将来的にこちらのWikiは廃止にしたいので新Wikiへの移行をお願いします。
トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

迷宮

 基本戦術

  • 連れてく武将はパラメータよりLvを重視するべし。あとは職種、体力、速など。
    • 迷宮攻略に特に重要なのは速。有力武将は好感度ボーナスや書でできるだけ上げたいところ。
  • 基本的にはいかに行動数を抑えて潜っていくかが問題。無計画に技を使っていくと下の階層で詰む。
    • 浅い階層ではLvの低い武将でやりくりしてBoss戦に備えよう。
  • 鍛えたスキルがあっても、個人戦ではほぼ職種ごとの一律コマンドな事に注意。
    (初期付与系やダメージ増減系のスキルやアイテムは有効。)
  • 迷宮偵察はボス階では効果無し。(ランダム配置の場合は有効)
  • 同じ迷宮を探索する度に、次回のスタート階層が+1される
    (どの階で離脱しても次のスタートは1。その次は2となる)ので、
    深い迷宮はアイテム稼ぎがてら小刻みに挑戦するべし。
    ただし、敗北すると+1されないので無理そうならとっとと撤退するべし
  • 敗北は表に出てるパーティの全滅もしくは、行動回数0が条件。全員強攻撃をすればすぐ敗北できる。
  • 鬼の骨を稼ぎたい場合などは、撤退ではなく敗北した方が
    0Fから再度潜り直せるので都合がいい場合もある。
    敗北しても途中で入手したアイテムは消えないので、目的に合わせて撤退と敗北を選ぶといい。
  • (攻略済み)の迷宮は、再探索しても最下層で一戦出来るだけ。上の階層には戻らない。
  • 行動力が尽きた武将は1ターン消費してでもとっとと下げて他の武将に交代するべし
    • 他武将を下げた武将と入れ替わりで出た武将は、比較的次の行動順が早い。
      行動直後の魔法使いなど当分行動できないのが明白なら、
      行動力が残っていても(速が高い忍者など行動の早い武将で)下げて
      全体的な手数を増やすのも一つの選択。
    • 速7忍者、速8鉄砲、速9騎馬なら一人で延々と入れ替え可能なので用意しておくと便利。
  • にょ〜の準備攻撃は全員に小ダメージ+行動ポイント-1なので注意。
    にょ〜は早めに倒すか、忍者で準備解除した方がよい。
  • 交代で出てくる武将は、何人か入るテーブルがあって、そこの中から決まった順番でループみたい。
    行動終了・HP0になるとテーブル変更。
    • ザビエル戦で健太郎が全然出てこなくて雑魚を殺しまくったら出てきた事から
      魔人相手だと考慮して生贄を作らないと進まなくなる。
    • HP1(一桁?)の武将はテーブルから外される。オロチ討伐直後にザビエル戦などはお勧めしない。
      そうなってしまうとアリスにHP回復(得点-4)してもらわないとまず勝てない。

 地域別迷宮・合戦詳細

場所名前階層出現条件/突破アイテム備考
佐渡佐渡金山10F上杉謙信、
直江愛
ランダム
金5000
Boss:LV40Sハニー×3(HP410)、
 LV55佐渡爺(デカント:HP545)
-ぼたん狩り合戦上杉謙信、
直江愛
金500
+戦闘回数×50
VS:LV10+戦闘回数のボタン×3、
 ※定期湧き
MAZOSM迷宮10F沖田のぞみランスのLV+2
ランダム
Boss:LV65魔ゾーン
 (HP1350、攻撃してこない
 自己回復350)
上総2000里美帝国8F ランスのLV+2
ランダム
各階わんわん
 +LV10フリーダムの構成。
わんわんのLVは
 階層を降りるごとに+10、
 HPは+100されていく(最下層はLV82)
-パンダ狩り合戦発禁堕山発禁堕山隊+500VS:Lv30パンダ×3、
 ※何度でも増やせる
江戸魔界都市5F南条蘭ランダムBoss:LV50シンジュク鬼、
 LV40シブヤ鬼、LV40メグロ鬼、
 指圧マスター×3(LV15、LV20、LV25)
-黄金熊合戦 パワー純金ベアーVS:黄金熊×6(LV40×4、LV50、LV60)
さいたま猿狩り合戦かなみかなみLV+5
金5000
VS:LV30手長猿×3
-征夷大将軍合戦奥州調べる太古判VS:LV30赤鬼(HP320)×3、
 LV10ボタン(HP150)×2、
 LV80坂上田村麻呂(HP690)
貝塚5Fシィル満足度+5×3
(シィル必須)
ランダム
Boss:LV40-50のランダム敵5体
それぞれの階で一度ずつ、
固有の会話イベントが発生。
2〜4Fでは満足度がそれぞれ+5される。
三河徳川埋蔵金13F乱丸ランダム
キンタマ
 (戦姫必須)
Boss:LV30複製巨大狸×2、
 LV13ハニー、LV10にょ〜×2、
 LV20指圧マスター(回復215)
邪馬台大蛇の穴20F名取の
キャラクリ参照
 Boss:LV50オロチ(HP9999)、
 LV40オロチっこx5
テキサスお勉強穴8Fシィル/シィルシィルの
回復量が+5
デカント×2(LV62、LV58)
まむし油田石油穴7F南条蘭ランダム
千利Qの茶碗×3
蘭を仲間にして???イベント2回で出現
蘭ルートに入る必要なし

Boss:
おかゆフィーバーLv30×3
おかゆフィーバーLv35
おかゆフィーバーLv25
にょ〜Lv40
カチカチ洞窟4F鈴女ランダム
 &満足度+1
  (一回目)

竜宮秘剣浦死丸
(備考参照)
Boss:LV10フリーダム×2、
 LV40いもむしDX、
 LV20いもむしDX×3

一回攻略後、鈴女と対策を練ってから
 再挑戦で浦死丸を入手&満足度+5
 (入手済みの場合、攻の学習書2)
対策を練る為には
 鈴女のイベントを進める必要がある
尾張味噌カツ迷宮6F香姫/シィルランダム最下層で迷宮の説明

Boss:
フリーダムLv5、Lv3、Lv5
にょ〜Lv5
おかゆフィーバーLv25
にょ〜Lv5
-ぼたん狩り合戦金500
+戦闘回数×50
VS:LV10+戦闘回数のボタン×3と戦闘、
 ※定期湧き
伊勢真珠迷宮7F香姫/シィルランダム
& 真珠20個
(シィル必須)

2回目は巨大真珠
(六大秘宝)
Boss:LV8うっぴー×6
大和平城京6F香姫/シィルランダムBoss:LV40前鬼、LV40後鬼
なにわ梅田地下街8F柴田勝家ランダムBoss:LV8にょ〜×6
蜜柑地下蜜柑農園10F美樹イベントランダム ボスは居ず、最下層も迷宮偵察が有効
丹波丹波鉱山9FマリアランダムBoss:デカント×3(LV40、Lv30×2)
姫路虎の穴5F見当かなみランダム
狩野A徳の
 掛け軸×3
Boss:LV40虎バンバラ(HP4100)
-猿狩り合戦柚原柚美
キャラクリ付)
カンゾウ面VS:LV30手長猿×3
中っ国パンダ狩り合戦シィル中っ国の国力+2VS:LV30パンダ×3
 ※定期湧き、最高国力30まで
-鬼退治合戦シィル全軍LV+1VS:LV25青鬼×6
-鬼退治2合戦シィル(上記後)全軍LV+1VS:LV30赤鬼×3、LV25青鬼×3
出雲黄泉平坂18F香姫、シィルランダム

帝ソード
(備考参照)
Boss:LV55グナガン(HP7777)
風華を巫女機関に
 →名取から帝ソードの話、
 で入手フラグが立つ
 (階層の途中でランダム入手)
戦艦長門ビキニ観賞12F健太郎ランダムBoss:LV60中性子ハニー(HP590)、
 LV30ハニー×5
中性子ハニーは発動前に倒すこと
 (式紙で凌ぐのも有り。)
 発射されたら
 Lv60+のランスでも一瞬で消え飛ぶ
赤ヘル赤壁迷宮6F赤ヘル
(自国領であること、
 従属国は×)
/シィル
ランダムBoss:LV62まおー(HP608)、
 LV30クロメ×2、
 LV10-20指圧マスター×3
各地まんぼう狩り合戦十の倍数ターンに
各一度ずつ
金5000東海道、テキサス、なにわ、
戦艦長門、死国、アマゾン
VS:LV20まんぼう×3
 (イベント内容は同じ)
※発見時、クリア時に会話のあるキャラが居ないとそれぞれのイベントが起きない。
 後者はクリア履歴のダンジョン突破登録に必要(後から仕官させ再探索では不可)
 上記に書かれていない場合は、特に突破会話キャラは必要ない。

 クリア時入手アイテム(ランダムのリスト)

アイテム名(19個)ランダムアイテム入手国(18ヶ国)
攻の学習書2
防の学習書2
知の学習書2
速の学習書2
技の学習書2(クリアボーナスに含まれない)
うさ仮面うさ
世界のヘイホー
素早い変な虫
大江千里眼(クリアボーナスに含まれない)
根越栄太
匠拓郎
専属看護婦さん
人望の杖
オイウチの牙
魔物のみノミ
ど根性鎧
黄泉時計
全金地蔵
九ピー
佐渡(佐渡金山)
MAZO(SM迷宮)
上総2000(里美帝国)
江戸(魔界都市)
貝(貝塚)
三河(徳川埋蔵金)
まむし油田(石油穴)
京(カチカチ洞窟)
尾張(味噌カツ迷宮)
伊勢(真珠迷宮)
大和(平城京)
なにわ(梅田地下街)
蜜柑(地下蜜柑農園)
丹波(丹波鉱山)
姫路(虎の穴)
出雲(黄泉平坂)
戦艦長門(ビキニ観賞)
赤ヘル(赤壁迷宮)
※既に入手している非消費系アイテムは除外される模様。
 つまり引継ぎでアイテム引継ぎしまくると迷宮で手に入るアイテムは
 ドーピングアイテムばかりになり、より効率的に部隊を強化できる。

※邪馬台(大蛇の穴)は別として、
 テキサス(お勉強穴)だけ、ランダムアイテムが入手できない為
 1プレイで全ての迷宮をクリアしたとしても、18/19の確率でクリアボーナスに穴が空く。

※クリアボーナス用にアイテムを集めるだけなら、下記の方法を繰り返すのも有効。
 『 はじめから ⇒ 合戦・味噌カツ迷宮のクリア ⇒ ターン終了・自動セーブ 』

 撤退時アイテム

  • 世色癌
  • 百薬の超酒
  • やる気が出る状
  • 好感度アイテム

 3層以上進んだ場合のボーナスアイテム

  • 世色丸
  • 百薬の超酒
※撤退だけでなく敗北でも入手可能。ただし迷宮クリア時はもらえない。

 途中階入手アイテム

  • 鬼の骨
  • 学習書5種類
  • 問答無用の赤紙
  • 雇用拡大鏡
  • 建設うまい棒
  • 口八丁手八丁味噌
  • サトミ発見弁
  • 各種イベント用アイテム(のぞみ、リズナ、てる用等)

 アイテム出現の法則(スレ情報を元にしています、補足補完求む)

  • 迷宮クリア時のアイテムは、スタート時に決定される。
  • クリアボーナスで取得しているアイテムも一緒くたに割り当てられる。
  • 迷宮クリア時に本来手に入るはずだったアイテムを、既にクリアボーナスで取得していた場合は、書2を入手。
  • その場合手に入る書は、攻2→防2→知2→攻2…でループする。臨時徴収と同様。
  • 途中階では、鬼の骨、イベントアイテム、上記の消耗品アイテムの入手および、各種イベントがランダムで発生する。
  • スタート時、クリアアイテムが配置されるのと同時に、迷宮ごとに手に入る消耗品が2つ決定される。
  • 消耗品の出現階が決定するのは迷宮突入時なので、2つ手に入るまでリロードすることもできる。一度2つの消耗品を取ってしまった迷宮では消耗品アイテムは出現しない。
  • 手に入る消耗品はクリアアイテムと異なり重複可なので、理論上は全てのダンジョンに2個ずつ技の書1が配置されることもありうる。

 コメント

  • 貝で黄泉時計を確認。ver1.04 - 名無しさん (2010年07月30日 14時31分28秒)
  • ゲームクリア履歴のビキニ鑑賞にダンジョン突破とあるけど、どのダンジョン? - 名無しさん (2010年10月05日 21時30分42秒)
  • 戦艦長門no - 名無しさん (2010年10月14日 00時24分33秒)
  • ありがと - 名無しさん (2010年10月31日 21時57分19秒)
  • ↑*9 現在一個以上持っているアイテムは迷宮クリア時に出現しなくなって代わりにループアイテムになるよ。技の学習書2を先にエゾで取っても、武将に使って0個にしておけば、技2が配置された迷宮クリアで出現する。クリアボーナスの学習書2も同じ。装備品は装備しても0個とはみなされない。 - 名無しさん (2011年01月04日 18時38分11秒)
  • 人望の杖 - 名無しさん (2012年03月11日 16時43分46秒)
  • 何回リロードしても開始から3階はドーピングアイテムでない。一度探索した迷宮は途中で撤退してようが敗北してようが、二度とドーピングアイテムは出ない。それと、もしかしたら、2つのドーピングアイテムは最低でも3階層の間が必要かもしれない。 - 名無しさん (2012年06月11日 00時51分17秒)
  • ↑と思ったら1度撤退した地下蜜柑農園4階にて防の学習書確認 - 名無しさん (2012年06月11日 01時20分42秒)
  • 魔王ルートにて、赤壁迷宮制覇時にて良薬アサクヒロク出現。どういうことなの - 名無しさん (2012年06月12日 13時58分45秒)
  • 当該最下層アイテムを既に取っていた場合、攻2→防2→知2→回復→攻2とループする - 名無しさん (2012年12月12日 06時26分46秒)
  • 俺も虎の穴制覇時にて良薬アサクヒロウ出現 - 名無しさん (2013年02月14日 00時47分10秒)
  • 真珠迷宮に技2が配置されるのを狙ってたとき攻2ばかり出て不思議だったけどここで解決した - 名無しさん (2013年02月24日 22時17分31秒)
  • 真珠迷宮で攻2しか出ないけどちゃんとテーブル変わってたのかいつかは技2が出るみたいだね - 名無しさん (2013年11月13日 15時21分54秒)
  • オイウチの牙が全く出なくて悔しかったんだけれど、試しに全国版の大仏建設で入手して自動セーブしたらクリアボーナスにも登録されたよ。 - 名無しさん (2017年04月06日 17時44分53秒)
  • 真珠迷宮で攻2しか出ないけどどういうこと? 落ちてる技の書を拾うしかないの? - 名無しさん (2017年10月12日 06時49分35秒)

コメントページを参照

お名前: コメント: