目次
プロデュース
TADA
- 開発部長。初期スタッフ。
- 本名多田和史。
- 元々はプログラマーだったが、シナリオ書きに転向。現在は企画とプロデュースに専念。
- 不幸な眼鏡っ娘が大好物、長耳が苦手。
- コロッケヒーロー。
- オーケ( OKの意 )という造語を流行らせようとしたようだが、首尾の程は不明。
- 2010年7月、ブランドのリーダーとして引退を宣言。ゲーム開発に専念するらしい。後任は、HIRO。
- 開発部長の立場はそのまま、その上に企画部が位置する。
wild child
- 元「くろきん」。
- 本名白木善喜。
- 慶應義塾大学経済学部卒。脱サラしてチャンピオンソフトを起業する。
- 株式会社チャンピオンソフトの初代社長。現在は会長。
しらきんぐ
- 代表取締役社長
- 本名白木慶喜。善喜の長男
- 入社は1998年2月
HIRO
- キャラ萌え系・凌辱系のシナリオが得意。
- おにぎりくんと同じ大阪芸術大学の漫研の後輩。
風麟
- 既婚者。Shadeと同じ時期に結婚した。
- 人妻フェチ。人妻好きがつのって「妻みぐい」の原案を担当した。
- 孕ませネタ大好きのアリス孕ませマスター双璧(もう片方は原画のおにぎりくん)
- 転職情報サイト「エン・ジャパン」のアリスソフトの募集で、転職者のインタビューということで本名とプロフィールが公表されてしまった。
- それによると、入社は99年と新しいほうのメンバーだが中途採用者のため歳は古参メンバーと大差ないようだ
- 妻シリーズの総括などを行っているのでここの項目にあるが、システムCGや画面などのデザインを行うことが多い。
- 「妻シリーズ」「魔女の贖罪」「僕だけの保健室」の企画担当。
よーいちろー
- 幼女好き。
- 「ランスVI~ゼス崩壊~」ゲーム内で「よーいちろーがくるよー」と、その嗜好をネタにされる。
- 「戦国ランス」では柴田勝家の同好の士として出演する。
- 「エドランゼ」の企画・監督・ストーリー原案。
- 「しゃーまんず・さんくちゅあり~巫女の聖域」のシナリオ・ディレクター
いってんちろく
- 名前の由来は1D6(サイコロ)
- ミニゲームの「三匹が斬ったり突いたり燃やしたり」でデビュー
- その後の「謎の轟駁城」や「AliveZ-quik-」のミニゲームを担当
- 商業作品は「アリス2010」の「はるうられ」が初
- 「大帝国」で、TADAの後任で、監督を担当。
シナリオ
とり(♀)
- 耽美系・破滅系のシナリオを得意とする。初期スタッフ。女性最古参。
- YUKIMIとは高校時代の友達。それが縁でアリスソフトで働かないかと誘われ入社。
- 手芸など家庭科系が得意らしい。
- 代表作に「AmbivalenZ-二律背反-」「夢幻泡影」など。
- 愛犬家。
- 「いやな奴」「いやじゃない奴」「死ぬ奴」の生みの母。
- TADAさんと同い年。
- 体調不良のため、2009年に退社。
- その後ゆっくりペースでもよいと誘われ、「六花梨花」名義で株式会社ジンナイに在籍
イマーム
- 熱血系・ヲタ系・馬鹿系のシナリオを担当する。
- ALICE-NET時代の「あゆみちゃんプロジェクト」に参画していたユーザーからスタッフ入り。既に妻子もちだったため、あだ名は「ビッグパパ」。
- 代表作に「あゆみちゃん物語」「ぷろすちゅーでんとG・Good」「Only You」「SeeIn青」など。
- 「SeeIn青」で主題歌の作詞に挑戦。そのときの名前は「今村」。
ふみゃ(♀)
- 馬鹿RPG・ノベル系など幅広く手がける。
- 兄が持っていた「闘神都市」でアリスファンになった。
- シナリオ畑唯一の正統派。大学で映画シナリオを専攻し、在学中からエロゲ会社でバイトとしてゲーム1作を世に出した。(「Wedding Errantry ~逆玉王~」村越かすみ名義)
- 料理好き。「レバーのソース煮」などレパートリーは豊富。
- 入社面接時、とりに「一番好きなゲームは何ですか」と聞かれ「トルネコの大冒険です」「どんなところが好きですか」「取り返しがつかなくなるところが」と答え、面接官だったTADAととりに大爆笑された。
- 大卒後アリスソフト入社。ほぼいきなり「学園KING」のシナリオを手がける。
- ペンネームの由来は、あくびしたときに出た声。
- 自画像はユリイカ(頭から百合を生やしたイカ)。そのため、スタッフ日記での織音の結婚報告に「結婚しました。相手はイカです」と書かれた。
- 代表作に「学園KING」「アトラク=ナクア」「HUSHABY BABY」など。
- その後立ち上げたアリスソフトのBLブランド「アリスブルー」の開発責任者となる。
- 代表作に「隠れ月」「王子さまLv1」「王子さまLv2」など。
- 2001年6月、織音と結婚。2002年夏に男児出産。現在男児3人の母。
- 愛猫家。
- カレー大好き。
- アリスブルー開発休止後、しばらくの育児休暇を経てアリスソフトに復帰。
- NetD&D開催中、「俺もぐらなあかんから」と手伝い拒否する夫に理解を示し、かつ「社員チームとして夫にはがんばってもらいたい」と応援までする、けだし良妻賢母。
- 新しい文字を開発するのが得意技。[木豆]=えだまめ、などテキストでは書けない芸術が多数。
上田庄吾
- ノベル系を得意とする。ゲームシナリオとしてはト書きが多く、やや重たい文章を書くが、ノベルゲーでは絶大な人気を誇った。
- 主な作品に「妖精」「シェル・クレイル」。
- ペンネーム候補に「兄メイト」が挙がっていたが、「そんな名前でやるくらいなら実名を使う」と本名でエロゲに参画した勇者。
- 「かえるにょ国にょアリス」で、「ときめき庄吾玉」などのアイテムとして顔が晒された。
- 2004年、退社。
- その後、「こちふかば」のペンネームでライトノベル作家に。
- * 「サイズミック・エモーション」(リーフ出版ZIGZAG NOVELS刊)
- Flypaper名義で「はるうられ」のテキスト、「大帝国」のガメリカシナリオを担当していることが個人HPにて明らかにされた。
陣内(♀)
- 外注。
- 「夜が来る!」のシナリオ補佐、アリスブルーの「俺の下であがけ」のシナリオを担当。
- 「俺下」ドラマCDでもシナリオを書き下ろす。
- 株式会社ジンナイ 代表取締役
はちまん
- 萌え系シナリオ担当。低価格ソフトで「学園ADVシリーズ」を作り、ライトユーザー層に評価が高い。
- 代表作は「妻みぐい2」「しまいま。」「よくばりサボテン」など。
- 2007年7月健康上の理由で退社。
- 退社後、「だぶる先生らいふっ アフター・エピソード」(パラダイム)を執筆。
- 現在は「弓弦イズル」のペンネームで活動中。
- 執筆中のライトノベルISが、2011年1月よりアニメ化放送予定
- 弓弦名義で「ももいろガーディアン」の企画原案に参加。
TAMAMI(♀)
- 外注。
- 当初は、ランスVIのシナリオ担当の予定だったが、諸般の事情によりとり氏の手に。
- 「魔女の贖罪」「妻しぼり」「僕だけの保健室」のシナリオを担当した。
- その他の代表作に「学園ヘブン」など、エロゲ畑でもBL畑でも活躍中。
もみあげルパンR
- アトリエかぐやなどで仕事をしていた(当時はフリー)経歴を持つ。
- 入社前に「超昂閃忍ハルカ」のサブ、「エドランゼ」「ばにしゅ」のシナリオを担当。2009年6月ごろに正式に入社。
- 入社したあとに発売されたものとしては「ももいろガーディアン」のテクスト及び広報を担当。
- 「しゃーまんず・さんくちゅあり~巫女の聖域」でプロットを担当
- アリス社内では珍しい中日ドラゴンズファン
- 2011/12/26をもって退社。フリーライターとして活動中。
ヨイドレ・ドラゴン
- 「ランス02改」のシナリオを担当
- 時期から見て、とり氏退社後に募集されたランス担当シナリオライターとして、TADA氏とチームを組んでいると思われる。
いのくま
- [しゃーまんず・さんくちゅあり」、PSP版[ぱすてるチャイムContinue」、[大帝国」に参加。
プログラム
WAO
- 設立当初からのメンバー。地味に凄かった人。
- ペンネームの由来は、本名の一部。
- karenと同時期に退社。
- 1968/3/25生まれのA型。
- 現在はメイド喫茶のオーナーを…
PLUM’F
- 正式名はプラム・フィールド。由来は本名を英語にしただけ、という話。
- 「プラムズ・ゴースト」の元ネタとなった人。イエイ。
- 退社済。
しげ
- 1972/1/29生まれAB型。
- 温泉好き。
- 2005年8月、独立( 同業ではないらしい )するために退社。
かずし
- Win95のSystem3.5あたりから参加。
- 名前は志津香を逆さ読みしたもの。志津香好き。
- 12/11生まれ。
妹尾雄大
- よみかたは「せのお ゆうだい」
- System4を確立した人。入社時、妹尾さんが既にC++に詳しかったため、アリスはCで書かれていたSystem3を捨て、System4をC++で一から設計することになった。
- C++( ぱすちゃではなく、プログラム言語の方 )大好き、ストラウストラップたん萌え萌えらしい。
- eclipse(主にjavaむけのオープンソースなIDE(統合開発環境))にも萌え萌え。チャンスがあればSystem4SDK_IDEを…?
- 1977/2/21生まれ。
- ランスVIの3Dダンジョンを描画するレンダラを作った。当初はDirect3D専用で組むつもりであったが、TADAさんに「この( Direct3Dを使うには力不足な )ノートPCでも動くように」とお願いされたため苦労することになる。結局、グラフィックボードが貧弱でもCPUの力で動くソフトウェアレンダラをアセンブラで組むことになった。
- スーパードルフィー愛好家。2次元と2.5次元に生きる男。
- ハニホンのコーナーで登場した宇宙刑事ユーダインが闘神都市IIIにエンカウント敵として出演した
高級茶葉
- アリスブルーからの移籍組。
やすべ(♀)
- 神奈川県横須賀生まれ。
- アリスブルーから移籍。
魅月
- 「ハルカ」においてミニゲーム「スバルタンX」を担当。なお、同ゲームのプログラム(ゲームエンジン以外の部分)も担当している
原画
MIN-NARAKEN
- 初期から原画参加していたが、入社は1992年。それ以前はバイト・外注として原画をやっていたと思われる。
- ペンネームの由来は、当時、奈良県民だったから。
- 大阪芸術大学に在籍中から、漫画家として「ディファレント・レルム~夢幻の探索~」を連載。同名原画担当ゲーム1本、単行本一冊を刊行。(藤村文彦名義)
- 昔の絵柄は現在の萌え系に近かったが、最近は芸術味がかって特徴的な麗美な絵柄になった。一時期、異様にガタイがいい、肩幅が広い、などのスランプを経験したが、今はとりあえず落ち着いた模様。
- 主な原画作品に「闘神都市シリーズ」「零式」「ママトト」「SeeIn青」「シェル・クレイル」「魔女の贖罪」など。
- 車・バイク・自転車など、車輪のついているものが大好き。
- 趣味は車輪系と写真撮影。外出するときは常にデジカメを持ち歩いている。
ちょも山(♀)
- 1971/4/10生まれ、牡羊座のB型。栃木県出身。
- 同人作家からアリス入社。
- 「ちょも山」は同人時代からのペンネーム。
- 2000年頃までは筋肉質で濃ゆい顔立ちの絵柄だったが、最近の萌え系の絵柄に転向。「PERSIOM -約束の集う場所-」あたりから身体の描き方に変化が現れ、「Iron Maiden」(20世紀アリス「これDPS?」内の1本)で現在の萌え系の絵柄を確立。
- 主な原画作品に「学園KING」「王道勇者」「守り神様」「PERSIOM -約束の集う場所-」「妻みぐい」など。
- 2003年、結婚。
- カエルが大好き。
- 2005年秋、退社。12月22日更新のTADA memoで退社が公表されたが「今後も当社の仕事をして頂きますのでかわりないです」とのこと。
- 今後、アリスソフト以外での仕事は「黒田晶見(くろだ・あきみ)」名義で活動予定。アリスソフト関係の仕事は引き続き「ちょも山」名義を使用。
おにぎりくん
- 大阪芸術大学におけるMIN-NARAKENの後輩で、MINに誘われてアリス入社。
- 愛称は「おにくん」。
- 大学時代は漫研に所属。その漫研でHIROと出会う。
- アゴが異様に尖るなど、デッサン狂いはややあるものの、エロさではアリス随一。
- 孕ませネタ大好きのアリスの孕ませマスター双璧(もう片方は風麟氏)
- 主な原画作品は「アトラク=ナクア」「ダークロウズ」「エスカレイヤー」「ぱすてるチャイムContinue」など。
- 東京組
織音
- 元はユニットとして入社した。
- 確かなデッサン力とデフォルメで、端正な絵を描くが、エロさに欠けるという噂も。
- 主な原画作品は「DiaboLiQuE」「ランス5D~ひとりぼっちの女の子~」「ランス6~ゼス崩壊~」「DUNGEONS & DOLLS」「戦国ランス」など。
- 妻ふみゃとの間に三男。
- おもちゃ大好き。
- 2005年に結婚した弟がいる。
- 1971/11/19生まれ(ちなみに「怒首領蜂」シリーズの元ケイブの井上淳哉も1971年生まれ)
- それでも自称「永遠の27歳」。
- 犬と不良娘のセットに弱い
- ポケモンマスター。初代からやっているらしい。「社内にはポケモニアンはKさんとおいらだけ」
むつみまさと
- かなりの古参だが、絵柄の変遷が激しいので見分けがつかない。
- 主な原画作品は「Super D.P.S.(朱い夜)」「戦巫女」「Only You」「DALK」「DALK外伝」「しまいま。」「よくばりサボテン」など。
- 愛称は「むっち」。その昔、みつみ美里氏の名前をパクったという滅茶苦茶な事を言い出す人が現れたが、もちろん、むつみ氏の方が業界の先輩なのでありえない話。
- ひでSANの漫画上で愛称がついた理由について触れられている。
- 貧乳好き。アリスソフト内でPTTP(プロジェクト・ツルツルペッタン)を立ち上げる。
- 日本刀マニア。
- 2010年退社。
Karen
- 女性ウケする可愛らしい絵を描く人。
- 本人も「カワイイ系のファッション雑誌をよく読む」と公言している。
- その一方で競馬好き。
- 工業高校→専門学校ゲーム科卒。
- 主な原画作品は「かえるにょ・ぱにょ~ん」「ぱすてるチャイム」「夜が来る!」など。
- 2003年、退社。
- その後フリーで同人活動や外注でゲーム原画の仕事をしている。
- アリス後の仕事
- * 同人ドラマCD「TSUBASA~リングに翔ける少女たち~」(Girl Spirits)シリーズのキャラクターデザイン・表紙
- * パソコンパラダイス表紙
- * 「らくえん~あいかわらずなぼく。の場合~」のおまけゲーム「ぼくのたいせつなもの」の原画(TerraLuna月面基地前ブランド)
- * 「月面基地前 プレミアムBOX 1 ロケットの夏編」に、「ぼくのたいせつなもの」フルボイス・リペイントになって再録。(TerraLuna月面基地前ブランド)
- * 同人ドラマCD「マイファニーバレンタインチロル」の企画・制作
- * ネット歌手・藤みさき+のCDのジャケットイラスト
- * 「君が呼ぶ、メギドの丘で」原画(Leaf,2008年発売)
- * ドラマCD「生徒会長は妹が好き」キャラクターデザイン・イラスト(MUJINA,2010年発売)
YUKIMI(♀)
- 初期スタッフ唯一の原画。
- 昔の本名は宮田有紀美。
- 別名「はかせ」
- 「ランス」企画時に「シィルは奴隷」と発案したのはこの人。
- むちむちした女の子を描くのは得意だが、男性キャラは極端に苦手っぽい。
- 主な原画作品は「D.P.S.シリーズ」「ランスシリーズ(1~4.2)」「夢幻泡影」など。
- OKAMURAと結婚、退職。
- とりとは高校時代の友達で、それが縁でアリスにとりを誘った。
吉田御殿(♀)
- ふみゃと同時期に入社。ボーイッシュらしい。
- 「アリスの館3」にいくつかの絵を残したのみでアリスを去った。
ラッシャー・ヴェラク
- 本業は漫画家。
- むちむちした肢体と乳首のエロさが特徴。
- 外注でアリスの作品に参加。
- 「Dr.STOP!」「あゆみちゃん物語」の原画を務める。
カズマ・G・Version
- 外注で「いけないかつみ先生~患者さんおいたはだめよん~」(会員限定ソフト)の原画を務める。
- 代表作として商業作品の成年漫画「エルフの若奥様」がある。
- 同人サークル「TIMTIMマシン」で活動。
CARNELIAN
- 外注で「ナイトデーモン」の原画を担当。
- 有限会社オービット所属の人気原画家。
- 代表作は「顔のない月」等。
スズケン(♀)
- アリスブルー原画。
- 名前の由来は、電話帳を適当にめくったページに載っていた名前をつけただけで、鈴村健一のファンなわけではない。
- 原画作品は「俺の下であがけ」「楽園行」。
- 端正な絵柄が特徴的。
- アリスブルー開発中止・ブルースタッフはアリスソフト移籍にあたり退社。
- 現在は地元神奈川で仕事しているらしい。
- フリーのイラストレーターとして、BLゲームやBL雑誌の挿絵などで活躍しつつあるっぽい。
- アリス後の仕事
- * BLゲーム「マスカレード~地獄学園SODOMU~」原画(PIL/SLASHブランド)
- * BLゲーム「天狗の八衢(てんぐのやちまた)」原画(同人)
- * 乙女ゲーム「三国恋戦記~オトメの兵法!」原画(Daisy2)
トモセシュンサク
- 外注で「だぶる先生らいふっ」の原画を担当
QP:flapper
- 外注で「エドランゼ」の原画を担当
魚介
- 2008年の年始イラストの新人と思われる
- 「闘神都市III」からCG等の担当として制作に参加。初めて塗ったキャラは「ドギ・マギ」
- 「しゃーまんず・さんくちゅあり」ではサブ原画として参加。
- 「ランス01」では初のメイン原画を担当し、後の「ランス03」でも続いてメイン原画を担当した。
- 「ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう」でメイン原画を担当した後、21年6月に退社しフリーランスになった旨を発表
CG
ちーぼう
- CG総括。現在のCGスタッフの中で一番えらい人。
- これでも絵本学科卒。
- グナガンを倒した後のCGなどキテレツな絵を描き、「青いちんちん」や「遅刻ペンギンの青さったら」などの音楽を作るなど、多才な人らしい。
- 初仕事はランス2。
- カットジーンズが好きらしい。
- 実は妻帯者。
- 2010年退社?
ぷかぴー(♀)
- 初期スタッフ。
- なかじーと結婚、退職。
- アリスにょにはまっていたらしい。
KAORI(♀)
- 初期スタッフ
- 原画作品に「D.P.S.SG set3」の「アンティークハウス」、「Super D.P.S.」の「遠野の森」。
- 「たこやき」「あかしやき」「バグ」の生みの母。
- 退社済。
ちみろいむ
- 退社済。
- 大阪芸術大学漫研卒。
- アリスソフトHPを立ち上げた時からのWeb担当者。退社後はWeb担当は桜秀蘭に移る。
- 現在は「キムヒロミチ」でアニメ関係の仕事をしている。
- ぷろすちゅーでんと★Goodのロボをデザイン
しきがみあずま
- 退社済。
- 現在は同人作家として活動中?
三重紙
- 「さんじゅうし」と読む。
- 2/17生まれ
- 退社済。
- 現在は藤代結羽(ふじしろゆう)として同人活動中?
ノディ!
- 1994年入社。
- 「エスカレイヤー」「ハルカ」のCG総括。
- 火星救急車2004年12月号表紙の「ゴスロリ少女」が好評、話題となる。
- 2010年退社?
K
- 1991年入社。
- CG屋だが「ぷろGシリーズ」、「Girls.(アリスの館7)」等の原画も担当。
- 自画像の代わりとしてオリジナルキャラクター、「バロネス鷹城」を使用する。
- フィギュア・ガレキなどを自作する神。ハニホンで「Pinky:AL.(ぴんきーえーえる)」を連載中。
YOK
- 1992年ごろ入社。
- 入社する時、MSXで描いたCGをアリスに送った
- ちーぼうが命の恩人らしい!?
- ↑YOKの入社前、アリススタッフがYOKから受け取ったファイルのオープンに失敗し、ヘンなCGが表示された。ちーぼうが正しくオープンしてくれたため、YOKの名誉は回復された。
- AmbivalenZで初CG総括
- 東京組。
佐伯たかし
- 趣味は映画らしい。
- お尻が好きらしい。
- 2010年に退社した模様。
成田屋
- 1995年入社。「ぷろすちゅーでんとGood」ではCG総括。
- アリス屈指の遠距離通勤者
- 「どーぶつマスター」の異名を持つケモノキャラ好き。最近は巨乳・ぽっちゃりがメイン?
- 3/26生まれ。
- 「たぬき」名義で個人活動中 http://www.yuri.sakura.ne.jp/~tanuki/
- 「なりたや」名義でひっそりこっそり運営中 http://iroiroland2.blog99.fc2.com/
えびちり
- 主な原画作品に「HUSHABY BABY」(会員限定ソフト)、「闇黒」(20世紀アリス「これDPS?」内の1本)などがある。
- こだわりをもつ人を尊敬する(こだわりが強いほど尊敬度も増すとか)。アリスには尊敬できる先輩が沢山いるらしい。
- 入社当時はTADAさんの眼鏡好きを「話題づくりでは」と疑っていたが、TADAノートと呼ばれるものを目にして考えを改めた。以来TADAさんには最大級の敬意を抱いているらしい。
ひさと(♀)
- アリスブルーから移籍。
- 大学4年のとき、友人から「アリスソフトがBLブランド立ち上げるんだってよ」と聞かされ応募、採用される。
- ブルーでは原画だった。「王子さまLv.1」、ALICEの館7内の「透色」ほか
- 印刷物も担当することが多い。
- スーパードルフィー愛好家。
オリーブ
- ウサギの自画像でアリスの館に出てた人。
- 退社?
栗林
- 主にユニット、特殊効果などを担当。
- 昔のフルネームは「栗林うずら」。略称、「くりば」。
- 「栗林」は憧れの名字であって、本名ではない。
- 「ベベター」の生みの親。
- シューティングゲーム好き。
- 「裸ぶろぶろ狂(らっきょ)」のシナリオで、その破壊的なギャグを遺憾なく発揮。
ふくぽん
- 「かえるにょ・ぱにょ~ん」のユニットで絶大な人気を博す。以降、アリスのゲームの随所であの「ちょこちょこ走るちびキャラ」が活躍することになる。
- 9/18生まれのA型。
ドラ之介モグ太
- 主にユニットを担当。
- 会報ネタ「ゲームを作ろう」を担当し、「高倉仮名」や「ゲーつく隊」などのキャラを生み出すも、「ゲームを作ろう」企画自体は消滅。
- GALZOOアイランドではSD原画を担当した。
桐島千夜
トン☆ヌラ(♀)
- 自画像はハート型のピンクの前葉体。
- 整った線が特徴で、やや古風な絵を描く。
- CGが本業だが、抜群のデザインセンスで、各種ゲームのタイトルロゴや印刷物も担当する。
- プロレス・パチンコ好き。
- グラデーションが大好き。開眼した頃に描いたエスカレイヤーのロゴには、それが色濃く反映されている。
- 妻しぼりの館で結婚報告。夫は桐島千夜。
月餅
- 某社でメイン原画(はぎやまさかげ名義)の後フリーに、小説の挿絵などの仕事を経てアリスへ
- 原画の仕事も大番長などで参加(おまけのエロシーン原画)
- 話に絡んでくるエロのないキャラではぱすてるチャイムContinue、エロのあるキャラではGALZOOアイランドが初原画。
- メインは「お嬢様をいいなりにするゲーム」
タケペン
- 「お嬢様をいいなりにするゲーム」 のCG総括。
背景
なかじー
- 大のマリア好き。
- 1972/1/3生まれ。
好緒(♀)
- アリスブルーから移籍。
- OLからアリスブルーに入社。
- コスプレが趣味。
- クマ大好き。
- 背景描かせないと泣くらしい。
- あたたかみがあり、キャラの特徴を反映した室内背景は特に秀逸。
- 「だぶる先生らいふっ」ではSGまで担当した。
古介
- 自画像が豚
- タケペンと同時期の若手
音楽
Shade
- 「ひでSANの館」を読んでアリスに入社した。
- 元はプログラマだったようだが、今やすっかり音楽屋。たまにデバッグ担当もする。
- 風麟と同じ時期に結婚したので、「風麟がShadeと結婚した」という噂が立ったらしい。
- 高校時代BOØWYのコピーバンドでドラムを担当、その際メンバー構成上アレンジの必要性ができて編曲をする。この後作曲も始めるようになる。
- ヘヴィスモーカー。
- 主な作曲担当作は「鬼畜王ランス」「アトラク=ナクア」「ぱすてるチャイム」「ママトト」「夜が来る!」「Only You(世紀末のジュリエット達/リ・クルス)」「妻みぐい」など多数。
NEY
- 入社面接のときに「君の曲はアリスっぽくないんだよね」と言われた。
- 当初はアリスブルーの音楽を主に担当していた。
- 主な作曲担当作は「王子さまLv1.5」「楽園行」「DALK外伝」「GALZOOアイランド」など。
- 2006年末頃、海外留学のため退社。
DRAGON ATTACK
- 雷丸、一太郎(作品ごとに漢数字は増えていった)と同一人物。
- 実質的に最古参メンバー。
- 愛称は「DRA兄さん」。
- いまだに外注。
- 主な作曲担当作は「ランスシリーズ」「闘神都市」「D.P.S.シリーズ」「AmbivalenZ-二律背反-」「守り神様」「ダークロウズ」など多数。
DJ C++
- 「AliveZ」や「闘神都市III」の音楽の一部、「ももいろガーディアン」を担当
- 「しゃーまんず・さんくちゅあり」で作詞も
水夏える
開発系その他
桜秀蘭
- Web担当。CGスタッフでもある。
- ふとももが固いらしい。
- 東京組。
業務部
ヨシタカ
- 長谷川吉孝。広報部長。雑誌などへの露出もときどきある。
- NYANという名義でMSXとFM-TOWNSのゲームのプログラムを担当。
- 1967/7/30生まれ。
- 東京組?
- Twitterによれば2010年9月現在フリー
MACKY(♀)
- かなり古参の広報スタッフ。
- ハニホン5号で裏方業務の紹介があった
OKAMURA
- 初期の広報スタッフ。
- 別名「OKA」。
- YUKIMIの夫。
- ハニホン5号で裏方業務の紹介があった
JAM(♀)
- 名前の由来は、JUDY AND MARYが好きだから頭文字をとった。
- ハニホン5号で裏方業務の紹介があった
ひでSAN
- 初期メンバー。『Rance』のモンスターやCGを担当。
- アリスソフトがブレイクする前に退社。
- その後マンガ家になり、外注としてエロゲー雑誌(『パソコンパラダイス』)でもアリスソフトの広報イラストを長年担当。
- またエロ漫画雑誌にてアリスソフトのスタッフに関する作品を連載していたことがあり、単行本も出ている。
- 代表作に「ぱすてるチャイム」「ダークロウズ」「夜が来る!」など。
- プロレス好き。
- 既婚者。
- 東京組。
- 2010年7月、企画部長に就任。
ゲームデザイン
ぷりん
- 「かえるにょ・ぱにょ〜ん」「かえるにょ国にょアリス」「ままにょにょ」などのタクティカル系「にょ」シリーズのゲームデザイン担当。近年はランスシリーズの大作のシステム設計を担当。
- 漢絵も担当する。
- 「うんちー!」や「つきあげうんちー!」などが合言葉。
- 既婚。
むーみん
- いろんなゲームデザインをやるが、アドベンチャー系が得意?
- 「ぷろすちゅーでんとGood」「戦巫女」など。
- 「むそ」「プルトむぅ」「ムーの民」などの名でゲームに登場することもしばしば。
- ワイン通。ボルドーが好きらしい。
コメント