ユーザ用ツール

サイト用ツール


戦国ランス:○○に勝てない

○○に勝てない-ボス系

  • 再挑戦可能なとき、再挑戦すれば一部の敵を除きLv-10(下限はLv20)
    • そのかわりにプレイ得点-4
  • ここでは再挑戦なしでの攻略法を。再挑戦有りの場合、いつかは勝てる。

魔人信長in本能寺(正史ルート)

  • 部隊戦→個人戦→個人戦の3連戦

事前準備

  • 大満足ボーナス:異国からの援軍でゼス (出来れば2回)
  • 大満足ボーナス:ランスアタック
  • 竜宮秘剣浦死丸、痛点欠く兜、謎のムラサメなどを入手
  • ダンジョンを幾つか攻略。Lv上げ
  • 幸福ポックル(捕虜開放x5で入手)をランス等に使用

使徒式部・三笠衆戦(部隊戦)

  • 全力出撃で○(ランスを出しても後の個人戦には影響しない)
  • 暗殺や貫通などがあると、ガードを崩しやすい
  • 時間切れを狙ってもよい

使徒煉獄戦(個人戦)

  • 出撃前にアイテムの付け替えが可能
  • ランスを出さない。魔人信長戦に備えてHPを温存
    • 行動数は魔人信長戦直前に全快するので、状況によっては可。敵の攻撃を受ける前に引っ込める事
  • シィルはここで倒されると、魔人信長戦で出てこない。次の戦いに備えて防御式神などで守る。
  • リズナがいるなら後列に出しておく
  • 軍師を出すなら、初期付与の付く先発で
  • 三笠衆は煉獄変身前に倒しても、白虎出現で復活
    • 忍者等の速い武将で(速7以上が居れば特に)「さがる」延々連発で時間切れ狙いが楽
  • 変身後、白虎の全体攻撃準備は、手裏剣を3発で解除可能
    • 開幕直後は、安定して解除を狙うのは至難(三笠衆の味方ガード&白虎の動作も速いため)

魔人信長戦(個人戦)

  • 出撃前にアイテムの付け替えが可能
  • 行動数は戦闘前に全快。HPは持ち越し。
  • ランスは必ず出撃+出しっぱなしに。ランスがいなくなるとダメージが通らない。
    • 防御式神・巫女の舞・味方ガードなどで守る。場合によっては、ランス後列も○。
  • シィルが交代で出てきたら、ランスアタック→シィルでランス回復の繰り返し。
    • シィルのヒーリングは、行動数も回復(ランス限定)
    • 開幕後衛を弱い武将にしておき、全体攻撃で倒れたら、即シィル出現という作戦も。
  • メインアタッカーに「痛点欠く兜」。足軽は、味方ガード中無効なので非推奨。
  • 軍師を出すなら最初から。高威力攻撃持ちのウルザが、ベター
  • リズナがいるなら後列に。(対魔法攻撃無効)
  • 前の戦いで倒されてHP1の武将は、交代で出てくる事はない。先発でなら出せる。

小川健太郎vs使徒式部

  • 式部のLvは、小川健太郎のLvに応じて上がる。Lv上げによる強化は効果低め。
  • 幼迷腫(回復アイテム)があるので使用。
    • 自分クリックで幼迷腫を使用可能。HP&行動力全快。行動1無いと使えない。
  • 6回ほど通常攻撃で倒せる
  • 幼迷腫を温存したい場合
    • 攻撃運をつける。技の書2で行動回数を増加。
    • 一応健太郎のほうがLvup時の上昇幅は大きい。Lv上げまくれば素でも勝てる。

使徒戯骸

  • (魔人健太郎/北条早雲以外を出す場合)1戦目は必ず敗退。死亡してもよい武将を用意。
  • 2戦目以降は地域イベント「対策を練る」。その後、ランス出撃で倒せる。
  • 魔人健太郎を出すと引き分け。無傷の上3LvUp。99まで上げる事も可能。
  • 北条早雲をぶつけると無条件勝利(キャラクリ)
  • イベントの進め方によっては、使徒戯骸を倒した後石油穴イベントを行うと、戯骸再出現。
    • この場合、すぐにランスをぶつけても倒せる。

魔人信長in天満橋

  • 部隊戦→個人戦の2連戦
    • 個人戦メンバーを先に選択 ランス/魔人健太郎が必須
    • 個人戦での先発武将は、部隊戦に出撃不可。部隊戦先発武将は、個人戦の交代でも出現(香姫以外)

事前準備

  • 使徒戯骸に魔人健太郎をぶつけてLv上げ
  • (可能なら)魔人健太郎の行動回数を増加
  • 全体的にダンジョン攻略でLv上げ
    • Lv55以上でないと各職種最低ダメージ。
      • 織田信長のLvが高いため。中途半端なLv上げでは与ダメージ面効果なし。耐久力は上がる。
    • 好感度ボーナスでLvより速を上げておく方が全体的には有効。
  • アイテムは重要。竜宮秘剣浦死丸、痛点欠く兜等
    • 竜宮秘剣浦死丸は、行動数多めで素早い武将に

戦闘中

  • 全体攻撃数発でLv99健太郎でもやられる。
  • ランスと健太郎を両方出さずに温存(開幕後、すぐ下げる)
  • 防御式神・巫女の舞で、重要キャラ(ランスや健太郎)を守る。
  • どうしても辛い時は、ランスを後列に
  • 風丸の火鉢突撃、毛利元就の元就パンチは固定で200ダメージ。非常に効果的。
  • 僧兵の活動転換:高Lv武将強攻撃や、竜宮秘剣浦死丸持ち、毛利元就元就パンチ等を連発。

独眼流政宗

  • シィルがいる状態で、難易度が大きく低下。
  • 目薬禁止イベント発生で、難易度が大きく低下。目薬使用が1回のみに。
    • (野菊、折女、ノワールを捕獲)→地域イベント
  • HP350あたりで、目薬使用が多い。350以上残した状況から、一気に攻める
    • (運がよいと)305/650で、使ってこない場合もある。
    • (運がよいと)開幕行動でHPMAXなのに、目薬使用する場合もある。
  • 速よりも、ランスのLvが重要。
    • 装備を変えられない&目薬ありのときは、一気に削れるかどうかで決まるため。
  • 独眼流政宗は、アリスパワーによる再挑戦では弱体化しない。注意。

シィルがいる場合

  • 目薬有りでも、Lv53あればSランスアタック×2(Sヒーリングを挟む)で比較的安定撃破可
  • Lv49あれば、Sランスアタック→Sヒーリング→(待機)→火爆破→Sランスアタックで撃破可
    • Sヒーリングで耐え、ランスとシィルが連続攻撃できるまで待機
  • Lv48以下だと、独眼流政宗が目薬を使用しないパターンまでリロード。勝率大幅ダウン。
  • ランスアタックなしの場合は、Lv54がボーダーライン。戦略は上と一緒

シィルがいない場合

  • 1度でも目薬を使われるとアウト。目薬制限はあまり意味がない
    • Lv62あれば、S刀攻撃→Sランスアタックで比較的安定撃破可、それよりLvが低いと厳しい。
  • 撃破報告(より低条件での報告求む)
    • シィルが居る場合で目薬禁止
    • シィルが居る場合で目薬有り
      • ランスアタック不明・Lv47・速不明ランスで、撃破報告。(独眼流家コメ09年09月14日 )勝率はかなり酷い。
      • ランスアタック有り・Lv49・速4ランスで、
        Sランスアタック→Sヒーリング→火爆破→Sランスアタック、にて撃破
      • ランスアタック無し・Lv54・速4ランスで、
        S強刀攻撃→Sヒーリング→火爆破→S強刀攻撃、にて撃破
    • シィルが居ない場合で目薬禁止
    • シィルが居ない場合で目薬有り
      • ランスアタック有り・Lv53・速7ランスで、
        S刀攻撃→S刀攻撃→Sランスアタック、にて撃破
        (勝率は低いので二撃で倒せるLvでの挑戦を推奨)

オロチ戦-事前準備

強い武将を揃える

  • ウルザ、上杉謙信、沖田のぞみなど、比較的楽に仲間にできるものは確実に
  • 徳川家康はLv、行動数に優れ、必殺技がオロチっこ対策として有効
  • 独眼流系の仲間をそろえておくと難易度がかなり下がる
  • 魔人健太郎が仲間の場合、戯骸戦でLv99にしておくと楽に

効果的なアイテム・技能を揃える

  • 竜宮秘剣浦死丸・オイウチの牙は、オロチのブレスに一撃耐えられ、行動数/速度に優れる武将に
  • 防御系アイテム(ど根性鎧・痛点欠く兜・カンゾウ面・青いの印籠等)は、この戦闘には無効。他を選ぼう。
    • オロチとオロチっこ、どちらの攻撃に対しても、完全に無効。
  • 軍師の初期付与、~運、風林火山など付与系の技能と守り紙様は、先発で出す武将には効果有り
  • 迷宮戦上手、迷宮walkerはオロチ戦では効果無し(道中では効果有り)
  • Lvはもちろんだが、主戦力は速を高めておく(行動数多い武将は特に)
    • 速7以上忍者/速8以上鉄砲/速9騎馬は、「さがる」を延々連発可。
    • 道中・オロチ戦共に有効。攻撃に耐えられる武将or捨て駒が出てくるまでさげ続けられる

補足-「さがる」連発での交代について

  • 武将出現には法則があり、テーブルから外れると出現確率低下。最初の後列にシィルが確定出現するのも法則。
  • あまりに交替人員の中に目当てがいない場合、以下の対策。
    • (準備段階にまで戻り)仲間リストの順番を変更。
    • 戦闘要員に対しても「さがる」を使用。
      • 延々交替させ、狙った武将出現&外した戦闘要員も復帰期待。運で復帰できない事も。
    • 諦めて別の武将で妥協する。
  • 速9忍者であっても、無限に交代し続けられる訳ではない。少しずつ時間が消費されている。

オロチ穴-道中

  • オロチ戦の前には行動数が全快。HPは持ち越し。
  • 技能・迷宮偵察があると、非常に有効
  • (ターン数を気にしないなら)事前にスタート地点を最下階まで降ろしておくと、失敗し、やり直す際、楽
  • オロチ戦先発メンバー選択時に、アイテム変更も可能

オロチ戦-本戦

  • 前列オロチ+オロチっこ×2 後列オロチっこ×3
  • オロチ 魔物? HP9999 Lv50
  • オロチっこ HP410 Lv40
    • 攻撃倍率7 最低ダメージ35

開幕

  • 開幕後の地震(全体攻撃/行動数1消滅/Lv低いと即死級)対策として使えない武将は最初に。地震使用は一回のみ。
  • 地震時にシィル他、有能武将がいないよう、初期メンバーで地震まで耐える。
    • 使えない武将のHPが1の場合、出さない事も作戦(オロチは勿論、オロチっこの攻撃でも死ぬため)。
  • 開幕直後に地震とは限らない。速7忍者による交代と防御式神・守り神様で、地震前に重要武将を守れると、安定。
  • 開幕にランスを出し、式神で守る、もしくは、地震直後にランスを出すのも非常に有効。
    • 地震後は(正史終盤以外は)確実にシィルがいて、ランス+シィルが揃うため。
    • シィルはやられやすい。ランスアタック連打よりはランスは攻撃、シィルは回復+行動数回復がベター。

まずはオロチっこから倒す

  • 敵の手数を減少&オロチっこの回復技を消すため。
  • 忍者/魔法/騎馬等は、遠距離攻撃で、後衛オロチっこを先に攻撃。
  • 貫通攻撃「徳川家康の必殺技」が効果的(更に、謎のムラサメを装備なら、体力満タンのオロチっこを一撃で倒せる)。
  • 後述の速7忍者さがるループ(後述)を利用し、対策。

「さがる」ループ

  • 速7以上の忍者でさがるを連発。呼び出された武将が攻撃後、その武将を「さがる」で交代。繰り返す。
  • 敵に順番を回さず、継続して攻撃可能。
  • 但し、一度攻撃しすぐにさがった武将は暫くクールタイムで交代テーブルから外れる。交代用員が全員クールタイムだった場合その交代マスが未参加状態になってしまうため注意。クールタイムはおそらく技能の硬直依存

オロチのブレス対策

  • ブレスはLv依存の割合ダメージ?(致死もあり)
  • Lv41以上あれば、HPMAXなら最大HPに関わらずブレスに一回耐える。人選やLv上げはこの点を念頭に。
    • 回復は、HP少なめで、ブレス一撃には耐えられる武将優先。高HP武将は、回復しきれない事が多いので式神で。
  • 開幕に6人出さず、4~5人で挑むという作戦も。
    • ブレスは、貫通攻撃。一人だけの列が狙われると、被害が減る。回復や防御式神によるフォローも回しやすい。
    • 前衛多め、後衛少なめという場合は特に有効。高得点プレイなど、低レベル撃破狙い際でも有効。
    • デメリット:2人の列を集中して攻撃され続けると、人数が少ない分攻撃の手が減る

その他基本戦略

  • 守り神様や陰陽を用意し、防御式神。未行動高Lv武将を行動数限界まで、できるだけ守る。
    • ただし、防御に腐心しすぎて、肝心の攻撃の手数が少なくなりすぎないように
  • 行動終了武将を防御するのは無駄+交替要員が死亡交替できないため、厳禁。
    • 活動転換が使える状況で、攻撃力のある武将の場合は別。
  • 活動転換/活動転換2で、ランスアタック等の強い攻撃を連発
    • 特にランス/魔人健太郎をLv99まで育成済なら、僧兵を多めにして活動転換が楽
  • 呼び出されたばかりの武将は、行動順が早い。直前に行動した武将をさげると全体的な攻撃速度が上昇
    • 運も絡む戦闘になる。流れが悪い場合はリロードの必要も。
  • コンティニュー不可。気合をいれること。

グナガン

  • 全体攻撃を繰り返してくるのみ。グナガンそのものは、オロチほどに強力ではない。
  • ただ、グナガン戦前に行動数回復無し。道中からの持ち越し。一気に黄泉平坂を潜り、倒そうとすると困難
  • 迷宮探索を繰り返し、スタート地点を最下階まで下げておけば、難度が大きく減少。
    • プレイ得点に関わるボスではないので、ゆっくり準備後、最下層近くからの挑戦が無難。

一気にクリアする場合

  • ターンがもったいないなら一気にクリアする事も、強力な武将がいれば十分可能。
  • (最下層到達までの戦いは)グナガンの攻撃に耐えられる分だけ行動数を残し、他メンバーに交代させ行動数節約。
  • グナガンは全体攻撃しかしない。例えばグナガン戦時にリズナが攻撃回数を3回残してても一発で死ぬから無意味。最下層到達までに魔法一発分だけ余力を残して引っ込める。
  • 逆に高HP&行動数いっぱいまで耐えられる武将は最終戦まで温存。
  • 高Lv魔人健太郎がいれば、魔人故にダメージも受けず、行動数分のダメージが保障。楽になる。彼が出てこないルートの場合、若干困難に。

イベント連続攻撃

浅井朝倉の発禁堕山によるパンダ雪崩

  • 無限連続なので防衛しない
    • 一度放棄すれば帰って行きます

上杉の軍神夜襲

  • こちらも無限戦闘、何度攻めても無駄なので謙信の山篭り終了イベント発生まで待ってください

武田四天王の風林火山4連戦

  • 前兆イベントで本陣の出撃会話を見たら、妨害工作で政治混乱をするとやってこない。
  • 2戦は見逃す覚悟で、忍者と軍師を確実に叩く。軍師などによる付与解除は必須。
  • 前衛と軍師4セット揃えれば4戦耐えることも可能。
  • 重要なのは強い足軽(数も)と軍師。2~3週目で手早く取れるのは以下のキャラ。
    • 強い足軽>前田慶次、柴田勝家、戦姫、榊原康政、公家京子
    • 強い軍師>頑固一徹、ウルザ、(育てた)一休、ガラシャ、直江愛
  • 毛利系と独眼流が居れば楽々、パッチ1.03までなら霊将元就を山にぶつければいい。
    • やる気のでる状が4枚あれば、霊将元就に登用することで他の4将も楽に退けられる。
      ただし、暗殺は効くので対高坂戦には注意。
  • 弱いうちに戦うなら風林火山を消す(付与解除)キャラが必須。
  • 4連続攻撃を総てに防衛成功すると、その直後に武田軍内の会話。
    次ターン以降に武田撃退の冒頭イベントを見た後「武田信玄を探して暗殺する」を行える。
    他の冒頭イベントがあると延期。
  • 4戦とも防衛成功狙いなら、最低限の制圧状況で武田に宣戦した方が敵の兵力も少なくて済む。

魔軍の島津4兄弟+アギレダの5連戦

  • 全部防ぐのはかなり困難、無理して勝つ必要もないので強いのはわざとスルー。
    • 霊将元就(パッチ1.03以前)がいればアギレダ戦で単独防衛させると他が楽になる。
  • 弱いのは4男、長男もガードばかりが多いのでこの2人を迎え打つ
  • 下記の島津4兄弟+1も参照。

謙信ルートの一騎打ち (特に馬場

  • 馬場なら、Lv60以上は必須。
    • 他のやつらは40でもいける。
    • おたふくになったら、大満足ボーナスのLv+10を4回=Lv41
      以降は特訓(61まで)なりポックルなりでご随意に。
  • 間違っても帝ソードは装備させない。
    • ステータス(速)は書2で上げたい。
    • 裏死丸かど根性鎧を装備する。印籠も有効。
    • 守り紙様を装備すれば攻撃を一回無視できて相当有利。
    • 馬場以外は装備なしでも60あればまず勝てる。
  • 出来れば、技の書2で行動回数も増やしておく。

魔軍

  • 5連続攻撃は1回だけ。
  • 3Gの言う事無視して、大量攻撃時に失った城や砦を取り替えそうとしたり、東方面統一に向かうのは茨の道(島津4兄弟の相手をしなきゃいけないので…)、
    素直に西に侵攻する事、西の方が弱い敵多いし島津もあんま出てこないので。
  • 80ターン(魔軍登場時期により数字は著しく前後する)ぐらいまで耐えると勢力がアフリカの4つの地域だけになるので…それまで粘れ!但し長門落としたら無理。
  • 同じターンに同じ城に連続攻撃かけると だんだん防衛軍の質が落ちてくるので1,2回目は斥候のみで3回目に全力攻撃することで、1ターンに1城は取り返せる
  • 相手は武将の補給が無いので、粘っていればそのうち余裕が出てくる
  • それでもだめならボーナスで勢力ランク落とそう
  • 作戦許可証の活用
  • 健太郎魔人化イベントが終わるまでは、九州に攻め込まないほうが良い。イベント前に九州に攻め込んでも魔軍が執拗に反撃戦をしかけてくるため。
  • 将軍護衛隊を装備させたリズナのAカッターなら魔物を一掃できる。
  • 防衛戦は、兵数1名にした魔人健太郎だけ出せば戦果勝ち出来る。

島津4兄弟+1

  • 斥候出して、勝てそうなときだけ闘う
  • ヨシヒサ(足軽)は隣にガード対象がいればほとんど攻撃してこない。
    反撃ダメージが手痛いので、ヨシヒサに直接攻撃するのは避ける。
    貫通攻撃、ガード解除、魔法や式紙で攻撃。
  • カズヒサ・アギレダ(武士)は固い足軽や、防御式紙で防ぐ。足軽に防付与が付くよう軍師も居るとベター。
    アギレダは攻撃付与がついてることがあるので付与解除。
    博打になるが、アギレダは暗殺技による瞬殺を狙うという手もアリ(捕獲も可)。
    この二人は行動数も多く、大兵力での攻撃を素早く繰り返してくるのみなので、正直確実な対策は立てにくい。
  • トシヒサ(鉄砲)は軍神の威光+足軽+守り紙様で無効化できる。
    強化初期ガード持ちの足軽なら確実。
    行動数を削るのはウルザ精密射撃でも良いが、トシヒサより先に行動するのはまず無理なので、いずれにせよ一撃目は足軽+守り神様で。
  • イエヒサ(軍師)はこちらに付与が付いていれば、ほぼ付与解除しか使ってこない。
    軍師(もしくは付与の付加が可能な技能を持つ武将)を投入したい。

魂縛り

  • 攻、防、速、全ての性能が非常に低いので「殺られる前に殺れ」を実践できれば被害はほとんど出ない
  • 最大兵数が減るのは敵が「感染」コマンドで攻撃してきたときのみ 反撃ダメージは無毒
  • 守り紙様+足軽ガード 防御式神も有効

アフリカまで追い込んだ後

  • 各国の最後の城・砦では部隊兵数大・雷撃持ちの魔物将軍が出るが、
    付与解除を優先してくるので島津四男とおなじ攻略法が使える。
  • 全体的には押していても、相手の時間つぶしなどで戦果負けすることが多いので、基本は速攻狙いで。

戦闘全般

敵の城が落とせない

  • 「次の合戦の準備」と「斥候」で可能な限り戦場補正をこちらに有利にする。
  • 戦果を変化させる技能を使う。戦果勝負の時は非常に効果的で、少なくとも敵を残り一人まで追い詰めたのに敗北…といったことはなくなるはず。以下が一覧。
    • 全ての兵種で使える「初期戦果アップ」
    • 武士の「大声突撃」
    • 軍師の「戦果ダウン」「戦果ダウン2」
    • 騎馬の「戦果アップ」「戦果アップ2」
    • 上杉謙信専用の「軍神の威光」「帝の威光」
    • 一休専用の「とんちで大逆転」
  • それでも勝てないなら、純粋にこちらの兵数が少なすぎる場合もある。金を惜しまず投入しよう。
    所持金が少ないなら防衛に専念することで少しずつ金を貯められる。「城は落としにくい」のを逆手に取って、自陣の城で防衛戦をするようにすると最小限の戦力で守れる。

コメント

  • 政宗はシイルなし目薬禁止なしの時、レベル63以上で攻撃、ランスアタックの2発で倒せる。 - 名無しさん (2012年09月15日 02時23分26秒)
  • ちなみにレベル61だと体力が2残って倒せなかった - 名無しさん (2012年09月15日 02時24分09秒)
  • 上にちゃんとLv62~って書いてあるよ - 名無しさん (2012年09月19日 22時34分19秒)
  • 速8ランアタありLv47ランス撃破確認 - 名無しさん (2014年01月16日 21時11分23秒)
  • 西の方島津もあんま出てこない。これ本当?5割くらい出てくるんだけど - 名無しさん (2016年09月26日 23時36分45秒)
  • ↑それに加え東も攻めたらどうなるか察しよう - 名無しさん (2017年03月09日 19時06分30秒)
  • 星1正史ルート・80ターン付近魔軍登場で、150ターン近くまでやっても魔軍が九州に引っ込まない。感染隊と戦闘を避けてたからイベントが進まなかった所があるみたい。 - 名無しさん (2017年03月18日 03時44分10秒)
  • 星1正史ルート・80ターン付近魔軍登場で、150ターン近くまでやっても魔軍が九州に引っ込まない。感染隊と戦闘を避けてたからイベントが進まなかった所があるみたい?作戦許可証がまだ残ってるから次へ進まないのか? - 名無しさん (2017年03月18日 03時45分18秒)

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
 
戦国ランス/○○に勝てない.txt · 最終更新: 2024/09/17 15:19 by 113.43.107.218