)
  • 火鉢ついても知と速しか上がらなかった。攻防が7だったから? - 名無しさん (2018年05月21日 18時00分04秒)
  • 毛利か武田を滅ぼすと何を思ったか宣戦布告してくるの笑う。作戦許可書使うのに邪魔になるからやめちくりい - 名無しさん (2022年10月26日 20時13分42秒)

コメントページを参照

お名前: コメント: